Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド(フォレスターズビレッジコビット)
フォレスターズビレッジコビット南アルプス甲斐駒ケ岳のふもとエリア、標高約730メートルに位置する、石空川(いしうとろがわ)沿いにある2016年開業のキャンプ場。春の新緑、秋の紅葉など四季折々の自然を満喫できる。13,000坪の広大な敷地に収容約36組という贅沢なつくりで、ゆったりのんびりキャンプを楽しめる。目の前の石空川では水遊びが楽しめる。
1区画(1棟)ずつの予約受付で、複数予約やグループキャンプ・団体での利用、他のサイトやキャビン等の組み合わせによる利用は不可。複数サイトを使ってテントサイト間を往来したり食事をしたりの利用、テントとキャビン等を組み合わせての利用も不可。現地合流の隠れ複数ファミリー(グループ)での利用も不可。大人だけでの利用の場合、1区画4名まで。最大でも「2ファミリーサイト」を利用しての大人6名まで。トイレ・炊事棟などの共用施設はとても清潔に保たれていて、お湯の出る流し設備の他に、焚き火台・BBQコンロ・ペグなどの洗い場もある。トイレもシャワートイレ。
オートキャンプサイトは2名用のサイトを除き広めの区画。電源のあるなしや広さ、ロケーションによるバリエーションが豊富。地面は砂利敷き。「2ファミリー」のみ、2家族(2世帯)での利用が可能となる。給湯付シンク・コンセント・シャワートイレ・照明・デッキテーブル・ベンチ・キャビン用マットなどの設備が整ったキャビンや、ペット室内連れOKの「ドッグキャビン」もある。

Foresters Village Kobitto(南アルプスキャンプフィールド)基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
山梨県北杜市武川町柳澤3802
アクセス
中央道「須玉IC」または「韮崎IC」
営業期間
4月~1月上旬
参考料金
【施設利用料】大人(中学生以上)540円、子供(小学生)324円、幼児(3歳以上)216円、ペット(当日・未申請)540円 【こびっとサイト】4,860円~5,940円 【フォレストサイト】5,400円~6,480円 【リバーサイト】6,480円~7,560円 【2ファミリーサイト】9,720円~11,880円 【2ファミリー電源付きサイト】10,800円~12,960円 【2ファミリーAサイト】10,800円~12,960円 【ゆったりサイト】6,480円~7,560円 【すも~るサイト】2,700円~3,240円 【すも~る電源付きサイト】3,780円~4,320円 【Aサイト】5,400円~6,480円 【ログ まつぼっくり 定員6名】19,400円~23,760円 【ログ くるみ 定員4名】16,200円~20,520円 【ログ どんぐり 定員3名】14,040円~17,280円 【ドッグキャビン】16,200円~20,520円 など
チェックイン
14:00~18:00
チェックアウト
9:00~12:00(キャビン 11:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
ドームテント:4,500円
ダークルームテント:5,000円
タープ:2,500円
ダークヘキサ:3,000円
スクリーンタープ:3,500円
キャンピングコット:1,000円
シュラフ:500円
テントマット:300円
ガスランタン:1,800円
赤ランタン:2,500円
テーブル:1,000円
チェア:500円
焚き火台:1,000円~1,200円
ツーバーナー:2,500円
焚火クッキンググリル:1,500円
バーベキューコンロ:1,500円
UFバーベキューグリル:2,500円
BBQセット:2,000円
ダッチオーブン:1,200円
灯油ストーブ:2,500円~3,000円
など
<販売品>
薪
木炭
ロックアイス
板氷
ホワイトガソリン
ガスカートリッジ
乾電池
着火剤
アルミホイル
エコ洗剤
紙皿
カップラーメン
スポンジ
キャンプ用品
地元のお酒・ワイン
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、売店、炊事棟、シャワートイレ、コインランドリー、イベントハウス、遊具広場、室内遊び場
その他
ゴミは分別して引き取り可(乾電池等一部持ち帰り)。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 投光器・音響機器・発電機の使用は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 予約は利用日の3ヶ月前の15日から。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"Foresters Village Kobitto(南アルプス)" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2022年05月)
- 山の愉しみ方(2021年12月)
- enjoy camping ファミリーキャンプ始めました(2021年10月)
- Campout!?(2020年10月)
- 余暇の充実☺︎ワーママ*子育て野遊び田舎暮らし♪(2020年08月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2020年07月)
- Father's Life(2019年12月)
- ジュンCAMP blog(2019年11月)
- ワンコのための情報館(2019年07月)
- コハル日和(2019年07月)
- きなこ日記☆すべては美味しいキャンプのために(2019年07月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2019年05月)
- Campout!?(2019年05月)
- ナオトと親父の野外活動日記(2019年04月)
- ちょっとキャンプ行ってくる。(2018年12月)
- 外遊びはじめました(2018年11月)
- ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントです(2018年10月)
- 双子と週末外遊び(2018年08月)
- Egnath's blog(2018年06月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2018年04月)
- まめまめ一家キャンプへ行く(2017年12月)
- ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントです(2017年12月)
- マウイと一緒!(2017年11月)
- light my fire(2017年07月)
- K's Outdoor(2017年07月)
- ゆうちゃんパパのblog(2017年07月)
- NoCamp?NoLife!(2017年06月)
- ずぼらママがキャンプ始めました(2017年04月)
- 山と筋肉とプロレスを愛したヘビー級パパのブログ(2017年04月)
- けだま手帳 - けだまにゅある ver.1 -(2016年10月)
- light my fire(2016年10月)
- 子育て、ドラマ、気ままに徒然(2016年09月)
- 週末キャンプ日記(2016年09月)
- マロきゃんぷ(2016年08月)
- みわりんちのOutdoor Life(2016年07月)
- ダメ親父の奮闘記(2016年07月)
- 猫とキャンプとエトセトラ(2016年07月)
- コトイチ キャンプスナップ(2016年07月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"Foresters Village Kobitto" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "Foresters Village Kobitto(南アルプス)" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
Foresters Village Kobitto(南アルプス)周辺観光情報
甲斐駒ヶ岳を源とする清流で数々の滝や渕を眺めながら渓谷美が堪能できる「尾白川渓谷」までは約7km。
白州名水を使用したアイスクリームや餡子など素材にこだわったお菓子の製造工程の見学ができ、アイスクリームの試食も楽しめる「シャトレーゼ白州工場」までは約8km。
ウイスキーの工場見学や試飲が楽しめ、世界でも珍しいウイスキー専門の博物館やファクトリーショップなどがある「サントリー白州蒸留所」までは約9km。
自然の体験を楽しめる複合施設で、森の生態に入り込む「散策路」、名水百選の水の形態に触れる「水の庭園」、森や川の歴史を学ぶ「展示館」、温泉施設「甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯」など多彩な施設がある「白州・尾白の森名水公園 べるが」までは約6km。

