川井キャンプ場
JR「川井駅」から徒歩7分。奥多摩大橋を渡った先の多摩川沿いに位置するキャンプ場。とても広い河原で奥多摩の大自然を満喫できるロケーション。電車利用にも適した立地。テントサイトは河原のフリーサイトと林間サイトがあり、河原サイトでは直火が可能。テントやキャンプ用品が常設されている「常設テントサイト」もある。河原サイトは予約を受け付けておらず当日朝8:30から先着順で受け入れ。林間サイトは予約が必要。シンプルなつくりのバンガローやログハウスは3人定員のタイプから15人定員までのラインナップ。バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・毛布・マット・バーベキューグリル・エアコン付きのロッジは15人定員タイプと20人定員タイプの2種類がある。
バーベキュー用食材をはじめ、焼きそばセット・カレーセット・豚汁セットなどの食材メニューを予約できる。5kmほど上流の白丸湖(白丸ダム)でのカヤック体験ツアーや、全長5kmの多摩川の急流コースを2時間かけて下るラフティング体験などの手配も可能。

川井キャンプ場基本情報
かわいきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
東京都西多摩郡奥多摩町梅沢187
アクセス
JR青梅線「川井駅」から徒歩約7分 圏央道「青梅IC」から約18km、「日の出IC」から約18km
営業期間
3月~11月
参考料金
【駐車場 1泊】車:1,500円、バイク:800円 【河原フリーテントサイト】1名:1,000円 【常設テントサイト】4名:8,000円~15,000円 【林間テントサイト】4名:5,000円 【日帰り(河原)】小学生以上:600円 【日帰り専用ドッグサイト】8,500円 【バンガロー 3人】6,200円 【バンガロー 5人】10,500円 【バンガロー 9人】16,000円 【ログハウス 11人】16,000円 【ログハウス 15人】26,000円~31,000円 【ロッジ 15人】45,000円~50,000円 【ロッジ 20人】50,000円~55,000円 など
チェックイン
14:00~16:00(河原フリーテントサイトは8:30から受付)
チェックアウト
10:00(河原フリーテントサイトは12:00)
ペット同伴
ペット不可(日帰り専用ドッグサイトのみ連れ込み可)
オプション
<レンタル>
BBQグリル:1,500円
イス:300円
テーブル:1,000円
クーラーバッグ:300円
パラソル:1,000円
銀マット:500円
鉄板:500円
網:500円
鍋:500円~1,500円
釜:1,000円
飯ごう:500円
フライパン:300円
包丁:200円
まな板:200円
毛布:300円
など
<販売品>
薪
木炭
氷
アルコール類
キャンプ雑貨
調味料類
アイス
お菓子類
サンダル
ジュース
など
<食材>
バーベキュー用食材各種
焼きそばセット
カレーセット
豚汁セット
など
<川釣り 他>
入漁券(雑魚券):500円
釣り竿セット(販売):2,000円
エサ:350円
マスのつかみ取り:1匹 300円
風呂・シャワー
コインシャワーあり(5分:300円) 約8.5kmのところに奥多摩温泉 もえぎの湯あり 約4.5kmのところにはとのす荘あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事場、自動販売機
その他
河原フリーテントサイト以外での直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は事前申請の上、小学生以下に限り手持ちのみ21時まで指定場所にて可。 薪・炭などの燃料類は持ち込み不可(ガスカートリッジ・ホワイトガソリン除く)。 発電機・カラオケ・ラジカセ・スピーカーなどの大音量の発生する機械・オーディオ類は使用禁止。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"川井キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ソロそろキャンプ(2022年06月)
- ひとりキャンプ部(2022年02月)
- ソロそろキャンプ(2021年08月)
- UDAMARU アウトドア(2021年06月)
- チャリ猿ブログ(2021年04月)
- Fランク登山家はまブログ(2020年10月)
- バイク乗りの絵日記(2020年08月)
- 壺中庭園(2019年12月)
- KM delicious trip(2019年05月)
- アザラシの飼い方(2018年11月)
- ひとりキャンプと山道具(2018年11月)
- あかまんやってみる。(2018年07月)
- 淡々キャンプ(2017年06月)
- chill camp sessions(2016年10月)
- 淡々キャンプ(2016年06月)
- Extreme Freak(2016年05月)
- ママ始動で節約ファミリーキャンプだ!(2015年09月)
- go park, go camp.(2014年07月)
- N.Y.C Nonbiri~Yukkuri~Camp(2014年07月)
- 気の向くままに…(2014年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"川井キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "川井キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
川井キャンプ場周辺観光情報
頂上からは東京都内の街並みが一望でき、気軽にハイキングを楽しめる御岳山へとつづく「御岳登山鉄道(ケーブルカー)」乗り場までは約3km。
多摩川の本流、上流部をそのまま利用したこの管理釣り場で初心者でも気軽にニジマス釣りを体験できる「奥多摩フィッシングセンター」までは約2.5km。
多摩川の支流大丹波川の里山に溶け込んだ穏やかな雰囲気で釣りが楽しめ、親子釣り体験教室などのイベントも開催される「大丹波川国際ます釣場」までは約2.5km。
東京都の天然記念物に指定されている関東随一の鍾乳洞「日原鍾乳洞」までは約19km。
奥多摩湖畔にある、奥多摩の歴史や文化、小河内ダムの仕組みがわかる展示物、レストランや名産品の売店などが揃う博物館「奥多摩湖 水と緑のふれあい館」までは約13.5km。

