大原オートキャンプインそとぼう
南房総の日在浦にあるキャンプ場。場内から海岸までは松林を抜けて30秒。大原海水浴場へは徒歩3分。海と緑に囲まれた温暖な気候の中、一年をとおして快適なキャンプが楽しめる。夜には満天の星空も堪能できる。市街地にも近いので買い物や観光にも便利な立地。年末年始も営業されるので、太平洋から昇る初日の出を望みながらの年越しキャンプも楽しめる。キャンプ場の方針として静かなキャンプを楽しめるようにと、グループでのご利用は不可となっている。
オートキャンプサイトは防風林に囲まれた平坦で水はけのよい芝生で、1区画約100平方メートルの広さが確保された開放感のあるサイト。夫婦やカップル専用で、キャンプ場最奥のとても静かな場所に区画された通称「オトナサイト」というエリアもある。
お湯の使える炊事棟、ウォッシュレット付きトイレ、コインシャワーなどの共用施設は立派な建物というわけではないものの、各々がとても清潔に管理されていて女性や子供も安心して快適に使うことができる。360度遮るものがない場内の展望台からは、遠く海の向こうまで見渡せるパノラマ眺望を楽しめる。

大原オートキャンプインそとぼう基本情報
おおはらおーときゃんぷいんそとぼうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県いすみ市深堀1831
アクセス
東京湾アクアライン連絡道から首都圏中央連絡自動車道、国道297号線、国道465号線経由で約1時間 千葉東金道路・東金インターを降りて九十九里道路を経由、国道128号線で約40分
営業期間
通年(閑散期は週末営業)
参考料金
【利用料】大人:1,000円、子供:500円 【オートキャンプサイト】3,000円~5,000円
チェックイン
13:00~17:00
チェックアウト
8:00~11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
風呂・シャワー
温水コインシャワーあり(6分:200円・水シャワー:無料) 約4.5kmのところに九十九里ヴィラそとぼうあり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、ランドリー、トイレ、炊事棟、ドッグラン、展望台
その他
ゴミは分別して引き取り可(一部不可)。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 リードの使用等ペットルールあり。 グループでの利用は不可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"大原オートキャンプインそとぼう" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- CAPAの工房(2022年03月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2021年05月)
- ちょっと作ってくる!〜買うより楽しいDIYlife〜(2020年12月)
- 歩み続けるのブログ(2020年11月)
- baocamp blog(2019年04月)
- ゆーみーキャンプ(2019年03月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2018年12月)
- K's OUTDOOR(2018年10月)
- La Douceur 40ans(2018年08月)
- ファットOYAJIの日記(2017年12月)
- 夫婦でキャンプを始めてみた。はまった!?(2017年12月)
- 私と趣味男とわんころべぇ(2017年10月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2017年07月)
- インドア母さん、キャンプに行く!(2017年07月)
- マロっちぱぱ初キャン奮闘記(2017年07月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2016年12月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2016年12月)
- 双子と週末外遊び(2016年07月)
- スコッチテリアのグーとキャプへGO!(2016年03月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2016年01月)
- 鱒とキャンプとサバイバル(2015年12月)
- かんたのキャンプ日記(2015年12月)
- けだま手帳 - けだまにゅある ver.1 -(2015年12月)
- もすこしおそとにでてみよう(2015年08月)
- インドアからアウトドアへ虫嫌いママのキャンプ日記(2015年07月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2014年12月)
- キャンプと旅とパスポート(2014年11月)
- 飽き症の俺が一人前のキャンパーになるまで(2014年06月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年07月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"大原オートキャンプインそとぼう" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "大原オートキャンプインそとぼう" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
大原オートキャンプインそとぼう周辺観光情報
砂浜を歩く引き馬を初心者でも安心して体験できる「九十九里浜一宮乗馬センター」までは約11km。
かつて房総エリアを走っていた列車を中心に、北陸鉄道、地下鉄丸の内線、ブルートレイン、ディーゼル機関車などの様々な鉄道車両が並び、車両を改装した食事スペースで食べられる卵かけご飯でも知られる「いすみポッポの丘」までは約14km。
海釣りの穴場でもあり、起伏に富んだ美しい景観を楽しめる侵食断崖の海岸「太東岬」までは約7km。

