栃木県那須郡那須町高久乙2333-13
メープル那須高原キャンプグランドのブログ・口コミ・おすすめ情報

那須高原の中腹、標高約630メートルに位置し、小さな沢を活かしたナラの雑木林の中、春の新緑・夏の水遊び・秋の紅葉・冬の雪中キャンプなど四季折々の自然を楽しめるキャンプ場。ニジマスを放流している釣り堀、いかだ遊びや水遊びが楽しめるメープル池、小さな子供用の推進15cmのちゃぷちゃぷ池をはじめ、大型遊具など楽しくス過ごせる施設が充実している。
オートサイトは明るい林間サイト。サイトによって差はあるが区画内には木々が適度にあるので、木陰を確保したりハンモックに利用したりと設営に具合のよいサイトとなっている。シンプルな作りのキャビンやトイレ・キッチン付きのキャビン、バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具等の設備が整った別荘仕様のコテージもある。いずれも屋根付きデッキが付いていて、BBQグリル・テーブル・イスが備え付いているので燃料や鉄板等をレンタルすれば気軽にバーベキューを楽しめる。
場内に露天風呂(主に休前日に営業)があり無料で利用できる(主に休前日に営業)ほかコインシャワーも完備。炊事棟は給湯付シンクや網・鉄板用の大型給湯付シンク付き、トイレはウォシュレット付き、コインランドリー完備など、共用施設が充実していて、レンタル品もひと通り用意されている。
ピザ作り体験、スモークベーコン作り、ビンゴ大会、クラフト教室、ニジマスつかみどり大会、池でのミニゲーム、クリスマスイベント、年越しイベントなど、季節のイベントや体験メニューも多彩に用意されている。
那須エリアの観光拠点としての利用にも便利な立地。ホワイトライオン、トラ、キリン、カバ、サイをはじめ約70種700頭羽の世界の野生動物にエサやりをして楽しむ体感型パーク「那須サファリパーク」までは約3.5km。北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」までは約4.5km。森林浴・パティシエ体験・クラフト体験・フルーツ狩り・お菓子工場見学施設などが楽しめる「お菓子の城 那須ハートランド」までは約9km。
メープル那須高原キャンプグランド 基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
アクセス
東北自動車道「那須インター」から約11km
営業期間
通年
料金
【オートサイト】4,500円~8,000円 【オートサイト・AC電源使用】5,500円~9,000円 【水道付オートサイト】5,000円~8,500円 【水道付オートサイト・AC電源使用】6,000円~9,500円 【ログコテージ】22,000円~32,000円 【KTエイトキャビン】18,000円~26,000円 【KTログキャビン】16,000円~24,500円 【KTサンデッキ】15,000円~23,000円 【ワイドキャビン】12,000円~19,000円 【KTキャビン】14,000円~21,000円 【キャビン】11,000円~16,000円 【マーブルハウス】10,000円~15,500円 など
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可(一部施設不可)
オプション
<レンタル>
テント:3,500円
タープ:1,300円
テントインナーマット:500円
シュラフ:500円
銀マット:200円
掛布団:500円
毛布:300円
ランタン:1,000円~1,500円
ランタンスタンド:300円
テーブル:500円
イス:300円
バーべキューグリル:1,000円
鉄板:500円
網:300円
ダッチオーブン:600円~850円
卓上コンロ:850円
なべ:200円~400円
ツーバーナー:2,100円
ファイヤースタンド:500円
延長コード:200円
飲料水ポリタンク:300円
炊飯器:800円~1,300円
ホットプレート:700円
など
風呂・シャワー
露天風呂・内風呂あり(無料・主に休前日営業) シャワールームあり(10分:200円・冬季利用不可) 約3kmのところに「金ちゃん温泉」あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事棟、コインランドリー、いかだ遊び池、ちゃぷちゃぷ池、大型遊具、釣り堀、遊歩道
その他
ゴミは分別して引き取り可。 リードの使用等ペットルールあり。 ラジカセ・爆竹・打ち上げ花火・音の出る花火・ドラゴン系花火は禁止。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 2組以上で利用の際は、22時までにそれぞれ解散のこと。 21:00~8:00の場内での移動・場外への外出は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。(なるべく実際の利用月を表示しています)
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
- ベルウッドパパの時々日記(2019年06月)
- まいにちキャンプ!(2019年06月)
- うどんか蕎麦だと蕎麦派のブログ(2019年03月)
- まめまめ一家キャンプへ行く(2019年02月)
- アメド奮闘記(2018年12月)
- 遥か空の下(2018年12月)
- どこまで行くのか 我がキャンプ(2018年10月)
- ひいろぐ(2018年08月)
- ずぼらママがキャンプ始めました(2018年07月)
- キャンプに行ってきました(2018年06月)
- 鯖が行く!ゴルフ(+camp +ski +Diving)あっちこっち(2017年11月)
- 僕がキャンプを始めたワケ(2017年05月)
- 楽釣笑店(2017年03月)
- 舫い ~moyai~(2016年12月)
- CAMPはじめました(2016年12月)
- 僕がキャンプを始めたワケ(2016年12月)
- とまさん家のキャンプ備忘録(2016年09月)
- 人生たまには野あそびでもしないとね♪(2016年09月)
- 家族でゆる〜りアウトドア!(2016年08月)
- REIパパのキャンプと日記(2016年06月)
- ジャンボfamilyのニコニコキャンプ日記(2016年06月)
- とびさんのブログ(2016年05月)
- 僕がキャンプを始めたワケ(2016年05月)
- そと寝 そと起き(2016年05月)
- Z2と育児と自転車通勤(2016年05月)
- のんびりキャンプな一日(2016年04月)
- -GO! OUTDOORS!!!- my-reds家のキャンプ日記(2016年02月)
- Let’s take it easy. my CAMP!!!(2016年01月)
- キャンプ道具 ドコしまう?(2015年10月)
- HaruTomoのファミリーキャンプ(2015年08月)
- りーとオトンと時々オカンのキャンプブログ(2015年07月)
- よしおのNEWタクドラ日記(2015年06月)
- HOW do you like camp?(2015年05月)
- HotSpring 日和(2015年05月)
- キャラメのキャンプ日記(2015年05月)
- 僕がキャンプを始めたワケ(2015年05月)
- 蛍火一家の外遊び備忘録☆(2015年03月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2015年03月)
- 時の過ぎ行くままに…sc(2014年12月)
- 僕がキャンプを始めたワケ(2014年12月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
当キャンプ場について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの当キャンプ場の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

