高須町公園オートキャンプ場
松阪市の海岸方面、櫛田川の河口エリアにあるオートキャンプ場。整備された市街地型公園で、買い出し等に便利なロケーション。隣接するせせらぎ公園のサッカー場、テニスコートが無料で利用できる。徒歩でも行ける「高須海岸」が潮干狩りのスポットなどと紹介されている媒体もあるが、2017年よりアサリ激減による保護区(禁漁区)となったため、2020年時点では潮干狩りは禁止となっている。キャンプサイトにはオートサイトとフリーサイトがあり、いずれも開放的な芝生のサイト。オートサイトではAC電源設備の利用が可能。適度に植栽された木立が並んでいるが木陰の確保は難しい。フリーサイトは、厳密には自由な場所にテントを張れるサイトではなく、簡易的に区割りされているサイトで、車の乗り入れは不可。キャンプサイト以外にも、エアコン付きのシンプルな造りのバンガローがある。

高須町公園オートキャンプ場基本情報
たかすちょうこうえんキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
三重県松阪市高須町3227-8
アクセス
伊勢自動車道「松阪IC」から約13km
営業期間
通年営業(年末年始休)
参考料金
【入場料】大人:400円、小学生以下:200円 【フリーサイト】1区画:2,700円 【オートサイト】1区画:5,300円 【バンガロー】1棟:6,300円
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:2,100円
タープ:1,100円
バーベキューコンロ:1,000円
ランタン:500円
シュラフ:300円
鉄板:300円
テーブル:500円
毛布:300円
銀マット:100円
イス:200円
テニスラケット:500円
風呂・シャワー
お風呂あり 温水シャワーあり 約11kmのところに松阪温泉 熊野の郷あり 約6kmのところにえびす湯(銭湯)あり 約6kmのところにひょうたん湯(銭湯)あり
場内施設
管理棟、トイレ、炊事棟、バーベキュー棟、多目的広場
その他
ゴミは分別して引き取り可。 花火は手持ちのみ指定場所にて可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"高須町公園オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 1日遅れのトム日記(2020年03月)
- pica's☆Sugar life~(2019年04月)
- Kutikomi(2018年04月)
- キャンプですよ!笑って楽しくやってます(2018年02月)
- アクティブLIFE(2017年08月)
- こどもとあそぼ(2017年05月)
- ゆるゆるファミリーのまったりキャンプ(2017年04月)
- 一期一会のキャンプ旅(2016年10月)
- こどもとあそぼ(2016年09月)
- Going My Outdoor(2016年08月)
- Harley Outdoor Life(2016年06月)
- こどもとあそぼ(2016年06月)
- いとーけーのページ(2016年05月)
- ファミ ときどき デュオキャンプ(2015年05月)
- ぼちぼちと、、、キャンプ!(2015年04月)
- とりごなるキャンプな気持ち(2015年04月)
- 豊中発、父子キャンプ宣言!!(2015年04月)
- まっつんパパの爆走"お外遊び"!!(2014年09月)
- イモキャンぷ(2014年09月)
- ままごと夫婦 + U^ェ^U ワン!(2014年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"高須町公園オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "高須町公園オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
高須町公園オートキャンプ場周辺観光情報
国の史跡にも指定された松阪のシンボル的存在で、桜、梅、藤、銀杏など、四季折々の花や景観が楽しめ、城跡からは城下町の面影を残すまち並みを一望できる「松坂城跡(松阪公園)」までは約7km。隣接して、城の警護を任された紀州藩士が住んでいた趣ある武家屋敷が現存する観光スポット「御城番屋敷」がある。
約23ヘクタールの広大な農業公園で、四季を通していろんな顔を持つイングリッシュガーデン、地元農産物などが並ぶ直売所や松阪牛などの名産品が揃う売店、素材にこだわったメニューが楽しめるカフェなどがあり、松阪牛肉味噌作り・季節のジャム作り・季節のタルト作りなどの体験講座も楽しめる「松阪農業公園ベルファーム」までは約13km。
「伊勢神宮 外宮」までは約22km、「伊勢神宮 内宮」までは約28km。内宮エリアには、歴史的建造物やお土産・グルメスポットが並ぶ宇治橋から五十鈴川沿いに続く約800mの石畳の通り「おはらい町」や、江戸末期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物を移築・再現した人気スポット「おかげ横丁」などがある。
シンボルの原寸大安土城を中心に、安土桃山時代の歴史と文化が体感できるテーマパークで、全長約1km・67アイテムのツリートレッキングや空中滑空で池を渡るジップラインなどのアトラクション施設、伊勢の食材にこだわった美食街、日帰り温浴施設など魅力あふれるスポットが満載の「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」までは約28km。
日本で唯一飼育しているジュゴンがシンボルで、飼育種類数が日本一となる約1200種もの生きものを飼育する水族館「鳥羽水族館」までは約36km。

