ライジングフィールド軽井沢
らいじんぐふぃーるどかるいざわ
軽井沢駅北口から車で10分、上信越国立公園内の標高約1,150メートルに位置するアウトドアリゾート。キャンプを始めとした自然体験活動を楽しむことができるキャンプ場として2014年にオープン。4万坪の敷地すべてが軽井沢の自然を満喫できるロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。街中のアウトドアショップと見まがうような売店が併設されたセンターハウスをはじめ、トイレや炊事棟などもオシャレで高規格。場内にスカイアスレチック「アウルアドベンチャー」があるほか、家族で協力してミッションに挑戦する「ファミリーチャレンジ」、ニジマスのつかみ取り、木登りチャレンジ、星空観察、竜返しの滝ツアー、沢登りなど様々なアクティビティイベントも開催されている。もちろん、軽井沢観光の拠点としての利用にも便利な立地。
キャンプサイトは、電源付きでオートサイトができる適度に樹木が残されたメインエリアのセンターフィールドや、美しい森に佇む電源付き林間サイト、浅間山を一望できる開放的な芝生広場スカイフィールド、森の中へ徒歩で入って行き大自然の中でのキャンプを楽しむ野営フィールドなどのエリアがあり、初心者向けのフィールドから、ベテランまで楽しめるフィールドまでスタイルに応じたサイトを選べる。丸太フレームのオリジナル大型常設テントサイト「タタンカ」には、コット・テーブル・ピクニックテーブル・BBQグリルがセットになったプレミアムタイプもある。
ライジングフィールド軽井沢基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県北佐久郡軽井沢町小瀬
アクセス
上信越自動車道「碓氷軽井沢インター」から約17km
営業期間
4月~1月上旬
参考料金
【芝生広場サイト】8,000円~10,000円 【AC付オートサイト】8,000円~10,000円 【ブッシュクラフトフィールド】3,000円~5,000円 【林間フリーサイト】5,000円 【常設テント】10,000円~12,000円 【AC付常設テント】16,000円~20,000円 など
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:4,000円~6,000円
タープ:4,000円
寝袋:1,000円
毛布:1,000円
テントマット:600円
コット:1,000円
ガソリンランタン:1,600円
LEDランタン:1,200円
チェア:500円
テーブル:500円~1,200円
焚火台:1,500円
Weber BBQコンロ:3,000円
ツーバーナー:2,000円
ダッジオーブン:1,000円~1,500円
スモーカー:2,000円
延長コード:500円
クーラーボックス:800円~1,000円
モバイルバッテリー:1,000円
など
<販売品>
アウトドアグッズ
キャンプ用品
薪
木炭
氷
冷凍肉
日用品
アルコール類
ソフトドリンク
など
風呂・シャワー
シャワーあり(10分:300円) 約1kmのところに小瀬温泉ホテルあり(日帰り入浴は当キャンプ場利用者のみ可)
場内施設
センターハウス、売店、キッズコーナー、トイレ、炊事場、コインランドリー、自動販売機、カフェ、バー、授乳室、多目的ホール、水遊び場、スレチック
その他
22時から翌朝6時半の間は車の入場・移動は禁止。 ゴミは原則持ち帰り(有料にて引き取り可)。 直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ指定場所にて21時まで可。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"ライジングフィールド軽井沢" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- ウキウキ森のパラダイス(2019年08月)
- コトイチ キャンプスナップ(2019年07月)
- Enjoy!! Family Camp!!(2019年03月)
- NoCamp?NoLife!(2019年01月)
- のんびりアウトドア(2018年09月)
- Cheers! mama [チアーズ ママ](2018年08月)
- きゃんさい(2018年04月)
- 何がなんでもキャンプだし(2017年08月)
- のぶの子供と成長日記(2017年08月)
- キャンプって楽しい!!(2017年07月)
- ストライダー親子の初心者キャンプ日記(2017年04月)
- 麦酒好人~ やっぱり麦が好き ♡~(2017年02月)
- 薄顔家族のコッテリな日常(2016年04月)
- 麦酒好人~ やっぱり麦が好き ♡~(2016年01月)
- 遥かなる夏の幻影(2015年11月)
- My way CAMP☆(2015年09月)
- Miki´s Diary(2015年09月)
- Let's play outdoors!!(2015年08月)
- のんびり、まったり、ほっこりキャンプ。(2015年07月)
- そうだ、チワワとキャンプ行こう(2015年07月)
- 豆柴・ペコのワンダフル☆ライフ(2015年07月)
- どんぐりころころ(2014年09月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2014年08月)
- Extreme Freak(2014年08月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2019年8月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"ライジングフィールド軽井沢" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "ライジングフィールド軽井沢" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
ライジングフィールド軽井沢周辺観光情報
伝説的な飲食店やショップが軒を連ねる軽井沢でもっとも賑やかなメインストリートで、軽井沢観光の中心地「旧軽井沢銀座」までは約4.5km。
軽井沢駅南口側の広大なエリアに有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃うリゾート型ショッピングモール「軽井沢プリンスショッピングプラザ」までは約6km。
軽井沢のブランド野菜「霧下野菜」・地ビール・自家製酵母パン・地元の食材を使った加工品などを多数取り揃えた直売施設をはじめ、レストラン・そば打ち体験施設・遊具広場なども揃う「軽井沢発地市庭」までは約11.5km。
浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩が一帯に広がる観光スポットで、北アルプス連峰・谷川連峰などを望みながら散策コースを楽しめる「鬼押出し園」までは約14km。

