多幸湾公園ファミリーキャンプ場
たこうわんこうえんふぁみりーきゃんぷじょう
伊豆諸島・神津島の南東側、天上山(てんじょうさん)のふもとに広がる原生林の中にあるキャンプ場。多幸湾海水浴場までは徒歩5分。神津島の自然を満喫できるロケーションで、夜には満天の星空が堪能できる。管理人常駐のサービスセンターには売店をはじめテレビや共用冷蔵庫などが揃うラウンジがあるほか、お風呂やシャワーも完備されている。
宿泊施設はあらかじめ設置されているデッキテントと、テント持ち込みやレンタルテント利用者向けのフリーサイトテント。デッキテントは常設テント・フロアマット・テーブル・イス・流し台・炉・電源・ライト・炊事用具一式が備わっている。フリーサイトテントは木々に囲まれた開放的なエリアにある芝生のサイト。
展望広場からはダイナミックな多幸湾の眺めを楽しめる。
多幸湾公園ファミリーキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
東京都神津島村字榎木が沢2
アクセス
船着き場「前浜」、村内、まっちゃーれセンターから徒歩40~60分 船着き場「三浦港」(多幸湾)から徒歩10分
営業期間
通年営業
参考料金
【デッキテント利用料】5人用:3,000円、8人用:4,000円 【デッキサイト利用料】大人(高校生以上):1,000円、子供(小中学生):500円 【フリーサイトテント】大人:400円、小人:200円
チェックイン
14:00~16:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
テント:1,300円
毛布:200円
デッキテント、レンタルテント利用者は炊事用具のレンタルが無料
<販売品>
薪
炭
着火剤
氷
蚊取り線香
カップラーメン
お菓子類
など
風呂・シャワー
お風呂あり 温水個室シャワーあり
場内施設
サービスセンター(管理棟)、売店、ラウンジ、トイレ、コインランドリー、自動販売機、共用電気ポット、共用冷蔵庫、共用電子レンジ、カマド、遊具、ファイヤーサークル、多目的広場
その他
直火は禁止。 予約は2ヶ月前の1日から受付。支払いは現金のみ。1組につき3泊までの制限あり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"多幸湾公園ファミリーキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 旅ブログ。キャンプとマラソンとトライアスロンもはじめました。(2018年08月)
- T&Mパパの続・やっぱり鉄道が好き(2018年07月)
- ぬるぬるキャンプ ♨(2018年05月)
- 旅と日常のあれこれ(2017年08月)
- ともとはるの「何して遊ぶ?」(2017年06月)
- ★★ Camp STAR ★★(2015年12月)
- 明日に架けるキャンプ(2015年08月)
- 麦酒好人~ やっぱり麦が好き ?~(2014年07月)
- ★すまいるキャンプ★(2014年07月)
- スキスキ★キャンプ(2013年09月)
- 2人用テントで手軽にキャンプ♪(2013年08月)
- みんなのCAMP(2011年08月)
- masamiの☆まの字(2010年07月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2020年06月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"多幸湾公園ファミリーキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "多幸湾公園ファミリーキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
多幸湾公園ファミリーキャンプ場周辺観光情報
海の景色や、遠くに伊豆諸島の島々や富士山を望むことができる、断崖の上に作られた全長500mの遊歩道で、遊歩道に設置された飛び込み台が人気スポットの「赤崎遊歩道(赤崎海水浴場)」までは約9km。
神津島のハイライトともいえる天上山トレッキングを楽しむための登山口のひとつ「黒島登山口」までは約1.5km。

