スノーピーク ヘッドクォーターズ
スノーピーク本社に併設している、広さ約5万坪の小高い丘陵地にあるキャンプフィールド。直営ストアも併設されている。牧場のために開かれた草原で、天気のいい日には近隣の粟ヶ岳や守門岳の眺望を楽しめるロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。通年営業なので、冬には雪中キャンプを楽しむこともできる。一部のスノーピーク製品をレンタルで利用できるので、商品購入のための事前確認としても役割も果たせる。また、キャンプに必要な道具が全て揃い、設営から撤収のアドバイスやガス器具などキャンプ用具の取り扱いアドバイスなどのサポート、子供も遊べるネイチャークラフトもセットされた「手ぶらキャンププラン」もある。
開放的なキャンプサイトは自然の地形をそのまま活かしてあるサイトなので傾斜がある場所も多い。24時間無料で利用できるシャワールームをはじめ、トイレなどの水回り設備はとてもきれいに管理されている。直営ストアでは限定アイテムなども販売されている。

スノーピーク ヘッドクォーターズ(Snow Peak Headquarters)基本情報
すのーぴーくへっどくぉーたーずキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
新潟県三条市中野原456
アクセス
磐越自動車道「安田IC」から約39km 北陸自動車道「三条燕IC」から約17km
営業期間
通年営業
参考料金
【利用料金】15歳以上:1,500円~、3~14歳:500円~(フリーサイトはこの料金で利用可) 【AC電源区画オートサイト】3,000円
チェックイン
【フリーサイト】9:00、【電源区画サイト】11:00
チェックアウト
【フリーサイト】12:00、【電源区画サイト】10:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
ファミリーテントセット:4,629円
オールインワンセット:16,666円
レクタLタープセット:5,555円
メッシュシェルター:7,407円
キッチンセット:6,481円
ガスランタンセット:3,703円
LEDランタンセット:3,703円
焚火&BBQセット:4,629円
寝袋:1,851円~
チェア:925円
テーブル:2,777円
など
<販売品>
スノーピーク製品
薪
燃料類
アルコール類
氷
インスタント食品
アイス
など
風呂・シャワー
シャワーあり(24時間利用可・無料) 約9kmのところにいい湯らていあり 約17kmのところに森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘あり
場内施設
管理棟(ストア)、トイレ、炊事棟、ランドリー、自動販売機
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は禁止。 発電機・楽器・ドローンの使用は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- キャンプ・ウォーカー(2021年12月)
- キャンプ沼の畔から(2020年12月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2020年10月)
- Campout!?(2020年09月)
- 青山ラウンジ(2020年06月)
- インドアママのキャンプブログ(2020年03月)
- CAMPハマりの備忘録(2020年02月)
- すきゃんぷ。(2020年01月)
- NABE CAMP 〜 我が家のoutdoor life(2019年10月)
- みわりんちのOutdoor Life(2019年07月)
- キャンプDE 〇〇(2019年05月)
- Ninja650と!!(2019年05月)
- stand alone 〜星のおやじ様は黒スナフキン〜(2019年02月)
- 趣味の世界(2019年01月)
- どこまで行くのか 我がキャンプ(2018年12月)
- ひとり大分探険隊(2018年10月)
- ノークラウド(2018年09月)
- 時々キャンプ!!(2018年08月)
- ノークラウド(2018年03月)
- Campout!?(2017年11月)
- ふたりとluluのキャンプブログ(2017年10月)
- 明るく!楽しく!元気良く!(2017年09月)
- Camping Style Design Office(2017年08月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2017年06月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2017年05月)
- 自由気ままなアウトドアライフ(2017年05月)
- stand alone 〜星のおやじ様は黒スナフキン〜(2017年02月)
- 仲良しカップルのゆるゆるアウトドアライフ♡(2016年12月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2016年11月)
- どこまで行くのか 我がキャンプ(2016年10月)
- キャンプ場とキャンプ道具を狭く深く語るブログ(2016年10月)
- プジョーでキャンプ(2016年09月)
- もっちーの家内安全かわら版(2016年09月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2016年09月)
- くちゅtoだいちゃんのオフィシャルブログ(2016年05月)
- ワンコと奥さんと自分(2016年05月)
- けだま手帳 - けだまにゅある ver.1 -(2016年04月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "スノーピーク ヘッドクォーターズ" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
スノーピーク ヘッドクォーターズ周辺観光情報
ものづくりの町「燕三条」が誇る洋食器・刃物・キッチン用品・鍋・工具のほか、地酒・コシヒカリ米・越後銘菓など新潟ならではの味覚のお土産も取り揃えた物産館がある「道の駅 燕三条地場産センター」までは約18km。
大漢和辞典の編纂者である諸橋轍次記念館や農家レストラン、農産物直売所などがある「道の駅 漢学の里しただ」までは約7.5km。

