成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
観光牧場「成田ゆめ牧場」に隣接し、敷地面積約16万平方メートルの牧草地に広がる約300サイト収容のキャンプ場。「ゆめぼく」と称されることも。優待価格で利用できる成田ゆめ牧場では、牛・ヤギ・ヒツジ・ポニー・ウサギ・モルモットなどの動物たちと直接触れ合うことが出来たり、四季折々の野菜や果物の収穫、特製生ソフトクリームなどの美味しい乳製品、アスレチック・芝すべり・パターゴルフなどのアクティビティなど、1泊2日では遊びきれないほどのメニューが揃っている。
キャンプデビューの人向けの「キャンプビギナーズ講座」、自分たちで作成した採取キットを仕掛けてカブトムシ捕りにチャレンジする「カブトムシキャンプ」、キャンプと牧場を満喫する「牧場体験 親子スクール」体験型キャンプイベントや、ハロウィンキャンプ、クリスマスキャンプなどの季節イベントなどが多彩に開催されている。
オートキャンプサイトは、桜の木が多いのが特徴の「Aサイト」、管理棟に近くフラットな地形の「Bサイト」、グループ利用に向いた一番区画数の多い「Cサイト」、木陰が多めで桜の季節には特に人気の「Dサイト」、木々に囲まれた隠れ家的スポットの「Eサイト」、管理棟や牧場にも近く初心者におすすめの「Fサイト」、イベントにも利用される広大な「Gサイト」の7エリアに分かれていて、A・B・Cサイトが電源付きサイトとなる。
レンタル用品や販売品をはじめトイレ・シャワー・炊事場などの施設も充実し、夏には子供用プールも設置されるなど、初心者や小さな子連れファミリーでも安心して快適にキャンプが楽しめる。

成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場基本情報
なりたゆめぼくじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県成田市名木730
アクセス
東京方面から
東関東自動車道大栄JCTから圏央道つくば方面に進み、1つ目の出口「下総IC」で降り、すぐの信号を右折。道なりに進んだ先の入口看板を右折。
柏方面から
国道356号線を香取方面へ。利根川沿いの「常総大橋」を右折し、1個目の信号(歩道橋がかかっている)を左折。3.5km程走り踏切手前の小松交差点(T字路)を右折し、2kmほど進んだ先の入口看板を左折。
営業期間
通年営業
参考料金
【宿泊利用料】大人:2,000円、小人:1,000円、犬:800円~1,200円
【宿泊駐車料】普通車:1,200円、大型車:2,200円、バイク:600円
【電源使用料】1,000円
【日帰り利用料】大人:1,200円、小人:600円、犬:500円~700円
【日帰り駐車料】普通車:600円、大型車:1,100円、バイク:300円
※ハイシーズンは料金が異なる
チェックイン
9:00~16:00
チェックアウト
17:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント(銀マット付):5,500円
ヘキサタープ:4,000円
寝袋:800円
炭用コンロ:1,100円
ダッチオーブン:1,200円
銀マット:500円
ランタン(電池付):1,650円
テーブルイスセット:1,600円
毛布:800円
カセットコンロ(燃料付):1,200円
焚き火台:1,100円
鉄板:600円
ラウンジチェア:500円
延長コード:400円
コードリール:1,000円
飯ごう:300円
なべ:400円
包丁:200円
まな板:200円
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(10分:300円) 貸切サウナあり(50分:5,000円・土曜日のみ営業) 約13.5kmのところにあずま健康センターあり 約17kmのところに成田空港温泉 空の湯あり 約15kmのところに天然温泉 美湯あり 約16kmのところに龍泉の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、洗面台、炊事場、屋根付きかまどスペース、子供用プール
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 手持ち花火のみ所定の場所のみ可。 オーディオ、楽器等音の出る機器類の使用は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- キャンプとハンドメイド(2022年12月)
- すべきゃん@All for camping(2022年12月)
- わしワシキャンプ!(2022年11月)
- はじめてキャンプ(2022年09月)
- MINIでファミキャン!(2022年07月)
- Bunten 横浜の地域情報(2022年05月)
- fufulog(2022年05月)
- むさこっと☆武蔵小山のポメプー日記(2022年02月)
- のりキャンプ(2021年06月)
- Father's Life(2021年06月)
- ぴーすけ&ぴーごろーのファミリーキャンプブログ(2021年04月)
- slow camp(2021年03月)
- ボク的キャンプ(2021年02月)
- UDAMARU アウトドア(2021年02月)
- FPそらのブログ(2021年01月)
- 外遊びごと(2021年01月)
- ぼやーじゃべっくのざんふぁん(2020年12月)
- ちゃんよつ日記 〜7歳女子&3歳男子の母 子連れ旅行とお出かけの記録〜(2020年11月)
- 子供とお出かけブログ with kids Tokyo(2020年07月)
- だんご3兄弟と一緒に~Let's Camp !(2020年07月)
- ぼやーじゃべっくのざんふぁん(2020年06月)
- ファミリーキャンピング(2020年03月)
- おっさんの週末(2020年02月)
- Caramel Candy Camper(2019年12月)
- CAMPERS REVIEW(2019年12月)
- つくば発☆キャンプ&アウトドアブログ(2019年10月)
- ニガテなキャンプに、行ってみた。(2019年10月)
- キャンプはじめます。(2019年08月)
- BAMBI CAMP(2019年08月)
- 白いきゃんぱ〜ブログ(2019年06月)
- こじろーキャンプ日記(2019年04月)
- まことの雨のち晴れ(2019年04月)
- そらいろキャンプ(2019年04月)
- すらすらきゃんぷ(2019年04月)
- そぞろ歩きな日々(2019年03月)
- プジョーでキャンプ(2019年01月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場周辺観光情報
商家や武家屋敷、農家や農村など江戸時代や明治初期の町並みや建築物が再現され、ものづくり体験や収穫体験など様々な体験メニューを楽しめるドラマや映画の撮影スポットとしても有名な「千葉県立房総のむら」までは約13km。
年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院で、「成田不動」とも呼ばれている関東三大不動のひとつ「成田山新勝寺」までは約15km。

