ほうれん坊の森キャンプ場
奥多摩湖を越えた山梨側、場内を、多摩川の源流のひとつ「小菅川」が流れるキャンプ場。水と緑に囲まれた自然を満喫できるロケーション。標高は約600メートルで、夏でも快適に過ごせる。小菅川では渓流釣りや川遊びが楽しめる。受付を行う国道沿いの建物から場内へは、小菅川に架かる高さ20メートル・長さ40メートルの吊り橋を徒歩で移動するのが基本ルート。オートキャンプサイトは車の通れる別ルートがあり、テントサイトやバンガロー・キャビンは車の横付けができないため、荷物積み下ろし時用の一時駐車場に停めて、荷物の積み下ろしが終わったら駐車場に停める仕組み。
オートキャンプサイトはすぐ川に降りられる「川のゾーン」や木々に囲まれて開放的な「風のゾーン」。それぞれ趣きが違う。イス・テーブル・かまど・タープ・寝袋付きのバンガローや、キッチン・冷蔵庫・寝具(マットレス・毛布・枕)・専用トイレが付いたキャビンもある。自分で火をおこして沸かすドラム缶風呂や、石窯がある。

ほうれん坊の森キャンプ場基本情報
ほうれんぼうのもりきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
山梨県北都留郡小菅村2402-2
アクセス
中央高速・上野原インターより約50分、大月インターより約40分 圏央道・日の出インターより約60分 青梅市街より、青梅街道で約60分 あきる野市街より、奥多摩周遊道路で約60分
営業期間
通年営業
参考料金
【キャンプサイト施設利用料】大人(中学生以上) 1,000円、5才~小学生:500円 【川のオートサイト】3,500円~4,500円+施設利用料 【風のオートサイト】2,000円~4,000円+施設利用料 【テントサイト】2,000円+施設利用料 【バンガロー キャビン施設利用料】大人(中学生以上) 2,000円、5才~小学生:1,000円 【バンガロー小】4,000円~5,000円+施設利用料 【バンガロー大】5,000円~7,000円+施設利用料 【キャビン小】15,000円~20,000円+施設利用料 【キャビン大】20,000円~30,000円+施設利用料 【ペット】1頭:1,000円
チェックイン
14:00~17:00
チェックアウト
11:00(バンガロー・キャビン 10:00)
ペット同伴
ペット可(指定区画のみ)
オプション
<レンタル>
テント(Snowpeak:4~5人用):5,000円
テント(Snowpeak:5~6人用):6,000円
タープ(Coleman):2,000円
寝袋:400円~500円
焚き火台:1,000円~2,000円
ツーバーナー:2,000円
カセットコンロ(ボンベ付き):500円
ガスバーナー:500円
飯盒:400円
炊飯器:1,200円
折り畳みイス:200円
BBQコンロ:1,500円~2,000円
BBQテーブル:500円
鉄板:500円~1,000円
金網:500円
包丁:200円
まな板:200円
鍋:500円~1,000円
蚊取り線香レンタル:200円~250円
マウンテンバイク:半日 1,500円~
ロードバイク:半日 1,500円~
<販売品>
薪
木炭
着火剤
蚊取り線香
洗剤・スポンジセット
軍手
花火
マッチ
チャッカマン
キャンプガス
ガスボンベ
など
風呂・シャワー
ドラム缶風呂あり(3,000円) シャワーあり 約4.5kmのところに小菅の湯あり
場内施設
管理棟、売店、カフェ、水洗トイレ、水場、多目的ハウス、バーベキュー場、石窯、自動販売機、ミニアスレチック
その他
Wi-Fi利用可。 バンガロー・キャビンの予約の際には予約金が必要。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"ほうれん坊の森キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ゆるっとSTYLE!(2021年11月)
- ママはずぼら|ファミリーキャンプを応援するブログ(2020年06月)
- うどんか蕎麦だと蕎麦派のブログ(2019年08月)
- 和顔愛語 ~Care is also great,but Let's go to the camp~(2019年05月)
- きっちょむ.camp(2018年08月)
- ~Return to nature~(2018年07月)
- Sの旅行記+雑記帳(2017年05月)
- 子連れdeリゾート、時々キャラ弁(2017年05月)
- Camp STAR(2016年07月)
- キャンプ、はじめました。(2015年08月)
- ボクの小さな家(2014年09月)
- CAMP OUT(2014年08月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"ほうれん坊の森キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "ほうれん坊の森キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
ほうれん坊の森キャンプ場周辺観光情報
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・こすげ」までは約4.5km。
村で収穫された新鮮野菜をはじめ、わさび漬け、こんにゃく、おまんじゅうなど、小菅村ならではのお土産が揃う「道の駅 こすげ」までは約4.5km。
木工や石細工、陶芸などの工作体験や自然体験プログラムなどが楽しめる複合レクリエーション施設「山のふるさと村」までは約7.5km。

