福島市荒井字地蔵原乙1-5
水林自然林キャンプ場のブログ・口コミ・おすすめ情報

福島市郊外、荒川沿岸の自然林約39ヘクタールの地域が整備された「水林自然林」のキャンプ利用。 樹齢100年を超えるアカマツ・イヌデシ・ハリギリをはじめ、多くの植物や野鳥などが生息していて、自然林と清流に囲まれた遊歩道があり、森林浴や山野草・野鳥観察が楽しめる。 サイトは開放的な草地で、吾妻小富士をはじめ周囲の山々の眺めを楽しむことができるロケーション。
基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
アクセス
東北自動車道「福島西インター」から約7km
営業期間
通年
電話番号
024-593-2954(福島市水林自然林管理事務所)
024-534-9015(福島県北森林組合)
ホームページ
(参考ページ)
料金
無料
※12月~3月は凍結防止のため林内の水道は使用不可。利用の際は要確認。
チェックイン
-
チェックアウト
-
ペット同伴
-
オプション
<レンタル>
テント:500円
鍋:200円
鉄板:200円
風呂・シャワー
約4kmのところの「あづま温泉」あり 土湯温泉街まで約5km
場内施設
管理棟、トイレ、炊事場、あずまや
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。(なるべく実際の利用月を表示しています)
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
- 元道民キャンパーのメモ(2016年07月)
- ほぼソロキャンプ!二泊目。(2016年04月)
- リターンライダーMATの「GPZ400R Re-Start」(2016年04月)
- Bafa Camp(2015年11月)
- Bafa Camp(2015年08月)
- お風呂ツーリング(2015年05月)
- トモトモの旅日記(2014年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2017年05月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。

SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
当キャンプ場について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの当キャンプ場の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

「県別アクセスランキング」
「掲載キャンプ場一覧」はこの先
キャンプ場選びの参考に。初訪問時の下調べに。
アウトドアファンやキャンプファンがどんな評価をしているか、みんなの声を見てみよう!
キャンプ場選びには欠かせない生の情報や、初めて訪れるキャンプ場の下調べには、実際に訪れた人のブログを参考に。キャンパーの訪問レポートには、ためになる情報が満載!
口コミサイトやランキングサイト、利用した人々のブログを読み解くと、人気のキャンプ場やおすすめキャンプ場が見えてくる!
見れば見るほどキャンプに行きたくなる!

ブログは利用日の近い記事や、わかりやすい記事をピックアップ
キャンプ場の感想やレポート記事、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。
「キャンプ日記」「おでかけ日記」系のブログは、利用された日が近い記事をピックアップ。
2018年・2017年・2016年など、なるべく近年の記事をピックアップしたり、春・夏・秋・冬 季節のバランスもなるべく考慮するようにしています。
※紹介するブログの日付は、なるべく実際の利用月を記事本文より拾って記載していますが、記事掲載月の場合もありますのでご了承ください。