橘ふれあい公園(キャンプ利用)
たちばなふれあいこうえん
香取市南部の丘陵地、芝生広場・林間アスレチック遊具・遊歩道などがあり、四季を彩る草花や昆虫、魚、野鳥などの自然を感じられる約4ヘクタールの公園「橘ふれあい公園」の中のキャンプ場。利用料は無料で、事前に利用申請が必要。橘堰に面していて釣りも楽しめる。橘堰を見下ろす「憩いの森」にアスレチック遊具があり、特にロングローラー滑り台が人気。
キャンプサイトは橘堰に面したエリアにあり、開放的な草地のフリーサイト。車の乗り入れは不可だが駐車場からはすぐの距離にある。サイトの広場にはウッドテーブルとイスが設置してあり、それを利用するようなレイアウトでテントを設営することもできる。広場を囲うように桜の木があり、季節にはお花見キャンプも楽しめる。橘堰はサイトエリアの西側になるので、水面の映える夕日の眺めを楽しめる時期もある。
橘ふれあい公園基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県香取市仁良1
アクセス
旭~小見川駅間のバスで「田部倉庫前」で下車。徒歩15分 東総有料道路「大角」から約3.6km
営業期間
通年営業
参考料金
無料
チェックイン
フリー
チェックアウト
フリー
ペット同伴
ペット可
オプション
レンタル品等なし
風呂・シャワー
約8kmのところにかりんの湯(THE FARM)あり 約11.5kmのところに天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズあり
場内施設
トイレ、流し場、あずまや、アスレチック遊具、ローラーすべり台、展望台
その他
ゴミは持ち帰り。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 リードの使用等ペットルールあり。 利用の際は3日前までに許可申請が必要(メールでの申請も可能)。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"橘ふれあい公園" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 休日やること / Kyuuzitsu Yarukoto(2022年07月)
- へっぽこキャンプ(2021年12月)
- たぬちゃんのゴルフプラス日記(2021年04月)
- いくめんパパ目線(2020年08月)
- そーしんのファミリーキャンプ!(2019年12月)
- 釣りと車中泊のツカさん(2018年05月)
- へっぽこキャンプ(2018年03月)
- つくば発☆キャンプ&アウトドアブログ(2017年12月)
- 気まぐれキャラバン(2017年09月)
- KNキャンプレポート(2017年04月)
- にんにんママ 節約キャンプの巻(2016年10月)
- パピヨン(♂)と行くキャンプ(2016年01月)
- おっさんの週末(2014年03月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"橘ふれあい公園" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "橘ふれあい公園" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
橘ふれあい公園周辺観光情報
牛・ヤギ・ヒツジ・ポニー・ウサギ・モルモットなどの動物たちと直接触れ合うことが出来たり、四季折々の野菜や果物の収穫、特製生ソフトクリームなどの美味しい乳製品、アスレチック・芝すべり・パターゴルフなどのアクティビティなど、様々な楽しみ方が揃った東京ドームの約7個分の広さをもつ観光牧場「成田ゆめ牧場」までは約24km。
観光船やカヌー乗り場、バードウォッチングができる湿地帯などがある川の駅と、新鮮な野菜や果物など様々な地域特産品が揃う道の駅からなる複合施設「道の駅・川の駅 水の郷さわら」までは約15km。
高設ベンチでの養液栽培で、立ったままでイチゴ狩りが楽しめる「いちごの杜」までは約4km。

