我孫子市ふれあいキャンプ場
あびこしふれあいきゃんぷじょう
手賀沼を望む高台にあるキャンプ場。緑豊かな五本松公園に隣接している。キャンプサイトは開放的な芝生のフリーサイトで車の乗り入れは不可。野外炉が点在している。適度に木々もあり木陰の確保も可能。
利用するには3日前までに申請が必要で、12月~2月除く土日祝日はキャンプ場(10時~17時)で、平日は我孫子市教育委員会に直接出向いて手続きをする必要がある。電話での申請は受け付けていない。
炊事場の横に調理用に自由に使える薪(廃材)が置かれている場合がある。市内の材木店の厚意により提供されていて、調理用としてのみ使用可。焚火での使用は不可。
我孫子市ふれあいキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県我孫子市岡発戸1395
アクセス
【常磐道から】柏インターで下り国道16号を千葉方面へ進み、桜台交差点(柏市)を左折、約7.5km先の右側。 【千葉方面から】国道16号を春日部方面へ進み、大島田交差点(柏市)を右折。手賀大橋を渡り、すぐの信号(若松交差点)を右折、約3km先の右側。 【国道6号を東京方面から】電力中央研究所を過ぎ、左車線より千葉・船橋方面(県道船橋我孫子線、通称:船取線)を直進。我孫子市役所入り口を過ぎ、次の信号(若松交差点)を左折、約3km先の右側。
営業期間
宿泊:4月1日~10月31日、デイキャンプ:通年(年末年始休業)
参考料金
【宿泊キャンプ 14時~翌10時】1,400円
【宿泊キャンプ 10時~翌10時】1,600円
【デイキャンプ 10時~17時】480円
※市内に在住・在勤・在学者は半額
チェックイン
14:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
ドームテント:60円
(以下無料)
鉄板
網
包丁
まな板
飯ごう
鍋
お玉
ブルーシート
トング
ポリバケツ
やかん
火ばさみ
フライ返し
ザル
皮むき器
など
風呂・シャワー
約4kmのところに手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯あり
場内施設
管理棟、トイレ、炊事棟、野外炉、芝生広場、遊具、ファイヤーサークル
その他
直火・花火は禁止。 ゴミは持ち帰り(灰捨て場あり)。 炊事場の横にある材木は調理用としてのみ使用可。焚火での使用は不可。 利用の際は3日前までに申請が必要。申請は電話では受け付けておらず、直接キャンプ場または我孫子市教育委員会に出向く必要あり。 宿泊利用は最長で2泊3日まで。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"我孫子市ふれあいキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"我孫子市ふれあいキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "我孫子市ふれあいキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
我孫子ふれあいキャンプ場周辺観光情報
その日採れた農産物を中心とした生鮮品や特産品の販売や、地元産の野菜や肉類を積極的に使ったメニューを楽しめるレストランがある「道の駅 しょうなん」までは約4km。
ニジマス、ヘラブナ、コイなどの釣りや魚のつかみ取りなどが楽しめ、バーベキューガーデンやレストランも併設されている家族で楽しめる淡水魚の総合レジャーランド「手賀沼フィッシングセンター」までは約1km。
アスレチックやスリル満点の遊具、スケートボードパークなどのアクティビティ施設やバーベキュー場などがある自然共生型テーマパーク「柏しょうなんゆめファーム」までは約5km。

