戸隠キャンプ場
とがくしきゃんぷじょう戸隠エリア、標高約1,180メートルの高原に位置する自然豊かなキャンプ場。北西に戸隠連峰、南東に飯綱山の雄大な眺めを楽しみながら大自然を満喫できるロケーションで夏でも快適に過ごせる。馬・ヤギ・羊・うさぎ・モルモットなど動物とのふれあいや乗馬体験が楽しめる牧場も隣接。魚のつかみ取りイベントも開催される親水公園には浅い川が流れていて小さい子供でも安心して水遊びが楽しめる。高妻山と戸隠山の登山口にもなっているので、登山の拠点としての利用にも最適な立地。
キャンプサイトは、白樺やミズナラの林に囲まれた車の乗り入れが可能なフリーサイト、雄大な景色が広がり芝生が心地よい開放的な区画サイト、区画サイトの約2倍の広さがある電源水道付きサイトなどのバリエーションがる。シンプルな造りのバンガローやキャビンや、バス・トイレ・キッチン・調理器具・食器・寝具などの設備が整ったコテージなどの宿泊施設ももある。共用施設は規格も高くコインシャワーやコインランドリーなどもあり、初心者層や小さな子供連れファミリーが安心して快適に過ごせるキャンプ場。

戸隠キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野市戸隠3694
アクセス
上信越自動車道「信濃町IC」から約15km
営業期間
4月~10月
参考料金
【フリーサイト】3,000円~ 【区画サイト】4,000円~ 【電源・水道付きサイト】8,000円~ 【コテージ】18,000円~ 【ログキャビン】9,000円~ 【バンガロー】5,000円~ など
チェックイン
12:00~17:00(バンガロー類 14:00)
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可(バンガロー類への入室は不可)
オプション
<レンタル>
テント(グランドシート、インナーマット付):4,800円
タープ:1,800円
寝袋:1,200円
敷マット:200円~400円
LEDランタン:1,200円
バーベキューコンロ:1,800円
チェア:500円
テーブル:700円
焚き火台:1,200円
鉄板:500円〜
ガスコンロ:700円
まな板:100円
包丁:100円
飯ごう:300円
鍋:300円
ダッチオーブン:2,000円
チャコールスターター:200円
湯たんぽ:300円
釣竿(餌なし):600円
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(8分:300円) 約13.5kmのところにアゼィリア飯綱あり 約4.5kmのところに戸隠神告げ温泉 湯行館あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、炊事場、トイレ、コインランドリー、ふれあい広場、親水公園、乗馬体験、カフェ、ドッグラン
その他
リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"戸隠キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- さくごはん(2022年08月)
- モモブロ(2021年08月)
- いーこんのブログ(2020年11月)
- キャンプはじめます。(2020年08月)
- 「キャンプ・ティー」が入りましたよ。(2020年08月)
- 余暇の充実☺︎ワーママ*子育て野遊び田舎暮らし♪(2020年07月)
- BAMBI CAMP(2019年10月)
- 岐阜から始めるファミキャン(2019年08月)
- ちょっとキャンプ行ってくる。(2019年07月)
- かっちゃんのブログ(2019年07月)
- Fun Fun ファミリーキャンプのママブログ(2019年04月)
- 道 〜キャンプと畑とDIY〜(2019年04月)
- CAMP IS COMIN' BACK(2018年08月)
- ちょっとキャンプ行ってくる。(2018年07月)
- 続たまプラーザ日記(2018年07月)
- 少人数ファミリーキャンプ入門(2018年07月)
- ファミリーキャンプで「カシャッとな」(2018年06月)
- ★☆そろそろキャンプ☆★(2018年05月)
- Fun Fun ファミリーキャンプのママブログ(2018年05月)
- ずぼらママがキャンプ始めました(2017年10月)
- K's OUTDOOR(2017年08月)
- 家族でキャンプかなぁ〜(2017年07月)
- 自由気ままなアウトドアライフ(2017年07月)
- ★すまいるキャンプ★(2017年05月)
- ものぐさおじさんのアウトドア日記(2016年08月)
- 人生炭火焼劇場(2016年07月)
- 北海道へキャンプに行こう♪(2016年07月)
- 季節を感じに(2016年07月)
- momo natural life♪(2016年05月)
- わがままパパのアクティブらいふ(2015年10月)
- 時々キャンプ!!(2015年10月)
- *カップルキャンプ成長記*(2015年10月)
- 季節を感じに(2015年09月)
- キャンプをはじめることにした(2015年08月)
- ゆるキャン!(2015年08月)
- キャンプって楽しい~!!!(2015年07月)
- ぬるぬるキャンプ ♨(2015年07月)
- チャリダー詩人のブログ(2015年07月)
- zen:埼玉アウトドア・キャンプ・登山ブロ(2015年05月)
- smile☆smile(2015年05月)
- まったりファミリーキャンパー 非日常への脱出(2015年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"戸隠キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "戸隠キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
戸隠キャンプ場周辺観光情報
社殿までの片道2kmを樹齢800年の三本杉や杉並木等迫力ある景色を眺めながらハイキングのように楽しめる戸隠神社巡りの入口「戸隠神社奥社 大鳥居」までは約2km。
森の中にあるアスレチックをクリアしたり、手裏剣投げ、からくり屋敷での修行など、広大な森の中で様々なアクティビティーを楽しめる忍者のテーマパーク「チビッ子忍者村」までは約5km。
そば打ち体験道場や食事処、そばの歴史や道具を紹介する博物館などの施設が集まっている「戸隠そば博物館とんくるりん」までは約7km。
専用のハーネスを装着して、樹へ登ったり、樹から樹へ渡ったり、滑り降りたりと様々なアクティビティをクリアしていく自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・長野」までは約14km。
カヌー・ヨット・ボードセーリングなどのマリンスポーツも楽しめ、遊覧船やナウマンゾウ博物館などの観光スポットがある「野尻湖(西岸エリア)」までは約16km。
郷土の特産品や黒姫高原の新鮮な乳製品、地元の新鮮野菜や地場産加工品などが揃う「道の駅しなの」までは約14.5km。

