宇賀渓キャンプ場
滋賀県との県境となる「竜が岳」の麓に位置する、宇賀川の清流と豊かな森林に囲まれた自然豊かなキャンプ場。透明なせせらぎが間近に流れる川原で、バーベキューやテント宿泊が楽しめるロケーション。夜には満天の星空も堪能できる。夏には河原の水を堰き止めて作るプールも登場。竜ヶ岳山麓には、魅力的な遊歩道や滝が数多くあり、滝めぐりや砂山登山などのハイキングを楽しむことができる。
テントサイトは河原エリアにあり車の侵入は不可。駐車場からは少し距離がある。川に近い砂利のエリアと少し上がった位置の草地のエリアがある。樹木に囲まれたバンガローや、小学校の建物を移築した「ヒュッテ」などの個性的な宿泊施設もある。

宇賀渓キャンプ場基本情報
うがけいきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
三重県いなべ市大安町石榑南2999-5
アクセス
東海環状自動車道「大安IC」から約8km 新名神高速「菰野IC」から約15km 東名阪道路「桑名IC」から約20km、「四日市IC」から約20km
営業期間
3月~1月
参考料金
【駐車料金 1日】普通車:500円、バイク:200円 【川原キャンプ宿泊】1張り・1人:1,000円 【川原デイキャンプ】1人:300円 【バンガロー 4.5畳】5,000円 【ヒュッテ 8畳】9,000円 【ヒュッテ 36畳】30,000円 【山荘 10畳】16,000円 【山荘 9畳】14,000円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
掛け毛布:300円
敷き毛布:200円
バーベキューセット(網、鉄板等):1,000円~
など
<販売品>
薪
木炭
風呂・シャワー
約9kmのところに阿下喜温泉 あじさいの里あり 約15kmのところにアクアイグニス片岡温泉あり
場内施設
トイレ、炊事場
その他
花火は禁止。 炊事場の水道の飲用の際は煮沸をした方がよい。 手前の観光案内所で受付。観光案内所付近に自動販売機や食堂あり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- It's a piece of cake(2021年03月)
- JEKKINO.COM(2020年07月)
- Camp Side(2020年01月)
- Kutikomi(2019年08月)
- あれやこれやキャンプや(2019年05月)
- Qu'est-ce que! Blog。(2017年08月)
- また~り日記 ■名古屋発バイク旅(2017年06月)
- しんのすけのやりたい放題(ノ*゚ω゚)ノワショーィ(2016年10月)
- ぐっさん家の気まぐれキャンプ(2016年09月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "宇賀渓キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
宇賀渓キャンプ場周辺観光情報
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・湯の山」までは約16km。
全長2161m、高低差780m、所要時間片道12分のロープウエイで、眼下にそびえる巨岩・奇岩や伊勢平野、伊勢湾、知多半島の眺望も楽しめる「御在所ロープウエイ(湯の山温泉駅)」までは約17km。「ロープウェイ博物館」などのあるロープウエイ「山上公園駅」からは、さらに御在所岳頂上へアクセスする「観光リフト」もあり四季折々の景色も楽しめる。
木と鉄のハイブリッドコースター「白鯨」や、ギネス世界記録をもつ大型コースター「スチールドラゴン2000」など、日本最多のジェットコースター数を誇る遊園地で、小さな子供も楽しめるアトラクションも充実し、夏には10のプールと11種類のウォータースライダーが揃う世界最大級の広大なプールも営業する「ナガシマスパーランド」までは約32km。 約300のショップを有する国内最大級のアウトレットモール「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」も隣接。
F1日本グランプリをはじめとする有名なレースが開催される国際レーシングコースを中心に、家族で楽しめるアトラクションのある遊園地やレストラン等が揃うモビリティのテーマパーク「鈴鹿サーキット」までは約36km。

