有野実苑オートキャンプ場
ありのみえんおーときゃんぷじょう
田園風景が広がる静かな環境のエリアの中、緑豊かな森と農園に囲まれたロケーションで四季折々の自然を楽しめるキャンプ場。併設の農園では一年を通して様々な野菜やフルーツが収獲され、無農薬で育てられた採れたての新鮮な野菜の販売や収穫体験が毎日開催されている。「農園リストランテ・ヴェルデューレ リッコ」では、房総の新鮮で安心な食材を使い、アウトドアテイストを盛り込んだ創作イタリアンを味わえる。クラインガルテンも用意されていて、キャンプ場を利用しながら場内の畑で野菜や花、ハーブなどを栽培することもできる。
畑で採れたての食材を使った料理教室、ジェルワックスや空き缶を利用してキャンドルやランタンを作るクラフト体験、ポップコーン作り、流しそうめんイベントなど、子供も大人も楽しめるイベントが開催されている。
手作り遊具が揃った子供ひろば、温水も利用できる炊事場、品揃え豊富な売店、夏場や長期滞在に便利なコインランドリーをはじめ、貸切利用の家族風呂、男女別露天風呂、ドッグラン、夏期シーズンに営業するミニプールなど、場内施設や設備が整っていて、快適なキャンプが楽しめる。
オートキャンプサイトはクヌギ・ケヤキ・桜などの木々に囲まれ、立木を利用して個別に区切られている。野趣あふれるエリアにある「ソロサイト」は車の乗り入れができないようにしてあり、静かな環境でのキャンプが楽しめるようになっている。ソロサイト用の荷物運搬用のリヤカーの貸し出しがあり、各サイトに設置されたカマドの中であれば直火が可能。他にも、上水道・AC電源(30A)・ダンプステーションをサイトに設置されたモーターホーム専用サイトがあり、アメリカンモーターホームをフルフックアップで利用できる。キャンプサイト以外には、テラス付きで、冬季期間中はテラスの四方を囲んだ中に薪ストーブが設置されるログキャビンがある。
有野実苑オートキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県山武市板中新田224
アクセス
東関東自動車道 酒々井インターからのルート
酒々井インターを降りて十字路を右折、1.5km先の交差点を左折し県道77号線へ。芝山方面へ9.3km。いちご園を右折1km。
東関東自動車道 佐倉インターからのルート
佐倉インターを降りて左折、国道51号線を成田方面へ4.5km。酒々井交差点を右折し国道296号線へ。1km先、墨入口を右折し県道77号線を12km、いちご園を右折1km。
営業期間
通年営業
参考料金
【施設管理費】大人:1,100円、1歳~小学生:550円、ペット:550円 【通常サイト】2,000円~4,000円 【電源サイト】3,000円~5,000円 【テラスサイト】4,000円~6,000円 【ソロサイト】1,500円~3,000円 【ログキャビン】6,000円~11,500円 【DAYキャンプ】区画サイト料金:2,000円、大人:550円、1歳~小学生:270円
チェックイン
12:00~17:00(曜日・タイプにより異なる)
チェックアウト
11:00(ログキャビンは10:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
シュラフ:800円
毛布:400円
ガスランタン(燃料付):1,000円
ハンモック:2,000円
ハンモックスタンド:1,200円
焚き火台:800円
テーブルセット:1,500円
湯たんぽ:200円
薪ストーブ:2,000円
電気掛敷毛布:600円
AC電源コード(10m):200円
など
風呂・シャワー
家族風呂・露天風呂・温水シャワーあり(いずれも有料) 約10kmのところに天然温泉 黄金の里あり 約11kmのところに酒々井温泉 湯楽の里あり
場内施設
センターハウス、売店、自動販売機、トイレ、洗面台、炊事場、コインランドリー、子供ひろば、イベント広場、ドッグラン、ミニプール
その他
ゴミは分別して引き取り可。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 リードの使用等ペットルールあり。 花火は手に持てる物のみ可。 音楽を含め、音が出るものの使用は禁止。 合成洗剤の使用は禁止。炊事場にある備え付けの天然成分由来の洗剤を使用のこと。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"有野実苑オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ぼるよ&AKのスーパーぶろぐ(2020年12月)
- 50歳からの徒然山日記Ⅱ(2020年12月)
- エミィの学びブログ(2020年11月)
- FPそらのブログ(2020年10月)
- I love Chiba(2020年08月)
- なべさん商店 珍道中(2020年06月)
- FPそらのブログ(2020年01月)
- つくば発☆キャンプ&アウトドアブログ(2020年01月)
- ちばんぶー9の備忘録(2019年12月)
- たろーキャンプ(2019年12月)
- 母子キャンプ始めました(2019年07月)
- Take it Easy 2(2019年04月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2019年03月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2019年03月)
- 週末?仕事かキャンプだよ!!(2019年03月)
- そらいろキャンプ(2019年03月)
- 100均好き主婦、キャンプへ行く(2019年02月)
- ファミリーキャンピング(2018年12月)
- ノーマルブログ(2018年12月)
- そらいろキャンプ(2018年12月)
- とまさん家のキャンプ備忘録(2018年11月)
- Wednesday Blog Happy!!(2018年11月)
- ただの看護師ママが起業して自由になって人生激変した物語(2018年10月)
- チビ獣の育て方(2018年07月)
- 雨のち晴れ(2018年05月)
- 魅惑のキャンプ(2018年03月)
- Caramel Candy Camper(2018年03月)
- やっぱキャンプよね〜(2018年03月)
- のんびりボーっとしたい(2018年03月)
- あにきゃん。 ~ Animals Camp ~(2018年02月)
- キャバリア ナイト、ソラと 犬 キャンプするstyle045ブログ(2017年12月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2017年11月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2017年11月)
- マウイと一緒!(2017年11月)
- ワーママブログ☆ママイーナ(2017年09月)
- 青空アルバム(2017年08月)
- シュンアイパパのファミリーキャンプ(2017年05月)
- 週末の"ながれ旅"(2017年05月)
- ケンボーのブログ(2017年04月)
- [初心者]ファミリーキャンプを始めてみる(2017年03月)
- ハイエース200カスタムでキャンプ・車中泊。(2017年03月)
- mini家のキャンプ日誌(2017年02月)
- とまさん家のキャンプ備忘録(2017年02月)
- ゆるきゃんぷ♪(2017年01月)
- あしたキャンプいける?(2016年12月)
- あうとどあすたいる(2016年12月)
- くじラの休日~whale of holiday~(2016年11月)
- 超インドア家族のキャンプ日誌(2016年11月)
- あにきゃん。 ~ Animals Camp ~(2016年11月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2016年11月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"有野実苑オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "有野実苑オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
有野実苑オートキャンプ場周辺観光情報
新鮮な野菜や水産加工品など地場の美味しい特産物を販売する物産館や地場特産物をふんだんに使用した人気のレストランがある「道の駅 オライはすぬま」までは約17km。
夏の人気スポットのウォーターガーデンをはじめテニスコートやパークゴルフ場が整備され、ミニトレインやゴーカートなどの遊戯施設も充実している「蓮沼海浜公園」までは約19km。
アメリカンアールデコを取り入れた街並みを再現した施設内でショッピングを楽しめる「酒々井プレミアム・アウトレット」までは約11km。

