フォレスト・イン洞川(旧 洞川キャンプ場)
ふぉれすといんどろがわ天川村、川と山に囲まれた、洞川の大自然を肌で感じることができるキャンプ場。 川遊び、アマゴつかみ 、蛍観察、鍾乳洞探索、天体観測など、自然と一体になって様々なアクティビティを体験できる。 プロのカメラマンが1日付き添いでスナップ写真や集合写真を撮ってくれるユニークなサービス(有料・要予約)も用意されている。 屋根付きのテントサイトがあり、アウトドア初心者でも天候に左右されることなく、本格的なテント生活を体験できる。

フォレスト・イン洞川(旧 洞川キャンプ場)基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
奈良県吉野郡天川村洞川934-15
アクセス
奈良県吉野郡下市町から国道309号を南下し、新笠木トンネルと新川合トンネルを抜けて天川村へ。天川村川合交差点を左折し、県道21号を洞川へ。 近鉄吉野線の下市口下車。下市口から奈良交通バス(洞川温泉行き)で洞川温泉下車。1時間20分。洞川温泉バス停から1.5km、徒歩20分。
営業期間
通年営業
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
参考料金
【入村料】大人(中学生以上):440円、子ども(小学生):220円 【フリーサイト】3,300円 【区画サイト】4,400円 【テントサイト】5,500円 【オートキャンプ】5,500円 【バンガロー小】13,200円 【バンガロー大】55,000円
チェックイン
11:00
チェックアウト
10:30
ペット同伴
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
ロールマット:330円
エアマット:550円
寝袋:660円
毛布:440円
コンロ(炭火用):1,100円
炊事道具セット:1,100円
食器セット:550円
<販売品>
薪
木炭
調味料類
日用品
カップ麺
スナック菓子
ブロック氷
村指定ゴミ袋
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり
場内施設
トイレ 炊事棟 バーベキューハウス 遊具場 遊歩道 管理棟
利用者のブログ・キャンプレポート
"フォレスト・イン洞川" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- KIWAMI WORKSのキャンプ日記(2022年08月)
- 四季の旅日記(2021年11月)
- Outdoor Tips(2021年09月)
- 登山とアウトドアな休日(2021年06月)
- CampGARAGE キャンプツーリング、ソロキャンプ情報サイト(2020年11月)
- ねこんこ2(2020年11月)
- あづログ(2020年08月)
- とある関西人の外遊び(2020年02月)
- no camp no life(2019年07月)
- DADAキャンプ(2019年04月)
- 新しいもの好きのブログ(2018年09月)
- ナカやんキャンプ(2018年07月)
- YAMAIRO CAMP(2017年08月)
- OUTDOOR-PRESS(2017年07月)
- かぞくでキゃんプしたい(2017年07月)
- 野楽苦路(2016年09月)
- おっちゃんの酒とキャンプとゴルフと酒(2015年09月)
- mabioの 週末はCamp!(2015年07月)
- The Camp Blog(2015年06月)
- 40代どこまでやるの?(2014年09月)
- メイ婆ちゃんと空豆の下町ブログ(2014年06月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"フォレスト・イン洞川" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "フォレスト・イン洞川" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

