昇仙峡オートキャンプ場
2021年オープン。甲府市の北にある昇仙峡に向かう昇仙峡グリーンライン沿いにあるキャンプ場。昇仙峡口までは車で約10分の位置。昇仙峡近辺の山々が見渡せるロケーションで四季折々の自然を満喫できる環境。夜には満天の星空も堪能できる。そのようなロケーションにありながら最寄りの高速インターや市街地までも近いので便利な立地。全サイトにAC電源が設置してありWifiも完備。炊事場の全ての蛇口からは温水が利用でき、シャワーも無料で利用できるなど、初心者でも安心・快適にキャンプを楽しめる。
サイトは水捌けのよい砂利敷きの区画で車の乗り入れが可能。レンタル品も各種取り揃えられていて、キャンプ道具一式のレンタルパックも用意されている。時期によっては「ソロ・デュオ専用プラン」として、隣のサイトが空きとなるが確約されたり薪が使い放題などの特典が盛り込まれたプランも用意されている。遊具広場ではフィンランドのアウトドアスポーツ「モルック」が楽しめるようになっている。

昇仙峡オートキャンプ場基本情報
せんにんきょうおーときゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
- 住所
- 山梨県甲府市平瀬町3157
- アクセス
- 中央自動車道「双葉SA スマートIC」から約20分 中央自動車道「甲府昭和IC」から約35分 JR「甲府駅」よりバス(30分)+徒歩(8分)
- 営業期間
- 通年営業
- 参考料金
-
【入場料】大人(中学生以上):1,000円、子供(3歳〜小学生):500円、ペット(2匹まで):500円 【オートサイトA(約50〜59㎡)】4,000円〜 【オートサイトB(約60〜79㎡)】6,000円〜 【オートサイトC(約80〜120㎡)】8,000円〜 【平日・日曜限定!ソロ・デュオ専用プラン】4,900円〜 など
- チェックイン
- 13:00
- チェックアウト
- 11:00
- ペット同伴
- ペット可
- オプション
-
<レンタル>
コールマンテント:4,000円 ワンポールテント:5,000円 タケノコテント2:9,000円 ショウネンテント:3,000円 タープ:2,000円 シュラフ:800円 コット:1,000円 エアマット:800円 LEDランタン:500円 テーブル:1,000円 チェア:500円 ダッチオーブン:600円~1,000円 BBQコンロ(網、トング、火バサミ付き):1,500円 屋外用延長コード(10m):300円 電気敷き毛布:500円<販売品>
薪 木炭 着火剤 氷 飲料水 消耗品 など - 風呂・シャワー
- シャワーあり(無料) 約6.5kmのところに山宮温泉あり 約8kmのところに奥湯村温泉 紅椿の湯あり 約8kmのところに神明温泉志麻の湯あり
- 場内施設
- 管理棟、トイレ、炊事場、自動販売機、遊具、灰捨て場
- その他
- 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 花火は禁止。 発動発電機の使用・楽器演奏は不可。 ゴミは分別して引き取り可。 リードの使用等ペットルールあり。
- 電話番号
- ホームページ
(参考ページ) -
https://syosenkyo-camp.com/
利用者のブログ・キャンプレポート
"昇仙峡オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをピックアップして紹介させていただいています。
キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。
(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"昇仙峡オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "昇仙峡オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
昇仙峡オートキャンプ場周辺観光情報
眼下に渓谷を望む山頂まで片道5分の空中散歩が楽しめ、山頂からは南に富士山、西に南アルプス、東に秩父連山と、壮麗なパノラマ眺望が楽しめる「昇仙峡ロープウェー乗り場」までは約7km。
甲府盆地の大パノラマが広がる高台に位置する広大な敷地に、くだもの広場・くだもの館・わんぱくドーム・くだもの工房・全天候型屋内公園・アクアアスレチック・果樹園など様々な施設が並ぶ果物をテーマにした公園「笛吹川フルーツ公園」までは約21km。
信玄餅の工場見学や包装体験、お菓子の詰め放題などが楽しめる「桔梗信玄餅 工場テーマパーク」までは約19km。

