山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2
みさきキャンプ場のブログ・口コミ・おすすめ情報

山中湖北東部の湖畔、湖に突き出るような岬の付け根付近に位置するキャンプ場。敷地の両サイドが湖。岬の先まで進むと山中湖越しの富士山の全景を望むことができる。サイトは開放的なエリアや木立が立ち並ぶエリアで車の乗り入れ可能。タープを張る際は別料金となるので受付時に確認が必要。
目の前の山中湖では釣りやウォーターアクティビティを存分に満喫することができる。キャンプ場で釣り用ボートやレジャーボートのレンタルも行っている。また毎年8月1日には「山中湖報湖祭」が開催され、打ち上げ花火大会が楽しめる。山中湖観光の拠点としてはもちろん富士五湖東部エリアの観光拠点としての利用にも便利な立地。富士急ハイランドまで約17km 、山中湖花の都公園まで約6km、忍野八海まで約9km。富士湧水の里水族館まで約9km。
キャンプ場の背景となる、山中湖を取り囲む山々にはハイキングコースも豊富で、富士山を仰ぎ、山中湖を見おろしながらのハイキングが楽しめる。
みさきキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
アクセス
東富士五湖道路「山中湖インター」から約6km
営業期間
通年
料金
【持込テント 1張1泊】1人用:1,700円、2人用:2,800円、3人用:3,000円、4人用:3,500円、5人用:3,800円、6人用:4,000円 他(車1台駐車料含む)
【自動車のみ(1泊)】4・5ナンバー:2,500円、3・8ナンバー:3,500円~(ルーフテント等は別料金)
【バーベキュー・デイキャンプ】1人(小学生以上)1日:200円
※タープ使用は別料金
チェックイン
-
チェックアウト
12:00
ペット同伴
-
オプション
<レンタル>
テント 3~4人用ドームタイプ:4,000円
テント 4~5人用ドームタイプ:5,000円
シュラフ:400円
毛布:200円
マット:300円
LEDランタン:1,500円
ガスランタン:1,500円~2,000円
ホワイトガソリンランタン:2,000円
飯盒:300円
自転車:1時間 500円~
ローボート(釣り)1人乗り:1日 2,500円~
ローボート(エレキ付)1人乗り:1日 5,000円~
ローボート(遊覧)3人乗り:1時間 1,000円
など
風呂・シャワー
温水シャワーあり(5分:300円) 約3kmのところに「山中湖平野温泉 石割の湯」あり 約5.5kmのところに「山中湖温泉 紅富士の湯」あり
場内施設
管理棟、売店、食堂、流し場、トイレ、自動販売機
その他
ゴミは持ち帰り。 Wi-Fi利用可。 花火は夜10時まで。 釣りの際は遊漁証を購入のこと(売店で販売あり)。 流し場の水道は冬季使用不可の場合あり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。(なるべく実際の利用月を表示しています)
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
- ほへぇ氏のメモ書き(2018年02月)
- トレ▲キャン〜トレッキングとキャンプを楽しむブログ〜(2017年11月)
- 柴犬平助も人生は語らず(2017年06月)
- いい焚き火ユメ気分 〜ソロキャンプの記し〜(2016年01月)
- お外で呑んだくれ(2015年10月)
- ぐうたら感謝(2015年09月)
- オートバイのある暮らし(2015年08月)
- アメデオブログ(2015年07月)
- ★★ Camp STAR ★★(2015年06月)
- 黒柴MINI→ジムニーへ(2015年04月)
- 気持ちのいいキャンプをしよう!(^^(2014年11月)
- ジャックラッセルテリアその名も「ジャック」と弟「ステファノ」(2014年09月)
- ふくろうの森(2014年09月)
- クレハとぶぅのDogライフ~ハンドメイドと気ままにぶらぶら犬旅日記~(2014年08月)
- コショウ少々*(2014年08月)

SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
当キャンプ場について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの当キャンプ場の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

「県別アクセスランキング」
「掲載キャンプ場一覧」はこの先
キャンプ場選びの参考に。初訪問時の下調べに。
アウトドアファンやキャンプファンがどんな評価をしているか、みんなの声を見てみよう!
キャンプ場選びには欠かせない生の情報や、初めて訪れるキャンプ場の下調べには、実際に訪れた人のブログを参考に。キャンパーの訪問レポートには、ためになる情報が満載!
口コミサイトやランキングサイト、利用した人々のブログを読み解くと、人気のキャンプ場やおすすめキャンプ場が見えてくる!
見れば見るほどキャンプに行きたくなる!

ブログは利用日の近い記事や、わかりやすい記事をピックアップ
キャンプ場の感想やレポート記事、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。
「キャンプ日記」「おでかけ日記」系のブログは、利用された日が近い記事をピックアップ。
2018年・2017年・2016年など、なるべく近年の記事をピックアップしたり、春・夏・秋・冬 季節のバランスもなるべく考慮するようにしています。
※紹介するブログの日付は、なるべく実際の利用月を記事本文より拾って記載していますが、記事掲載月の場合もありますのでご了承ください。