森のリゾート小梨(小梨平キャンプ場)
上高地観光の起点となる上高地バスターミナルや河童橋、ビジターセンターのあるエリアから歩いて行ける距離にある梓川沿いのキャンプ場。静かな小梨平の自然林に囲まれた森の中に、ケビンやキャンプ場など大自然を満喫できる施設が点在している。梓川の流れを楽しみながら穂高連峰の勇姿を眺めることができるロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。場内には、コンビニを超える程の品揃えで生鮮食料品も取り扱っている売店をはじめ、レストランや大浴場などの施設も揃っている。キャンプやバーベキュー用品のレンタルも用意されているので、最小限の荷物で訪れても快適にキャンプを楽しめる。
林間にあるテントサイトは予約不要のフリーサイトで朝6時から受け入れている。夏季には川沿いに常設テントも設営される。トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具・食器・寝具などの備品が整ったケビンもある。団体でのサマーキャンプツアーや林間教室としての利用にも適したキャンプ場。

森のリゾート小梨(小梨平キャンプ場)基本情報
もりのりぞーとこなしキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県松本市上高地4468
アクセス
通年マイカー規制(釜トンネルより通行禁止)
沢渡駐車場または平湯駐車場にて乗り換え、駐車場よりシャトルバスまたはタクシー利用
営業期間
4月~11月
参考料金
【持参テントキャンプ】大人:800円、小学生:500円 【常設テントキャンプ】4名まで:7,000円 【A型ケビン】4名利用:24,400円~ 【B型ケビン】4名利用:18,400円~ 【D型ケビン】4名利用:24,400円~ など
チェックイン
【テントキャンプ】6:00~18:00 【ケビン】14:00~17:00
チェックアウト
10:00
ペット同伴
ペット不可
オプション
<レンタル>
銀マット:200円~400円
毛布:200円
寝袋:1,000円
電池ランタン:500円
イス:500円
テーブル:500円
ワンタッチタープ:1,000円
飯ごう:500円
BBQコンロ:1,200円
クーラーボックス:500円
カセットコンロ:300円
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
アルコール
ジュース
生鮮食品
インスタント食品
調味料
お菓子
日用品
米
アイスクリーム
など
風呂・シャワー
場内に「小梨の湯」あり(大人:600円、小学生:500円、小学生未満:100円)
場内施設
管理棟、売店、おみやげ処、レストラン、トイレ、炊飯棟、かまど、自動販売機
その他
ゴミは分別して引き取り可。 炊飯棟以外での焚火は焚き火台使用を含め禁止。 売店エリアにはWi-Fiあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"小梨平キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- kuma days(2022年08月)
- わがままなアウトドアライフ(2022年07月)
- kuma days(2022年04月)
- AZUMINO BASE(2022年03月)
- 目指せテッペン! 登れPEAK!!(2021年10月)
- 格安^^キャンプへGO~!(2021年08月)
- たびバロ(2021年07月)
- kuma days(2021年04月)
- わたし心臓病。けど、山がすき・・・(2020年12月)
- 夫婦キャンプ物語(2020年10月)
- Yukiとネコゾウの日記(2020年09月)
- からあげ隊長の冒険(2020年07月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2019年10月)
- GGmountain(2019年09月)
- 超手抜きの芝生管理法(2019年08月)
- どんぐり家族のコロコロ日記(2019年07月)
- 初老二人の備忘録(2019年06月)
- 週末フィールダーの野遊び日記(2019年05月)
- kuma days(2019年04月)
- 新米パパの山ブログ(2018年08月)
- もぐパラ(2018年08月)
- NoCamp?NoLife!(2018年08月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2018年07月)
- コマクサ(2018年06月)
- ☆☆いきなりファミキャン☆☆(2018年05月)
- 趣味はソロキャンプ(2018年04月)
- バンブーの五十路ロードレーサー日誌(2018年04月)
- キャンプへ行きたい(2017年08月)
- 週末アウトドアGIRL(2017年06月)
- 趣味はソロキャンプ(2017年05月)
- Because a campsite is there(2016年08月)
- 寝袋・シュラフ(2016年08月)
- キャンプと星と…(2016年08月)
- 行くどー!今週末もキャンプじゃ!!!(2016年07月)
- たまごちゃんの好きなものに囲まれた日々(2015年09月)
- ゆたとなおの備忘録(2015年09月)
- 黒柴MINI→ジムニーへ(2015年09月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"小梨平キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "小梨平キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
小梨平キャンプ場周辺観光情報
上高地観光の起点となる位置にある、穂高連峰や焼岳の雄大な眺めを楽しめる絶好のビューポイントで、上高地のシンボル的存在でもある「河童橋」までは約500m。
霞沢岳や六百山の眺望が素晴らしく写真家のスポットにもなっている「ウェストン碑」までは約1.5km。
立ち枯れの木々が幻想的な、上高地を代表する風景のひとつとして広く知られる「大正池」までは約4km。
透明感あふれる水面に、手つかずの大自然が織りなす神秘的な景観が広がる、穂高神社奥宮の神域でもある神聖なスポット「明神池」までは約3km。

