sotosotodays CAMPGROUNDS(旧 ezBBQ Country)
そとそとでいずきゃんぷぐらうんず
足柄市西部、静岡との県境付近の山間地にある自然豊かなキャンプ場。酒匂川の支流内川にかかる落差23m幅5mの滝で観光スポットにもなっている「夕日の滝」のすぐ近くにある。テントサイトは開放的な広いスペースの芝生のフリーサイトで車の乗り入れは不可。6組しか収容しないので余裕のあるスペースを使える。他に、表のスペースでガスグリルでのBBQが楽しめる設備や流し台・調理器具・食器・ハンモック・焚き火台などが備え付いたキャビンが9棟ある。キャビンエリアは川沿いにあり水遊びを楽しめる。薪を燃料とする本格的なピザ窯があり有料で利用できる。足柄峠の金時山登り口までは車で約15分で、周辺散策も楽しむことができるロケーション。
sotosotodays CAMPGROUNDS基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
神奈川県南足柄市矢倉沢滝下2230
アクセス
東名高速「大井松田IC」から約14km
営業期間
通年営業
参考料金
【テントサイト】4,000円、ゆっくりプラン:6,000円 【キャビン】15,000円、ゆっくりプラン:20,000円
チェックイン
13:00
チェックアウト
10:00(ゆっくりプラン 16:00)
ペット同伴
ペット可(一部不可)
オプション
<レンタル>
Camp Chef セット(BBQグリル・プレート・グリルボックス・ガス付):8,000円
Camp Chef ピザオーブン:2,000円
snow peak セット:10,000円
ogawaテント:5,000円
寝袋:500円
コット:800円
ランタン:500円
ホットサンドメーカー:500円
など
<販売品>
薪
ガス缶
など
風呂・シャワー
シャワールームあり 約12kmのところにおんり~ゆ~あり
場内施設
管理棟(トイレ・流し場)、売店、ピザ窯、自動販売機
その他
原則ご家族での利用のみ。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ可。 カラオケ・ラジカセ・発電機等は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。 環境への配慮のため備付けの洗剤・石鹸・シャンプーを使用のこと。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"sotosotodays CAMPGROUNDS" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 虫嫌い娘を連れてキャンプに行こう(2021年03月)
- キャンプはじめます。(2020年09月)
- MAMEGOTO(2020年09月)
- ドスパピヨン~ひとし~(2020年03月)
- 釣りにお出かけ(2018年06月)
- ジャンボキャンプ(2017年12月)
- [初心者]ファミリーキャンプを始めてみる(2016年06月)
- バンカーファミリーのアウトドア日誌(2015年06月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2015年06月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年12月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"sotosotodays CAMPGROUNDS" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "sotosotodays CAMPGROUNDS" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
sotosotodays CAMPGROUNDS周辺観光情報
森の中に張り巡らされた色々な形の網の上を飛び跳ねたり、スポーツをしたり、吊り橋を渡ったりして楽しむ新感覚の空中アトラクション「森の空中あそび パカブ」までは約12km。
木から木へと張られたワイヤーロープをプーリーを使って森の中を駆け巡る日本最大級のジップライン"飛天狗"やアスレチック、散策コースなどがある「足柄森林公園 丸太の森」までは約12.5km。
1600本の桜や梅林が植えられた敷地の中にあり、工場見学のあとはビールの試飲やレストランでの食事も楽しめる「アサヒビール神奈川工場・アサヒビール園」までは約9km。
体験教室を楽しめる木材工芸センターなどの施設もある自然公園「県立21世紀の森」までは約7.5km。

