サンバードキャンプガーデン
利根川の最上流域、奥利根エリアにある「奥利根温泉ホテルサンバード」が運営するキャンプ場(奥利根温泉ホテルサンバード白樺キャンプ場)。水上高原藤原スキー場のすそ野の平坦地のホテルが建つ隣接エリアがキャンプサイトになっている。自然豊かで開放的なロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。キャンプ利用者はホテルサンバードの大浴場が滞在中何度でも利用できる。
サイトは、森の地形をそのまま活かし白樺の木がほどよく生い茂る、夏でも涼しい林間のフリーサイト、スキーゲレンデ平坦地に広がる開放的な芝生のフリーサイト、ゲレンデ中腹に位置し、朝日岳を望む解放感のある景色が楽しめる見晴らしサイト、車の乗り入れが可能な区画オートサイトなどバリエーション豊か。他にも、室内マット・寝袋・椅子・テーブルがセットになっていて、ogawa社製の広々テントが設営済みのサイトもある。
バドミントン、キャッチボール、フリスビー、凧揚げ、ストライダーなど無料の貸し出し遊具も取り揃えてあり、開放的な草地のゲレンデで楽しく遊ぶことができる。またここを拠点として、キャニオニング・ラフティング・カヌー・パラグライダーなど、みなかみエリアならではのアクティビティ体験を楽しむこともできる。

奥利根温泉サンバードキャンプガーデン基本情報
さんばーどきゃんぷがーでんキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原4957
アクセス
関越自動車道「水上IC」から約20km
営業期間
通年営業(季節により変則的な営業日になる場合あり)
参考料金
【芝生フリーサイト】3,850円~ 【芝生フリーサイト ソロキャンプラン】2,200円~ 【芝生区画見晴らしサイト】4,400円~ 【ひろびろ区画見晴らしサイト】8,800円~ 【白樺サイト】3,850円~ 【白樺サイト ソロキャンプラン】2,200円~ 【オートサイト】3,850円~ 【冬キャンプ】4,400円~ 【手ぶらキャンプ体験】8,800円~ など
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00(一部プランは10:00)
ペット同伴
ペット可(サイトによる)
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
タープ:2,000円
寝袋:1,000円
毛布:500円
銀マット:500円
湯たんぽ:500円
LEDランタン:500円
懐中電灯:300円
テーブル:1,000円
イス:500円
BBQ台道具:2,000円
カセットコンロ:1,000円
包丁:100円
鍋:500円
飯盒:500円
焚火台:1,000円
ホットサンドクッカー:500円
バドミントン
ボール
グローブ
フリスビー
ストライダー
水鉄砲
凧揚げ
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
カセットコンロ用ガス
氷
花火
虫よけ剤
フェイスタオル
追加ゴミ袋
など
<アクティビティ>
星空観賞ガイド
ホタル観賞会
マスのつかみどり
卓球
薪割体験
など
風呂・シャワー
ホテルサンバード内に大浴場あり(滞在中何度でも利用可)
場内施設
売店、トイレ、炊事場、遊具
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 花火は指定場所にて手持ちのみ可。(21時まで) 基本的なゴミは分別して引き取り可。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- NGMキャンプログ(2022年04月)
- FamiCam Note(2022年01月)
- 子育てパパの葛藤(2021年10月)
- あさゆけブログ(2021年05月)
- むうむうちゃんねる(2021年04月)
- 水無月の日記(2020年08月)
- いーまキャンプ(2019年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年07月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "奥利根温泉サンバードキャンプガーデン" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
奥利根温泉サンバードキャンプガーデン周辺観光情報
築300年の藁葺き屋根の建物に奥利根地方の民具・民俗資料・武具・古書・衣服等が展示されている「奥利根民俗集古館」までは約6km。
宝来の滝とも呼ばれ、落差50メートルの迫力で見応えある「裏見の滝」までは約12km。
岩石や土砂を積み上げる方式で建設され、展望台からは奥利根の大パノラマが楽しめる堤高158mの巨大ダム「奈良俣ダム」までは約7km。
奈良俣湖と洞元湖の間を流れ落ちる落差7メートルの滝「洞元の滝」までは約4km。
大小11の滝がおよそ5kmに渡り点在する趣のある渓谷「照葉峽(上流部)」までは約9km。

