筑波高原キャンプ場
筑波山北側の中腹、標高約500メールに位置する自然豊かなキャンプ場。周辺は原生林に囲まれていて、約140種の野鳥が生息しているのをはじめ、近くを流れる沢ではサワガニやサンショウウオの姿を見ることができ、春にはカタクリやニリンソウが咲くなど筑波山麓の自然を満喫できる。場内から筑波山登山(女体山山頂)まで続く登山道(約1.1km・約60分)が整備されていて、ここを拠点としてトレッキングを楽しめる。テントサイトからは筑波連邦をはじめ、遠く那須、日光、秩父連山や、市街地の夜景の眺望も楽しめる。サイトへの車の乗り入れは不可。

筑波高原キャンプ場基本情報
つくばこうげんきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
茨城県桜川市真壁町羽鳥土俵場国有林
アクセス
北関東自動車道「桜川・筑西IC」から約30分(19km) 常磐自動車道「土浦北IC」から約50分(29km) JR水戸線岩瀬駅よりタクシー30分(18km)
営業期間
<5月・6月・7月1日~14日・9月利用>
金・土・日・祝のみ営業
<7月15日~31日・8月>
無休
参考料金
【持ち込みテント】1人1泊:500円(小学生未満は無料) 【日帰り利用】大人:400円(高校生以上)、小人:300円(小学生以上)、幼児(小学生未満)無料
チェックイン
10:00~15:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
飯盒:100円
大鍋:300円
鉄板:200円~300円
風呂・シャワー
シャワーあり 約6.5kmのところにやさと温泉 ゆりの郷あり
場内施設
管理棟、炊事場、トイレ、ファイヤーサークル、バーベキューサイト
その他
必ず事前予約が必要(予約受付は平日9時~17時のみ)。利用日の1週間前までに仮予約し、その後施設使用許可申請書の提出が必要。 ゴミは全て持ち帰り。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"筑波高原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- One Access(2022年06月)
- 休日やること / Kyuuzitsu Yarukoto(2022年06月)
- みーやりんの深夜の独り言・・・(2020年08月)
- 癒されたい・・・(2019年05月)
- Take it Easy 2(2018年09月)
- 走る母のキャンプブログ(2018年09月)
- リストランテ☆タイチ(2018年06月)
- リストランテ☆タイチ(2017年06月)
- ~日常から少し遠くへ~(2017年06月)
- まこまこのファミキャン日記!!(2016年09月)
- リストランテ☆タイチ(2016年05月)
- BUCKET CLUB(2015年11月)
- Organic Villege(2015年07月)
- そーしんのファミリーキャンプ!(2015年07月)
- リストランテ☆タイチ(2015年06月)
- Day Tripper(2014年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年07月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"筑波高原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "筑波高原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
筑波高原キャンプ場周辺観光情報
800mのすべり台なども楽しめ、世界のバラ800品種30,000株をはじめ年間を通して多彩な花々を楽しめる「茨城県フラワーパーク」までは約16km。

