かずさオートキャンプ場
房総半島の中央部、田園風景広がる久留里エリアにある、小櫃川と支流に囲まれた立地のキャンプ場。豊かな自然の中、里山の風景を楽しめるロケーションで、桜の季節にはお花見キャンプも楽しめる。場内に自噴の井戸があり、「平成の名水百選」にも選ばれた久留里の名水を存分に使うことができる。年末年始も営業しているので年越しキャンプも楽しめる。キャンプ場を囲うように流れる小櫃川では釣りやカヌー、支流部分では川遊びも楽しめる。場内にもコイの釣堀やザリガニの釣堀がある。場内のシャワーは無料で利用できる。
オートキャンプサイトは、緑に囲まれた開放的な芝生や土のサイトでサイズは広め。適度に木々が残されているので木陰を確保しやすいエリアもある。AC電源が利用できる区画もある。キャンプサイト以外にも、キッチン・風呂・トイレ・エアコン・冷蔵庫付のログキャビンやロフト付きタイプのキャビンがある。

かずさオートキャンプ場基本情報
かずさおーときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
- 住所
 - 千葉県君津市向郷766-1
 - アクセス
 - 館山自動車道「木更津北IC」より約25分 圏央道「木更津東IC」より約15分 館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」より約25分
 - 営業期間
 - 通年営業
 - 参考料金
 - 
【テントサイト】5,000円 【テントサイト電源付】6,000円 【ログキャビン】13,000円~27,000円 【デイキャンプ】1サイト:1,000円、大人:700円、小人:400円
 - チェックイン
 - 13:00~17:00
 - チェックアウト
 - 9:00~11:00
 - ペット同伴
 - ペット可(ログキャビンは不可)
 - オプション
 - 
<レンタル>
タープ:2,000円~ マット:300円 シュラフ:700円 ランタン:1,000円 焚き火台:500円~1,500円 コードリール:500円 鉄板:500円~700円 テーブル:500円 炭焼きコンロ:1,500円~2,000円 飯ごう:300円 イス:200円 包丁:200円 まな板:300円 カセットコンロ:500円 など<販売品>
木炭 着火材 ホワイトガソリン など - 風呂・シャワー
 - 温水シャワーあり(無料) 約7kmのところに大江戸温泉物語 君津の森あり
 - 場内施設
 - 管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事場、釣り堀、ザリガニ池
 - その他
 - 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 ゴミは分別して引き取り可。
 - 電話番号
 - ホームページ
(参考ページ) - 
http://www.kazusa-autocamp.com/

 
利用者のブログ・キャンプレポート
"かずさオートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをピックアップして紹介させていただいています。
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ジュンCAMP blog(2023年01月)
 - campdog のファミリーキャンプ日記(2022年12月)
 - TwilightSmile(2022年11月)
 - Father's Life(2022年03月)
 - モス子Blog(2021年12月)
 - 道 〜キャンプと畑とDIY〜(2021年03月)
 - KOTATSU-LIFE(2021年08月)
 - ぱるキャン(2021年06月)
 - RYUCAMP(2020年08月)
 - 日々はネタにあふれている(2020年08月)
 - ママ、ときどきキャンプ(2019年12月)
 - mogblog - family challenge -(2019年07月)
 - 39Traveler(2019年06月)
 - 外遊びはじめました(2019年04月)
 - EMI CAMP - カメラとゆるくキャンプの日々(2019年03月)
 - ばおキャンプブログ(2019年03月)
 - Life is Beautiful !!(2019年01月)
 - 外遊びはじめました(2019年01月)
 - モンキーからSRV250へ(2018年12月)
 - Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2018年04月)
 - 外遊びはじめました(2018年03月)
 - ハチロクイチロクゴーロク日記。(2018年02月)
 - 食と旅とママ鉄とキャンプ(2018年01月)
 - ファミリーキャンプ始めました♪(2017年10月)
 - ちょっとキャンプ行ってくる。(2017年05月)
 - NKのブログ(2017年04月)
 - Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2017年03月)
 - no day but today(2017年03月)
 - くまこのだらりんキャンプ(2017年01月)
 - 使ったもののことだけ書く(2017年01月)
 - Playing Outside(2016年12月)
 - 親ばかパパの子育て日記(2016年12月)
 - Classic☆Life(2016年11月)
 - 超インドア家族のキャンプ日誌(2016年08月)
 
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2023年02月)以降に公開されたブログ記事の中に、新たに紹介に適した記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"かずさオートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "かずさオートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
かずさオートキャンプ場周辺観光情報
新鮮な野菜を販売する直売所や地元野菜をふんだんに使用したメニューを味わえるグルメエリアをはじめ、各種ワークショップや野菜の収穫体験もできる複合施設「カズサの郷 愛彩畑」までは約2.5km。
千葉名産のピーナッツ商品をはじめ地元名産品が多数揃えられ、人気レストランが併設し、収穫体験などのイベントも開催されている木更津の観光スポットにもなっている体感型「食」のテーマパーク「木更津 うまくたの里」までは約8km。
27万坪の広大な敷地に、ボート池・アミューズメントエリア・子供動物園・ジェットコースター・パターゴルフ・芝そり・観覧車などの施設が揃い、冬季のイルミネーションでも有名な「東京ドイツ村」までは約14km。
洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート型を描き出すことで有名になった観光スポット「清水渓流広場・濃溝の滝」までは約19km。ブラックバス・ヘラブナ釣りやボート遊びやカヌーツーリングが楽しめ紅葉スポットとしても賑わう「亀山湖」までは約12km。


