ガルルの丘キャンプ場(こども自然王国)
「遊ぶ・学ぶ・泊まる」がひとつになった県立の大型児童館「こども自然王国」の中のキャンプエリア。こども自然王国には、大型遊具・おもしろ自転車・カヌー乗り場・古民家を移築した趣のある外観の体験工房・小さい子ども向けの屋内遊戯スペース・日帰り天然温泉などの施設が揃っている。キャンプサイトは緑に囲まれた開放的な芝生のサイトで、車はテントに横付けはできないが、比較的サイトのすぐ近くに停められる。ところどころにスノコが配置されていて、その上にテントを設営することもできる。キャンプサイト以外にも、大きなキノコのような高床式の宿泊キャビン「ツリーハウス」がある。

ガルルの丘キャンプ場(こども自然王国)基本情報
がるるのおかきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
新潟県柏崎市高柳町高尾30-33
アクセス
北陸自動車道「柏崎IC」から約21km 関越自動車道「六日町IC」から約36km、「小地谷IC」から約26km、「越後川口IC」から約28km、
営業期間
5月~11月(積雪状況による変動あり)
参考料金
【管理清掃料】1人:100円 【テントサイト】2,600円 【ツリーハウス】8,500円
チェックイン
12:00~17:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
タ-プ:2,000円
テントマット:200円
毛布:300円
電池ランタン:500円
炭コンロセット:1,000円~
卓上ガスコンロセット:500円
ダッジオーブン:800円
飯ごう:400円
包丁まな板セット:200円
鍋:300円~
火おこし器:500円
など
<販売品>
薪
木炭
使い切り食器類
など
風呂・シャワー
こども自然王国内に「ガルルの湯・クルルの湯」あり 隣接地にじょんのび温泉 楽寿の湯あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事棟
その他
駐車場、キャンプ場を含めた施設内すべての区域で禁煙。 直火は禁止。 花火は手持ちのみ可。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Camping Scene キャンピングシーン(2018年10月)
- 趣味はキャンプで━ヽ(*´□`*)ノ━す♪(2016年09月)
- 家族とアウトドアを楽しもう作戦(2015年05月)
- たなチキの、いつもどこかで脳内キャンプ(2015年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2022年1月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "ガルルの丘キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
ガルルの丘キャンプ場周辺観光情報
大小様々な棚田約200枚がまるで魚の鱗のように斜面に広がっている棚田スポット「星峠の棚田」までは約24km。
周囲には、日本一美しいと称されるブナの二次林「美人林」や、森林やため池群など約80ヘクタールの里山「キョロロの森」が広がり、自然観察をはじめとした各種体験プログラムを楽しめる里山のど真ん中に位置する小さな科学館「十日町市立里山科学館 "森の学校" キョロロ」までは約22km。
日本最大級の売り場面積に日本海の幸が豊富に取り扱われている鮮魚センターをはじめ、名産品ショップや船具の展示館として日本最大級の展示品数を誇る博物館など様々な施設が揃う「日本海フィッシャーマンズケープ」までは約31km。

