ニュー霧降キャンプ場
にゅーきりふりきゃんぷじょう日光の北、霧降高原道路沿いにある標高約900メートルに位置するキャンプ場。四季折々の美しい大自然を満喫できるロケーション。夜には満天の星空を堪能できる。
オートキャンプサイトは開放的な高台にあり、周囲の山々の風景や遠くに日光市街地の眺めを楽しめる。シンプルなつくりのバンガローやログハウスもあり、4人用から30人用まで、定員人数にバリエーションのあるタイプが揃っている。
場内にはコインシャワーのほかに貸切利用できる家族風呂がある。日帰り利用ができる「大江戸温泉物語 日光霧降」は徒歩圏内。日光湯元温泉、鬼怒川温泉などの名湯めぐりをするにのにも便利な立地。
場内にそば打ち処があり、地元産のそば粉を使ったそば打ち体験を楽しめる。また遊歩道から延びるハイキングコースを進むと、霧降の滝の上流にある「隠れ三滝」を望めるハイキングが楽しめる。他にはニッコウキスゲが黄色の絨毯のように咲き誇るキスゲ平を散策できるハイキングコースもある。

ニュー霧降キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
栃木県日光市霧降高原1545-6
アクセス
日光市街~霧降高原方面へ、霧降の滝入り口より約2km
営業期間
4月~11月
参考料金
【オートキャンプ】大人(中学生以上)1,550円、子供(3歳~小学生)1,200円 【バンガロー 4人用】8,650円 【バンガロー 20人用】32,400円 【バンガロー 30人用】46,450円 【ログハウス 4人用】12,950円 【ログハウス 6人用】18,350円 【ログハウス 8人用】22,700円 【ログハウス 12人用】25,900円 【ウッディーハウス】6人用:16,200円、10人用:22,700円
チェックイン
14:00
チェックアウト
11:00(ログハウス類は10:00)
ペット同伴
ペット可(バンガローへの入室は原則禁止)
オプション
<レンタル>
鉄板:300円
鍋:300円
飯ごう:200円
アミ:200円
ボウル:50円
ザル:50円
フライパン:200円
包丁:50円
まな板:50円
お玉:50円
シーツ:200円
毛布:150円
など
風呂・シャワー
家族風呂あり(45分間貸切:1,550円) 温水コインシャワーあり(3分:100円) 約500mのところに大江戸温泉物語 日光霧降あり
場内施設
管理棟、売店、食堂、自動販売機、トイレ、炊事場、キャンプファイヤー広場、遊歩道、川遊び場、そば打ち処
その他
ゴミはすべて持ち帰り。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"ニュー霧降キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Soriのバイク生活快適日記(2020年08月)
- KGのむーすぱ(2019年11月)
- けーblog(2018年08月)
- へんてこえ日記(2018年06月)
- thp_blog(2018年03月)
- ぴっぴこハウス(2017年07月)
- slowdays(2016年10月)
- スコッチテリアのグーとキャプへGO!(2016年08月)
- フレブル…☆ツク(2015年05月)
- モトラと一緒(2015年05月)
- Tommy's outdoor lifestyle(2014年09月)
- 夫婦でまた~りキャンプ(2014年07月)
- 僕のちょっとだけ、ワイルドライフ(2014年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年11月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"ニュー霧降キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "ニュー霧降キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
ニュー霧降キャンプ場周辺観光情報
日光の大自然を満喫しながらアーチェリーや4輪バギー、パターゴルフなどファミリーで楽しめる遊びが揃っている「チロリン村」までは約700m。
徳川家康が祀られた神社で、日本を代表する世界遺産「日光の社寺」の中でももっとも有名な「日光東照宮」までは約6.5km。周辺には二荒山神社や日光山輪王寺など日光の歴史と伝統を感じられる建造物が点在している。
"世界の遺跡と建築文化を守ろう"というテーマのもと、世界の有名な建築物や遺産など21ヵ国の100点を超える建造物が25分の1サイズで精巧に再現されているテーマパーク「東武ワールドスクウェア」までは約20km。
大自然が生み出した鬼怒川の四季折々の渓谷美を船から楽しめる、迫力満点の鬼怒川観光の名物「鬼怒川ライン下り」までは約23km。
広大な敷地に、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの江戸時代の町並みが再現され、様々な体験イベントも楽しめる歴史テーマパーク「日光江戸村」までは約18km。

