なみのこ村
なみのこむら
小田原から熱海方面に向かう途中の海沿いにあるキャンプ場。JR東海道本線「根府川駅」の駅舎と海の間に位置している(キャンプ場側に駅の出入口がないので駅から歩くと10分ほどかかる)。日帰りバーベキュー施設やダイビングショップ、カフェも併設されている。キャンプ場前の海岸では広大な相模湾が一望でき、雄大な日の出の景観を楽しめるロケーション。キャンプ場前は遊泳禁止エリアだが、磯釣りやダイビングのエントリースポットになっている。
各サイトは防風林の松林が立ち並ぶエリアに区分けされている。エアコン・冷蔵庫付きでデッキ部分で食事を楽しめるログキャビンもある。宿泊者は無料で温水シャワーが利用できる。
なみのこ村基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
神奈川県小田原市根府川161
アクセス
小田原厚木道路・西湘バイパス「石橋IC」から約3km JR東海道本線「根府川駅」から徒歩約10分
営業期間
通年営業
参考料金
【入村料】大人:800円、4歳~小学生:500円 【オートキャンプ】4,300円 【コンセント使用料】1,000円 【ログキャビン】11,000円 など
チェックイン
11:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
オプション
<キャビン用レンタル>
毛布:400円
まくら:200円
<販売品>
薪の販売あり
<カフェテリアでのバーベキュー>
基本セット(肉・野菜・焼きそば):2,100円
海鮮入りセット(基本セット+海老・イカ・ホタテ):2,500円
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、トイレ、炊事場、水遊び場、遊具、カマド、カフェテリア
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"なみのこ村" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ソロそろキャンプ(2022年04月)
- Minimal Camp(2021年01月)
- きみのブログ(2020年12月)
- Namihei家のキャンプ日記(2019年09月)
- geshio53のお掃除ブログ(2018年12月)
- ライダー犬「エラン」とお出かけ(2017年06月)
- ソロキャンしかない!初心者ソロキャンパーの備忘録。(2017年04月)
- オカメインコさくらchu♪(2017年03月)
- 晴れま~k*雨ま~k(2016年08月)
- 魅惑のキャンプ(2016年07月)
- *gear change*(2016年05月)
- コショウ少々*(2016年03月)
- Camp STAR(2016年01月)
- ショコラと愉快ななかまたち Let’s camping!(2015年10月)
- 我が家のれおぞう日記(2015年08月)
- キャンプ場とキャンプ道具を狭く深く語るブログ(2015年06月)
- わんこ三姉妹(2015年05月)
- ソトアソビ(2015年05月)
- にゃんことワタシと・・・(2014年04月)
- Hau`oli ohana days(2014年01月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"なみのこ村" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "なみのこ村" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
なみのこ村周辺観光情報
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・小田原」までは約9.5km。
大型遊具が多数あり、スリル満点の長さ67mの吊り橋など起伏に富んだ地形を生かした豊かな自然環境の中で、子供たちが体を動かして自由にのびのびと遊ぶことができる「こどもの森公園わんぱくらんど」までは約9.5km。
湯河原(JR湯河原駅付近)までは約10km。熱海(JR熱海駅付近)までは約16km。

