群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢6322-2
オートキャンパーズエリアならまたのブログ・口コミ・おすすめ情報

岩石や土砂を積み上げる方式で建設され、展望台からは奥利根の大パノラマが楽しめる堤高158mの巨大ダム「奈良俣ダム」の上流側、ならまた湖の湖畔にある自然豊かなオートキャンプ場。尾瀬を背後に抱く至仏山・笠ヶ岳のふもとに位置し、標高は約900メートル。
ならまた湖では、持込のカヌーやカヤック、釣りを楽しむことができ、場内では水路で水遊びや昆虫採集などが楽しめる。ならまた湖は遊泳禁止で、カヌーのエントリーができるのはキャンプ場からのみとなっている。
山と湖に囲まれた開放的なキャンプサイトは、フリーサイト・芝生サイト・電源付きサイト・焚き火サイト・最大20名までOKの「ファミリーサイト」・ノーリードでの滞在が可能な「柵付きサイトペット」など豊富なバリエーションの中からスタイルに応じて選ぶことができる。キャンプサイト以外にもデッキ付きのトレーラーキャビンがある。コインシャワーやコインランドリーなどの共用施設も完備されている。
奈良俣湖と洞元湖の間を流れ落ちる落差7メートルの滝「洞元の滝」までは約5km。尾瀬(鳩待峠駐車場)までは約26km。つり橋・遊歩道・親水公園などが整備された608ヘクタールの国有林「奥利根水源の森」までは約13km。大小11の滝がおよそ5kmに渡り点在する趣のある渓谷「照葉峽(上流部)」までは約6km。
オートキャンパーズエリアならまた 基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
アクセス
関越自動車道「水上インター」からキャンプ場まで 28km・約35分
営業期間
6月~11月
料金
【入場料(1泊)】大人:1,000円、中・小学生&未就学児:500円、3歳未満:無料、ペット:500円 【環境保全協力金】1組:500円~1,000円 【電源付サイト】3,500円~4,500円 【芝生サイト】2,500円~3,500円 【直火サイト】3,500円~4,500円 【大空フリー芝生サイト】2,500円~3,500円 【柵付ペットサイト】3,500円~4,500円 【大きめ芝生サイト】3,500円~5,500円 【ファミリーサイト】12,000円~14,000円 【ボーイスカウトサイト】12,000円~20,000円 【シングルサイト】1,500円~ 【トレーラーキャビン】12,000円~14,000円
チェックイン
14:00(施設やプランにより異なる)
チェックアウト
11:00(施設やプランにより異なる)
ペット同伴
ペット可(トレーラーキャビンは不可)
オプション
<レンタル>
テント:4,000円
タープ:2,000円
LEDランタン:700円
寝袋:1,000円
毛布:500円
イス:500円
テーブル:1,000円
焚火台:1000円
ツーバーナーガスコンロ:3,000円
手ぶらセット:16,000円
など
風呂・シャワー
温水コインシャワーあり(5分:300円) 約4kmのところに「源泉掛流しの湯めぐりテーマパーク 龍洞」あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、コインランドリー、トイレ、炊事棟、遊具、芝生広場
その他
ゴミは分別して引き取り可。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 打ち上げ花火・カラオケ・発電機は禁止(手持ち花火は指定場所にて可)。 リードの使用等ペットルールあり。 隣接のならまた湖では遊泳禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。(なるべく実際の利用月を表示しています)
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
- いーまキャンプ(2018年08月)
- 時々キャンプ!!(2018年07月)
- キャンピングトレーラー 旅日記・・・こんどは何処へ?(2017年09月)
- 雨のち晴れ(2017年07月)
- えだまめっちファミリーのキャンプ日記(2016年10月)
- わんことお出かけ 時々ソロキャン(2016年10月)
- ~Return to nature~(2016年09月)
- まーいいか(2015年09月)
- フィールド未来日記(2015年09月)
- たけさん&あこさんのアウトドアライフ(2015年09月)
- Let’s take it easy. my CAMP!!!(2015年08月)
- 生き物と道具 By 千葉の千太郎(千葉千)(2015年08月)
- 柴犬 Coo と 空の日記(2015年07月)
- わがままパパのアクティブらいふ(2015年07月)
- 飽き症の俺が一人前のキャンパーになるまで(2014年10月)
- アルゴとお出かけ(2014年09月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2019年02月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
当キャンプ場について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの当キャンプ場の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

