郡上八幡レインボーオートキャンプ場
ぐじょうはちまんれいんぼーおーときゃんぷじょう
郡上八幡市街地中心部から車で約10分の丘陵地にあるキャンプ場。最寄りインター(東海北陸自動車道「郡上八幡インター」)からのアクセスも良く、長良川でのリバーアクティビティや周辺観光の拠点としての利用にも便利な立地。全体的な雰囲気としてオーナーの手作り感が満載で、実際にバンガローはオーナーの手造り。周囲に民家がある集落の中にある敷地なので大自然を感じることはできないが、キャンプサイトの周囲は適度に木々に囲まれたロケーションになっている。通年営業なので、冬季には雪中キャンプが楽しめる時期もある。
郡上八幡レインボーオートキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
岐阜県郡上市八幡町安久田388−1
アクセス
東海北陸自動車道「郡上八幡インター」から約6km
営業期間
通年営業
参考料金
【オートサイト】5,000円~ 【キャンピングカー】5,000円~ 【常設テント】6,500円~ 【バンガロー】8,000円~ 【ログハウス】12,000円~ など
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント
毛布
タープ
シュラフ
テーブル
コンロ
食器
ランタン
など
<販売品>
薪
木炭
など
風呂・シャワー
温水シャワーあり 約20kmのところにみなみ子宝温泉あり 約16kmのところにやまと温泉 やすらぎ館(ことといの湯)あり
場内施設
管理棟、トイレ、流し場、自動販売機、洗濯機
その他
リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
利用者のブログ・キャンプレポート
"郡上八幡レインボーオートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 気楽にゆる〜くのんびりと(2016年08月)
- 無計画キャンプ(2014年02月)
- ~真面目に本気で楽しいことを~ 革 創作工房 TSU-CHEY(2012年12月)
- 鼻ぺちゃわんこのおうち(2011年05月)
- ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996(2010年01月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2019年8月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"郡上八幡レインボーオートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "郡上八幡レインボーオートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
郡上八幡レインボーオートキャンプ場周辺観光情報
鍾乳洞の入り口までの杉林の急な斜面を全国でも珍しい木製のケーブルカーが往来し、700mに及ぶ観光コースを覆う鍾乳石や、地底の滝としては日本最大級といわれる落差30mの大滝を見られる「大滝鍾乳洞」までは約2.5km。
古い町並みやきれいな水路、市街地奥の山頂にそびえる郡上八幡城、全国名水百選の宗祇水、郡上八幡博覧館、登録有形文化財の郡上八幡旧庁舎記念館など観光スポット満載の「郡上八幡(郡上八幡観光協会近辺)」までは約7km。
世界でも珍しい立体迷路型鍾乳洞と呼ばれる鍾乳洞で、専用のスーツやヘッドライトを身にまとってケイビング体験を楽しむこともできる、国内でも最大級の大きさを誇る縦穴式の鍾乳洞「美山鍾乳洞」までは約8km。
地元の新鮮野菜や明宝ハムをはじめとする特産品の販売所や飲食店が揃い、美しい吉田川を望むことのできる磨墨の里公園が隣接している「道の駅 明宝」までは約20km。
駅舎が温泉という全国でも珍しい駅、長良川鉄道「みなみ子宝温泉駅」までは約20km。隣接地には、長良川でのラフティングなどのアウトドアツアーが楽しめる「長良川ラフティング あそび屋・川あそび基地」の拠点もある。

