紫雲寺記念公園オートキャンプ場
日本海に面した広大な敷地を持つ「新潟県立 紫雲寺記念公園」の中のキャンプエリア。目の前に日本海が広がるロケーション。オートキャンプサイトは海に沿って一列のに配置されたAC電源設備付きの区画で、開放的なサイトからは海に沈む夕日など素晴らしい眺望を満喫できる。芝生広場がサイトになっているテントサイトやリーズナブルな料金設定になっているバイクサイトもある。キャンプ場のすぐ前の海は遊泳禁止エリアだが、少し歩いたところに藤塚浜海水浴場がある。
紫雲寺記念公園には、ふわふわドームやアスレチックなどがある「トリム広場」、丘からの見晴らしが素晴らしい「チューリップ広場」、松林の散策路、バードウォッチングが楽しめる探鳥路、ブナ林のジオラマで鳥のさえずりを聞ける施設や鳥のはく製・卵・巣などの展示がある「愛鳥センター 紫雲寺さえずりの里」、地下1,300mから湧き出た深層湯温泉「紫雲の郷」、テニスコート、温水プールなど、様々な施設が揃っている。

紫雲寺記念公園オートキャンプ場基本情報
しうんじきねんこうえんキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
アクセス
国道7号線(新々バイパス)「蓮野IC」から約10km 日本海東北自動車道「中条IC」から約8km
営業期間
4月~10月
参考料金
【管理料】大人:210円、小中学生:110円 【テントサイト】2,800円 【オートキャンプサイト】4,500円~5,600円 【バイクサイト】1,400円~1,700円
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
薪等の販売あり。 自転車の貸し出しあり。
風呂・シャワー
温水シャワーあり(3分:100円) 公園内、約500mのところに紫雲の郷あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事棟、コインランドリー、トリム広場、自動販売機、ドッグラン
その他
支払いは現金のみ。 直火は禁止。背の高い焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火・発電機・カラオケは禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- なかよくけんかしな(2022年09月)
- 新会津人のブログ(2022年09月)
- 関キャンチャンネルのブログ(2021年10月)
- ゆったり日和(2020年09月)
- のんびりキャンプ(2020年09月)
- Leo-Roy's Diary(2020年08月)
- Camping Scene キャンピングシーン(2020年06月)
- 新会津人のブログ(2019年09月)
- 走る犬小屋でゆく!爆裂一家放浪記(2019年07月)
- 趣味の世界(2019年05月)
- Camping Scene キャンピングシーン(2018年10月)
- 元を取るまでcampをしよう☆(2018年07月)
- Schwarz-Rot-Gold(2018年06月)
- ノークラウド(2018年06月)
- アウトドア派でもないのにキャンプ好き(2017年08月)
- アウトドア派でもないのにキャンプ好き(2016年08月)
- ~日常から少し遠くへ~(2016年07月)
- takuさんのブログ(2016年05月)
- アウトドア派でもないのにキャンプ好き(2015年08月)
- mari19660723のブログ(2015年08月)
- M's Den with V-Strom DL650AL3(2015年08月)
- レオバンクスは、まるの家。(2015年08月)
- キャンプ大好き(2015年05月)
- MAKANA@hauoliohana blog(2015年05月)
- チワパグポメ日記 ももめいはなりり(2015年04月)
- 天馬くんと一緒♪♪(2014年09月)
- ワンコと一緒のキャンプ日記・・・時々ソロもね(2014年06月)
- 龍と小鉄と快適キャンプ(2014年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "紫雲寺記念公園オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
紫雲寺記念公園オートキャンプ場周辺観光情報
約500種2万点の水生生物に出会える日本海側有数の規模を誇る水族館で、日本海大水槽の底を通るマリントンネルからの眺めや、イルカショーや体験コーナーなどが盛りだくさんの「マリンピア日本海」までは約33km。
国の名勝および天然記念物に指定されている11kmの美しい海岸景勝地の眺めを楽しめる「笹川流れ遊覧船」(乗り場)までは約48km。

