オートキャンプユニオン
東と西の印旛沼に挟まれたエリア、のどかな田園地帯の緑豊かなロケーションにあるキャンプ場。サバイバルゲームフィールド「METユニオン」が隣接している。場内では栗、キノコ、イモ掘りなどの味覚狩りも楽しめる。
オートキャンプサイトは開放的な天然の芝生サイトで、1区画が約10m×10mのゆったりサイズ。一部林間エリアのサイトもある。キャンプサイト以外にもデッキ付きのシンプルなつくりのコテージがある。隣接のサバイバルゲームフィールドは、銃声が届いてしまう距離。

オートキャンプユニオン基本情報
おーときゃんぷゆにおんキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県印西市平賀2719
アクセス
東関東自動車道「佐倉IC」から約16km 東関東自動車道「富里IC」から約11km
営業期間
通年営業
参考料金
【オートキャンプ】5,000円 【コテージ】10,000円 【ディキャンプ】2,500円
チェックイン
11:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
ドーム型テント:3,000円
タープ:2,000円
バーベキューコンロ:1,500円
電池式ランタン:500円
テーブルセット:1,000円
など
風呂・シャワー
シャワールームあり(1回:200円) 約10kmのところに佐倉天然温泉 澄流あり 約10kmのところに湯けむり天然秘湯 龍泉の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、洗い場、コインランドリー、共用冷蔵庫
その他
打ち上げ花火は禁止。手持ち花火のみ21時まで可。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは持ち帰り(灰捨て場あり)。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ちかりんのblog(2022年02月)
- 40代のフリーライフ〜How about a free life?〜(2021年09月)
- surf camp base(2021年07月)
- ZERO CAMP(2021年04月)
- ファミリーキャンピング(2020年03月)
- MC.Road's CAMP日誌(2020年01月)
- Take it Easy 2(2019年08月)
- キャンプしたいママ、応援します!!(2018年12月)
- パピヨン(♂)と行くキャンプ(2018年09月)
- ふたりでキャンプ(2017年11月)
- 星空の教室(2017年04月)
- バンカーファミリーのアウトドア日誌(2016年05月)
- ショコラと愉快ななかまたち Let’s camping!(2016年04月)
- k.s.のブログ(2014年09月)
- パピヨン(♂)と行くキャンプ(2014年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年08月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "オートキャンプユニオン" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
オートキャンプユニオン周辺観光情報
延べ面積約35,000平方メートルもの広大な展示場に子供から専門家までが楽しめる様々なテーマの展示物が揃い、歴史好きなら誰もが知る佐倉市屈指の観光名所「国立歴史民俗博物館」までは約8km。
桜の名所としても知られ、場内散策も楽しめる「佐倉城址公園」までは約9km。
商家や武家屋敷、農家や農村など江戸時代や明治初期の町並みや建築物が再現され、ものづくり体験や収穫体験など様々な体験メニューを楽しめるドラマや映画の撮影スポットとしても有名な「千葉県立房総のむら」までは約11km。
年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院で、「成田不動」とも呼ばれている関東三大不動のひとつ「成田山新勝寺」までは約12km。

