日影沢キャンプ場
ひかげさわきゃんぷじょう
高尾山北側の山間地にある無料のキャンプ場。国有林の中に林野庁関東森林管理局が設置しているキャンプ場で完全予約制。四季折々の高尾山の自然を満喫できるロケーションで、近くに流れる小川では水遊びも楽しめる。「いろはの森」の散策コースを通って高尾山登山までのハイキングを楽しむ拠点としての利用に便利な立地。
利用の際は往復ハガキで利用日の前々月末までに申し込みが必要。その後抽選が行われ確定後に利用許可証が送付される。抽選日の翌日以降に空きがある場合は往復はがきによる先着順申込。利用予定日の1週間以内に空きがある場合は高尾森林ふれあい推進センターにて直接手続き。
日影沢キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
東京都八王子市高尾町2181-1
アクセス
圏央道「高尾山IC」から約6km 高尾駅から京王帝都バス「小仏行き」乗車、日影バス停で下車徒歩約10分
営業期間
通年営業
参考料金
無料
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
ペット不可
オプション
風呂・シャワー
約4.5kmのところに京王高尾山温泉 極楽湯あり
場内施設
管理棟、トイレ、炊事場、かまど
その他
直火・花火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 合成洗剤の使用は禁止。 ゴミは全て持ち帰り。 水場の水道水は飲用不適。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"日影沢キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ひらたけキャンプ快適派(2018年12月)
- Let's enjoy camping!(2018年04月)
- おれがキャンプ用品を買いまくってレビューするブログ(2018年03月)
- 午前3時の思いつき(2018年01月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2017年06月)
- へっぽこキャンプ(2016年07月)
- ▲▲DAYCAMPときどきCAMP▲▲(2016年06月)
- キャンプを始めたらディズニーランドがつまらないことに気付いてしまった(2016年05月)
- 登山&CAMP RYO(2015年12月)
- **ふらり。のこと**(2015年09月)
- タマPの外遊び(2015年09月)
- ▲▲DAYCAMPときどきCAMP▲▲(2015年06月)
- 自然と遊ぼう!(2015年04月)
- みわりんちのOutdoor Life(2015年04月)
- バンカーファミリーのアウトドア日誌(2014年10月)
- N.Y.C Nonbiri~Yukkuri~Camp(2014年04月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年12月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"日影沢キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "日影沢キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
日影沢キャンプ場周辺観光情報
相模湖の景観を楽しめ、ボート遊びや遊覧船の発着地にもなっている「相模湖公園」までは約17km。
相模湖を見下ろす山の斜面の約45万坪の広大な敷地に様々なアトラクションや本格アスレチック、アウトドア施設、温泉などが揃う総合レジャー施設「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」までは約20km。
ニジマス、ヤマメ、イワナなどの本格的な釣りが楽しめる「浅川国際マス釣場」までは約1km。
国内最大級の錯覚アートが展示されている「高尾山トリックアート美術館」までは約4.5km。

