星の降る森
沼田市の郊外、沼田インターから約10km・15分という好アクセスながら、街の灯りが届かない静かな森の中にあり、夜には満天の星空が堪能できるロケーションのキャンプ場。多彩な施設と充実のアクティビティを誇り、上質なアウトドアライフを満喫できる。通年で営業していて、冬には雪中キャンプが楽しめる。
キャンプフィールドの中のオートキャンプサイトは柔らかな芝と草地のサイトで、広く使えるように区画はされていない。AC電源設備付きサイトや直火サイトの他、オートバイサイトも用意されている。キャンプフィールドにはキャンプサイト以外にシンプルなつくりのバンガローや、トイレ・シャワー・ミニキッチン・冷蔵庫などの設備が整ったトレーラーキャビンもある。
レンタル品も豊富に揃っていて、テントをはじめキャンプ用具や燃料などがパックになった「手ぶらでキャンプ」パックや「手ぶらでバーベキュー」パックなども用意されている。
キャンプフィールド以外に、別荘仕様のログコテージや15名収容の多目的ログハウス、10室(10組共同利用)の規模のロッジなど、個性的な本格的ログタイプの宿泊施設がある。
場内のバギー乗場でのレッスンの後、スタッフが先導し森林を駆け抜ける四輪バギーの「体験レッスン+チャレンジ外周コース」、場内で楽しめるポニー乗馬、冬期に場内から出発するスノートレッキングなどの場内を起点に楽しめるアクティビティの他、ラフティング、キャニオニング、シャワークライミング、カヌー、フィッシングなどのアクティビティもキャンプ場で手配されている。
キャンプ場周辺には果樹園が数多くあり、さくらんぼ、ブルーベリー、ぶどう、りんごなどのフルーツ狩りを楽しめるほか、季節にはキャンプ場主催の天然きのこ狩りツアーも開催されている。

星の降る森基本情報
ほしのふるもりキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
群馬県沼田市上発知町2543
アクセス
関越自動車道「沼田IC」から約10km・15分
営業期間
通年営業
参考料金
<キャンプフィールド>
【入場料】大人:400円、子供:200円、犬:600円
【電源無しサイト】3,348円~6,156円
【電源付きサイト】4,428円~7,236円
【トレーラーサイト】4,968円~7,776円
【直火サイト 電源無】4,428円~7,236円
【直火サイト 電源付】4,968円~7,776円
【オートバイ】1,080円~2,808円
【ファミリーバンガロー】11,340円~
【サンセットバンガロー】12,420円~
【トレーラーキャビン】22,680円~
<宿泊施設>
【ログコテージ シグナス】33,480円~
【多目的ログハウス ペガサス】33,480円~
【ロッジ グレイトベア 素泊まり】中学生以上:5,400円~6,588円、小学生:4,860円~5,508円、3歳~:4,536円~5,292円
【ロッジ グレイトベア 夕朝食付き】中学生以上:8,532円~9,828円、小学生:7,128円~8,208円、3歳~:6,372円~7,344円
【ロッジ グレイトベア 朝食付き】中学生以上:6,264円~7,452円、小学生:5,508円~6,264円、3歳~:4,968円~5,616円
など
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:4,000円
テントフロアマット:1,000円
タープ:2,000円
シュラフ:500円
スリーピングマット:300円
毛布:500円
寝具セット:1,500円
LEDランタン(電池別売り):1,000円
ピクニック・テーブル:500円
アルミテーブル:800円
キャンプいす:300円
バーベキューグリル:1,000円
バーベキュー用鉄板:500円
バーベキュー用焼き網:300円
石油ストーブ:1,000円~
炊飯器:1,000円
鍋:300円
包丁・まな板セット:300円
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(24時間利用可) 約9kmのところに望郷の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事棟、コインランドリー、キャンプファイヤー広場、バーべキューガーデン、ドッグラン、動物ふれあい広場、四輪バギーコース、乗馬場
その他
ゴミは分別して引き取り可(一部有料)。 直火サイトを除き、直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 打上げ花火は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"星の降る森" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 120プラドとアウトドア(2022年12月)
- じょうずに暮らす|子育て向けミニマリスト(2022年07月)
- ぽにろぐ(2021年09月)
- ぼっちマン Keeps Walking !!(2020年12月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2020年09月)
- Live Free(2020年03月)
- コトイチ キャンプスナップ(2019年06月)
- ★☆そろそろキャンプ☆★(2019年01月)
- 外遊びはじめました(2018年10月)
- Have a good camp(2018年05月)
- アウトドアとバイクの記録(2018年04月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2018年03月)
- Pole Pole Camp(2018年01月)
- 関東在住キャンプブログ「週末はキャンプ・アウトドアに行こう!」(2017年08月)
- slowdays(2016年06月)
- Red,Gold & ときどきGreen(2016年04月)
- 月を見に行く(2016年03月)
- いちごの外遊び日記☆(2015年08月)
- まっちん備忘録(2015年06月)
- Mt.モッoutdoor(2015年06月)
- ゆーらんの I ♡ fashion ブログ(2015年05月)
- ルンガノでGO!(2015年05月)
- 波と戯れ 雪で遊ぶ(2015年05月)
- NO-RI OFFICIAL BLOG(2015年03月)
- モロクの武器屋裏から(2014年12月)
- 野郎の楽しみ(2014年07月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"星の降る森" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "星の降る森" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
星の降る森周辺観光情報
標高1,300メートルの森林リゾートパークで、20万平方メートルの園内に関東最大5万株のラベンダー畑が広がる「たんばらラベンダーパーク」までは車で約16km。
全長120メートルほどの流れを大小14エリアに分けられ、ニジマス釣りやその場での塩焼きなどが楽しめる「発知渓流つりセンター」までは約5km。
国の天然記念物に指定され、東洋のナイアガラとも呼ばれている「吹割の滝」までは約20km。

