森と湖の楽園 (Workshop Camp Resort)
富士山のふもとで暮らす「清水国明」が森の中に創ったアウトドアパーク。河口湖市街地から富士山側に入ったところにあり、静かな森に囲まれたロケーション。河口湖畔までは約4km。キャンプグッズを持ち込んで利用するオートキャンプサイトの他にも、テント・タープ・シュラフ・マット・ランタン・調理器具・BBQ器材・テーブル・AC電源などがセットになった「手ぶらキャンプ」などのプランもある。また数種類の個性的なトレーラーハウスに宿泊することもできる。社員研修・学生合宿・修学旅行や遠足などの教育旅行・キャンプイベントなど各種団体利用にも対応していて、自然の中で楽しめるプログラムも各種用意されている。
河口湖では釣りやカヌー・カヤック、ボート遊びなどのウォーターアクティビティや、遊覧船に乗っての富士山観賞などが楽しめる一大観光地となっていて、「ハーブフェスティバル」「紅葉まつり」など季節のイベントも多数開催。また毎年8月上旬には「河口湖湖上祭」で約1万発の花火を堪能できる。富士五湖エリアの観光拠点としての利用にも便利な立地。

森と湖の楽園 (Workshop Camp Resort)基本情報
もりとみずうみのらくえんキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
アクセス
中央自動車道「河口湖IC」出口を右折し、国道139号を富士五湖方面へ。看板を目印に「東恋路西」交差点を左折し、道なりに約1.5km。 富士急行線「河口湖駅」下車(駅からタクシーで約15分)。
営業期間
通年営業
参考料金
【入園料】大人(中学生以上)800円、子ども(小学生)500円、ペット:300円 【オートキャンプ場(持ち込み)】9,000円~10,000円 【手ぶらキャンプ】4名で21,000円など 【コンフォートキャビン】8,000円~ 【トレーラーハウス B-Bパレス】12,000円~ 【トレーラーハウス ジャーニー】18,000円~ など
チェックイン
15:00~18:00
チェックアウト
11:00(一部 10:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
鉄板:1,000円
網:400円
テント:4,000円
テントマット:400円
ランタン:1,000円
シュラフ:600円
ダッチオーブン:800円~1,000円
飯盒:600円
鍋・お玉セット:600円
調理器具セット(まな板・包丁・ピーラー・ボール・取り皿・割り箸・トング・ヘラ):1,100円
BBQ機材セット(イス・テーブル・カマド・鉄板・マキ・炭・火バサミ):1,900円
など
風呂・シャワー
お風呂・シャワールームあり(無料) 約4kmのところにふじやま温泉あり 約8kmのところに富士眺望の湯 ゆらりあり
場内施設
管理棟、炊事場、トイレ、全天候型バーベキューサイト、ニジマス池、散策路
その他
冬季期間(12月~3月)は場内の炊事場は利用不可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 東京でキャンピングカー生活(2020年12月)
- 犬連れキャンプ♪ 〜chocomil-camp〜(2020年12月)
- 秘境トラベラーMegumi(2020年09月)
- HSPな毎日(2020年08月)
- CampalママのぴゅあLife(2015年05月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2021年12月)から今回の巡回までに公開されたブログ記事の中に、新たに紹介できる記事を見つけることができませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "森と湖の楽園" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
森と湖の楽園周辺観光情報
絶叫系アトラクションや独特なお化け屋敷をはじめ「トーマスランド」「リサとガスパールタウン」など小さな子供も楽しめるテーマパークもあり、冬期はスケートリンクもオープンする、全国的にも有名なアミューズメントパーク「富士急ハイランド」までは約4km。
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・フジ」までは約6km。
溶岩が流れ出た後にできた全長153mの溶岩洞穴の中に年間を通して氷柱がある、青木ヶ原樹海の東の入口にある観光名所「鳴沢氷穴」までは約10km。

