九十九里オートキャンプ場 太陽と海
くじゅうくりおーときゃんぷじょうたいようとうみ
九十九里の海岸まですぐの場所にある解放感あふれるキャンプ場。トイレや炊事場などの共用施設は綺麗に管理され、お風呂やコインシャワー、ランドリーなどの設備も充実していて、初心者や女性グループでも安心して快適にキャンプを楽しめる。年末年始に営業しているので年越しキャンプや初日の出も楽しめる。海岸までは徒歩2~3分ほどでサイトから海が見えるというわけではない。
オートキャンプサイトは綺麗に区画された芝生や草地のサイトで、植栽で囲われプライベート感の高い区画もある。全60区画の内、35区画でAC電源が利用できる。キャンプサイト以外にもエアコン付きのシンプルなバンガローや、シャワールーム・トイレ・ミニキッチン・ミニ冷蔵庫・エアコン・TV・テラス付きのコテージ、九十九里の海や松林を一望出来るセンターハウスの2階部分が宿泊施設となっているロッジがある。
ハイシーズンや混雑時期は1グループ最大3家族までと制限されていて、大人だけの利用の場合も人数制限がある。
九十九里オートキャンプ場 太陽と海基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県旭市東足洗2746-10
アクセス
千葉東金道路/松尾横芝インターから約40分
インター(左折)→県道62号(猿尾交差点左折)→国道126号(下出羽交差点右折)→県道48号(野手浜交差点左折)→県道30号沿右側がキャンプ場(旭市東足洗)
銚子連絡道路/ひかり横芝インターから約30分
インター(左折)→国道126号(下出羽交差点右折)→県道48号(野手浜交差点左折)→県道30号沿右側がキャンプ場(旭市東足洗)
営業期間
3月~1月
参考料金
【オートサイト電源付】5,900円~6,900円 【オートサイト電源無】4,800円~5,800円 【バンガロー】9,800円~12,000円 【コンテナバンガロー】12,100円~14,800円 【コテージ】16,800円~20,500円 【センターハウス 2Fロッジ】19,500円~22,500円 【DAYキャンプ】3,500円
チェックイン
13:00~18:00
チェックアウト
8:30~11:00
ペット同伴
ペット可(コテージ等は不可)
オプション
<レンタル>
テント:4,000円
タープ:2,000円
銀マット:250円
シュラフ:800円
毛布:400円
コンロ:800円
イス:200円
テーブル:500円
電池式ランタン:1,000円~
AC式ランタン:1,000円~
ツーバーナーコンロ:1,000円
鍋:200円~400円
調理器具セット:500円
フライパン:200円
AC延長コード:200円
など
<販売品>
燃料類
木炭
着火剤
網
調味料類
氷
日用雑貨
など
風呂・シャワー
露天風呂(ジャクジーバス)あり(大人:500円、小学生まで:400円) コインシャワーあり(10分:200円) 約500mのところに天然温泉 旭の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事棟、コインランドリー、ミニドッグラン、遊び場、ビニールプール
その他
ハイシーズン及び混雑時期は1グループ最大3家族まで。大人だけの利用の場合は人数制限あり。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 打ち上げ花火や音の出る花火は禁止。持ち花火は7月~8月の20:30まで所定場所にて可。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。 音楽・発電機や大きな音の出る物は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"九十九里オートキャンプ場 太陽と海" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 家族みんなで!キャンプエンジョイセンター(2022年07月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2022年04月)
- エオのキャンプブログ(2021年08月)
- 座・テント ~ソロキャンと登山~(2021年03月)
- EMI CAMP カメラとゆるくキャンプの日々(2020年12月)
- YUKI CO YUKI ユキコユキ(2020年06月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2019年12月)
- 2児パパは外出中です(2019年11月)
- そだらぼ(2019年11月)
- Take it Easy 2(2019年04月)
- 虫嫌いだけど…ファミリーキャンプ楽しもっと♪(2019年04月)
- Egnath's blog(2018年09月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2017年12月)
- ムークのブログ(2017年11月)
- mogblog - family challenge -(2017年03月)
- そうだ!キャンプに行こう!(2016年12月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2016年11月)
- ノーマルブログ(2016年10月)
- Miki´s Diary(2016年10月)
- キャラメのキャンプ日記(2016年07月)
- 北欧かぶれ(2016年04月)
- コショウ少々*(2016年03月)
- 休日は・・・外遊びしたい!(2015年09月)
- 保守的パパのこじんまりキャンプ!(2015年05月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2015年01月)
- Avec como(2014年12月)
- ぷらプラキャンプ(2014年12月)
- 〜天幕日和〜(2014年09月)
- 家族でキャンプ楽しむぞ♪♪(2014年09月)
- キャマのブログ(2014年05月)
- トレーラー牽いてどこ行こう(2014年04月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"九十九里オートキャンプ場 太陽と海" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "九十九里オートキャンプ場 太陽と海" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
太陽と海オートキャンプ場周辺観光情報
飯岡海水浴場や矢指ヶ浦海水浴場までは車で約5分。
晴れた日には遠く富士山も望め、国内でもいち早く上る日の出を見ることが出来るエリアとしても有名な「飯岡刑部岬展望台」までは車で約5分。
新鮮な野菜・魚介、惣菜などの直売所をはじめ、地元食材をふんだんに活用した自然食バイキングレストランや複合遊具やロッキング遊具などで楽しめる「道の駅 季楽里あさひ」までは約3km。
「東洋のドーバー」とも呼ばれ、約10kmにわたり40m~50mの断崖が続く圧巻の風景を楽しめる「屏風ヶ浦」までは約17km。

