山梨県南都留郡富士河口湖町本栖210
SUMIKA CAMP FIELDのブログ・口コミ・おすすめ情報

富士五湖のひとつ本栖湖の東岸、竜ヶ岳に隣接する標高約900メートルに位置する「本栖湖スポーツセンター」のキャンプサイトをリニューアルし、2017年にオープンしたキャンプ場。本栖湖スポーツセンターには競技トラック、グランド、体育館などの施設もある。
キャンプサイトは林間のフリーサイトで車の乗り入れは不可。リヤカーの貸し出しがある。
常設の「Lotus Bells Tent(ロータスベルテント)」を利用するグランピングプランあり(食事/食材/キッチン・食器セットは付いていない)。また、snow peakのキャンプ用具レンタル一式と宿泊費用がセットになった「snow peak手ぶらプラン」もある。
本栖湖ではカヌー・カヤック・釣り・ウィンドサーフィン・ボート遊びなどを楽しめるほか、遊覧船「もぐらん」での湖畔巡りも楽しめる。また、8月3日には「本栖湖神湖祭」が開催され、すぐそばで花火大会を満喫できる。
本栖湖は富士五湖の中でも最も西側にあるので、富士五湖エリアに加え朝霧高原方面など富士山麓周辺の観光の拠点としての利用にも便利なロケーション。「富士急ハイランド」までは約23km、青木ヶ原樹海の東の入口にある観光名所「鳴沢氷穴」までは約10.5km、専用のハーネス(安全装置)を装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく冒険施設「フォレストアドベンチャー・フジ」までは約19km、朝霧高原エリアまで約8km。
SUMIKA CAMP FIELD基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
アクセス
中央自動車道「河口湖インター」より約30分 東名高速道路「富士インター」より約40分 富士急行「河口湖駅」下車、富士急行バス本栖入口下車 JR「新富士駅」下車、富士急行バス本栖入口下車
営業期間
4月上旬~11月下旬
料金
【フリーサイト(テント1張り+タープ1張り)】2,500円~4,000円 【スノーピーク 手ぶらセット】43,500円~ 【グランピング・ロータスベルテント with テラスデッキ】キャンプ用具レンタル+宿泊費用:24,000円~ 【グランピング・Lotus Belle Tent】キャンプ用具レンタル+宿泊費用:20,000円~ 【デイキャンプ】1名:500円~
チェックイン
14:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット可(一部施設、レンタルテント内等は連れ込み不可)
オプション
<レンタル>
テント(snow peak アメニティードームM):4,300円
テント(snow peak ランドロックテント):15,000円
テント(モンベル ムーンライトテント7型):5,300円
タープ(アメニティタープヘキサLセット):3,000円
BBQグリル:3,000円
チェア:300円~700円
テーブル:600円~2,000円
バッテリーランタン:800円
ガスランタン:2,000円
焚火台:1,500円
焚火台スターターセット:4,000円
シュラフ:900円~1,900円
ブランケット:300円
ダッチオーブンパンクッカー:3,500円
テーブルウェアセット4人用:1,500円
BBQ網:300円
ガスバーナー:1,500円
クーラーボックス:500円
ホットサンドクッカー:700円
など
風呂・シャワー
温水シャワーあり(無料) 約13kmのところに「富士眺望の湯 ゆらり」あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事棟、キャンプファイヤースペース
その他
ゴミは持ち帰り(有料での引き取りも可能)。 洗い物には石鹸洗剤を利用のこと(管理棟に用意もあり)。 打上花火・吹上花火は禁止。手持ち花火のみ指定場所で可。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 発電機・カラオケは禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
キャンプ場の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。(なるべく実際の利用月を表示しています)
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
- 03700991のブログ(2018年05月)
- ぶひ’S手帳(2018年04月)
- 白州の風に吹かれて Blowin' in The Wind of Hakusyu(2017年05月)
- 野遊びっていいね!(2017年05月)
- キャンプに行って焚火がしたい(2017年04月)
- キャンプとカブで遊びたい?(2017年04月)
- Always Forward.(2017年04月)

SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
当キャンプ場について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの当キャンプ場の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

「県別アクセスランキング」
「掲載キャンプ場一覧」はこの先
キャンプ場選びの参考に。初訪問時の下調べに。
アウトドアファンやキャンプファンがどんな評価をしているか、みんなの声を見てみよう!
キャンプ場選びには欠かせない生の情報や、初めて訪れるキャンプ場の下調べには、実際に訪れた人のブログを参考に。キャンパーの訪問レポートには、ためになる情報が満載!
口コミサイトやランキングサイト、利用した人々のブログを読み解くと、人気のキャンプ場やおすすめキャンプ場が見えてくる!
見れば見るほどキャンプに行きたくなる!

ブログは利用日の近い記事や、わかりやすい記事をピックアップ
キャンプ場の感想やレポート記事、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に紹介させていただいています。
「キャンプ日記」「おでかけ日記」系のブログは、利用された日が近い記事をピックアップ。
2018年・2017年・2016年など、なるべく近年の記事をピックアップしたり、春・夏・秋・冬 季節のバランスもなるべく考慮するようにしています。
※紹介するブログの日付は、なるべく実際の利用月を記事本文より拾って記載していますが、記事掲載月の場合もありますのでご了承ください。