RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)
足利市北部、松田川ダムを挟んで上流側と下流側にあった「まつだ湖畔キャンプ場」と「松田川ダムふれあい広場」を一括して民間が管理することとなり、2022年に「RECAMP足利」としてオープン。足利市中心部(足利駅近辺)から約15kmの近距離ながら自然に囲まれたロケーションで、季節には桜が咲き誇り、お花見キャンプを楽しめる。
上流側が「レイクサイドエリア」、下流側が「リバーサイドエリア」という名称で分かれている。管理棟はリバーサイドエリア内なので、レイクサイドエリア利用者もリバーサイドで受付を行う。リバーサイドエリアはダム堰堤の下流にある公園の一角で、隣接する親水公園で川遊びが楽しめる。
水回り施設等は概ね既存施設をそのまま利用している。場内のサイン類は「RECAMP」の仕様になっている。チェックアウトの時間設定が「9:00~10:00」と結構シビア。リバーサイドエリアは区画ごとに水道が付いている。リバーサイドエリアだった「旧 松田川ダムふれあい広場」は元々お花見キャンプのメッカとして人気があった。料金等が改訂されて人気にどう影響するか今後が注目される。

RECAMP足利基本情報
りきゃんぷあしかがキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
栃木県足利市松田町2695-3 松田川ダムふれあい広場
アクセス
北関東自動車道「足利IC」より約13km・車で約20分 北関東自動車道「太田桐生IC」より約14km・車で約22分 JR両毛線「足利駅」から車で約30分 東武伊勢崎線「足利市駅」から車で約30分
営業期間
通年営業(水曜木曜定休・繁忙期除く)
参考料金
<リバーサイドエリア>
【専用AC電源付きオートサイト】7,500円~
【AC電源/水道/駐車場&焚き火台付き区画サイト】8,000円~
<レイクサイドエリア>
【約60㎡区画サイト】3,000円~
【約80㎡区画サイト】4,000円~
【約100㎡区画サイト】5,000円~
【約100㎡オートサイト】6,000円~
チェックイン
12:00~18:00
チェックアウト
9:00~10:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
コールマン寝袋:1,000円
シュラフマット:500円
ブランケット:500円
BBQグリル:2,000円
焚き火台:2,000円
アウトドアテーブル:1,500円
ヒーリングチェア:500円
コールマン 2マルチパネルランタン:1,000円
湯たんぽ:500円
<販売品>
薪
木炭
燃料類
キッチン用品
など
風呂・シャワー
約9kmのところに地蔵の湯 東葉館あり 約13kmのところに天然温泉 ゆらぶ桐生店あり 約18kmのところに足利 鹿島園温泉あり 約20kmのところにかたくりの湯あり
場内施設
管理棟、売店、炊事場、トイレ、ゴミ捨て場、灰捨て場、自動販売機
その他
ゴミは分別して引き取り可(有料)。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等と焚火シートを利用しての焚き火等は可。 花火は手持ちのみ指定場所にて21時まで可。 大音量を発する機材・ミュージックプレイヤー・発電機等の使用は禁止 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "RECAMP足利" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
RECAMP足利周辺観光情報
ニジマスなどが釣れる釣り堀で、釣った魚は塩焼きなどにして食べる事もできる「小俣フィッシングセンター」までは約4km。
600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネルが名物で、450万球からなるイルミネーションは「日本三大イルミネーション」にも選ばれた、敷地面積9万4000平方メートルの園内に四季折々の花が咲き乱れる花の楽園「あしかがフラワーパーク」までは約20km。
アメリカの東海岸の都市をイメージした建物に国内外約180のブランドが揃い、東側に広がるみかも山を背景に緑豊かな環境でショッピングを満喫できる「佐野プレミアム・アウトレット」までは約29km。

