竜神ふるさと村
竜神ダムの上流エリア、奥久慈県立自然公園内の豊かな自然を生かして整備された宿泊施設。山腹にある起伏に富んだ敷地で、園内を一望できる「星見の塔」から続く全長123メートルの5回転すべり台・ローラースライダーが子供に人気。竜神ダムや上流の竜神峡では、カヌーツーリング・SUP(スタンドアップパドルボード)・ボートクルージングなどのアクティビティが楽しめる。周囲には「竜神大吊橋・亀ヶ淵・武生コース」「男体山・白木山コース」「鷹取場・寺入沢コース」などのハイキングコースが整備されている。キャンプサイトは開放的な芝生のサイト。夜には満天の星空を堪能できる。他にトイレ付きのコテージやバンガロー、宿泊棟がある。キャンプサイトは荷物の積み下ろし時以外の車の横付け不可。コテージやバンガローも車の横付けはできないので、起伏のある場内での荷物運びが必要となる。

竜神ふるさと村基本情報
りゅうじんふるさとむらキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
茨城県常陸太田市下高倉2367
アクセス
常磐自動車道「那珂IC」から国道349号を経由し竜神大吊橋方面へ 常磐自動車道「日立南大田IC」から国道293号を経由し県道33号で竜神大吊橋方面へ
営業期間
4月下旬~11月
参考料金
【持込テント設置料】1張:2,570円、タープ使用:1,030円
【バンガロー】宿泊:16,200円、休憩:3,240円
【コテージA】宿泊:8,640円、休憩:3,240円
【コテージB】宿泊:6,480円、休憩:2,160円
【コテージC】宿泊:21,600円、休憩:5,400円
【宿泊棟】宿泊:17,280円、休憩:4,320円
【研修棟】宿泊:10,800円、休憩:2,160円
※休憩は10:00~14:00
チェックイン
テントキャンプ場/14:00、コテージ・バンガロー/15:00
チェックアウト
テントキャンプ場/10:00、コテージ・バンガロー/9:00
ペット同伴
オプション
<レンタル>
調理用セット(飯盒、食器、大鍋、まな板、包丁、フライパン、しゃもじ、お玉、やかん):1,030円
バーベキューセット(移動炉、鉄板、ボール、ヘラ、金バシ):1,030円
毛布:210円
風呂・シャワー
浴室棟あり 約4.5kmのところに竜っちゃん乃湯あり
場内施設
レストハウス(管理棟)、売店、トイレ、芝生広場、星見の塔、ローラースライダー、多目的広場、イベント広場、ファイヤーサークル
その他
-
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"竜神ふるさと村" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- taro*blog(2021年11月)
- チョットバック(2020年08月)
- sawa1100のブログ(2018年11月)
- まいにちがたからもの(2018年08月)
- La Douceur 40ans(2016年09月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年07月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"竜神ふるさと村" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "竜神ふるさと村" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
竜神ふるさと村周辺観光情報
日本最大級の長さを誇り、ダム湖面よりの高さ100メートルからの絶景を楽しめる竜神峡に掛かる鉄橋「竜神大吊橋」までは約6km。バンジージャンプでも有名な観光スポット。

