福士川オートキャンプ場
山梨県の西南端エリア、富士川水系の支流、清流・福士川のほとりにあるキャンプ場。水と緑に囲まれた自然を満喫できるロケーション。「富沢 道の駅」から約3.5km。福士川ではイワナ・ヤマメ・アマゴなどの渓流釣りや、川遊びを存分に楽しめる。約4.5kmの「魚苗センター」ではヤマメ・マスのつかみどりも楽しめる。キャンプサイトは、ヒノキに囲まれ木陰が多い林間サイト(川沿い側と山側)と、開放的な広場のフリーサイトの2種類。バンガローなどの宿泊施設はない。

福士川オートキャンプ場基本情報
ふくしがわおーときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
山梨県南巨摩郡南部町福士19867
アクセス
中部横断自動車道「富沢IC」から約4.5km 新東名高速「新清水IC」から20分、「新富士IC」から40分 東名高速「清水IC」から約50分、「富士IC」から約50分
営業期間
4月1日~11月30日
参考料金
【区画料】4,500円 【デイキャンプ】2,000円
チェックイン
13:00
チェックアウト
12:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:3,000円
マット:300円
ランタン:1,000円
鉄板:500円
タープ:1,500円
アミ:500円
ドラム缶:500円
<販売品>
薪
木炭
ホワイトガソリン
風呂・シャワー
場内施設
炊事場、水洗トイレ、自動販売機
その他
ゴミは有料で引き取り可
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"福士川オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 冒険者ブログ~教育系ブロガーの情報サイト~(2020年05月)
- 我が家の★コルドリーブス★(2016年06月)
- ヘタれキャンパーが行く(2016年05月)
- GalloooMax★(2015年09月)
- えっ、キャンプですか?!笑って楽しくやってみる??(2015年07月)
- 我が家の★コルドリーブス★(2015年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年12月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"福士川オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "福士川オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
福士川オートキャンプ場周辺観光情報
富士山を眺望できるレストランやカフェ、土産物売り場をはじめ、クラフト教室などが楽しめる体験館やプラネタリウムなども併設された複合型の道の駅で、東名高速道路上り線からも一般道からもアクセスできる「道の駅 富士川楽座」までは約5km。

