勝古沢キャンプ場
かっこざわきゃんぷじょう
市原と茂原の間の丘陵地、長柄ダムを見下ろす自然豊かなロケーションに位置するキャンプ場。周囲に民家等のないエリアなので、夜の星空も満喫できる。四季を通して自然と触れ合える。「カッコザワキャンプ場」と表記される場合もある。
キャンプ場敷地から長柄ダムの遊歩道に通じる散策路があり、クヌギやイチョウに囲まれた場内ではカブトムシやクワガタなどの虫捕りも楽しめる。
木々に囲まれたキャンプサイトの他、バンガローもある。設備等は古いものの清掃等も行き届いていてキレイに管理されている。
勝古沢キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
千葉県長生郡長柄町山之郷21-2
アクセス
首都圏中央連絡自動車道「茂原長南IC」から約10km 館山自動車道「市原IC」から約15km
営業期間
通年営業
参考料金
【体験料】大人:1,000円、子供:500円 【テント一張】1,500円 【バンガロー大】15,000円 【バンガロー小】7,000円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
各種用品レンタルあり
風呂・シャワー
温水シャワーあり(有料) 約6.5kmのところに長柄町福祉センター・憩いの場あり
場内施設
管理棟、トイレ(汲み取り式)
その他
ゴミは持ち帰り。灰捨て場あり。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。
電話番号
ホームページ
利用者のブログ・キャンプレポート
"勝古沢キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- イクメン・ファンドマネージャーがFP転身を目指すブログ(2021年10月)
- オレンジトリッパーのキャンプ小屋(2021年02月)
- ヨッシーのブログ(2020年11月)
- オバオバブログ(2019年04月)
- CAMPBLOG(2016年09月)
- オレ釣り部(2015年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年11月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"勝古沢キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "勝古沢キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
勝古沢キャンプ場周辺観光情報
朝採りの新鮮野菜を中心に季節の農産物を販売している直売所がある「道の駅ながら」までは約900m。
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・ターザニア」までは約7km。
人口の湖・山倉湖に浮かぶ広大な敷地にアトラクションが満載されていて自然と遊びが満喫できる「千葉こどもの国キッズダム」までは約10km。

