高ソメキャンプ場
たかそめきゃんぷじょう長野県の中央部西寄り、上高地乗鞍エリア近隣の松本市奈川地区にある美しい白樺の林と釣池からの乗鞍岳の眺望が自慢のキャンプ場。標高は約1,200メートルで夏でも快適に過ごせる。大自然を満喫できるロケーションで夜には満天の星空も堪能できる。場内には清流で育ったニジマスとイワナを放流している釣池があり、目の前に雄大な3000m級の乗鞍岳を眺めながら釣りを楽しめるほか、季節にはホタル観賞も楽しめる。上高地をはじめ、松本安曇野、木曽、伊那、高山へのアクセスも良く、観光巡りの拠点としても利用できる。
白樺の森に囲まれたオートキャンプサイトは直火が可能。自然の地形を活かしたサイトで、開放的なエリアや林のなかの静かなエリアなど雰囲気の異なるロケーションでキャンプを楽しめる。シンプルな造りのバンガローもある。
キャンプ場の山の上に天文台があり繁忙期には星空観察会を開催している。また天文台裏の展望台からは乗鞍岳、穂高連峰などの素晴らしい眺望が楽しめる。

高ソメキャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県松本市奈川2212-16
アクセス
長野道「松本IC」から約37km 中央道「伊那IC」から約49km
営業期間
4月~11月
参考料金
【オートキャンプ】大人:1,570円、子供:520円 【電源使用料】520円 【バンガロー】5,760円~8,380円 など
チェックイン
15:00
チェックアウト
14:00(バンガロー 12:00)
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:2,090円
タープ:1,570円
寝袋:420円
毛布:200円
バーベキューコンロ:1,050円
テーブル:540円
イス:310円
ランタン:880円
LEDランタン:680円
<販売品>
薪
木炭
着火材
調味料
燃料類
アルコール類
インスタント食品
アイス
紙皿・割り箸
お菓子
など
<バーベキュー食材>
牛カルビ150g:720円
牛もも肉150g:570円
豚バラ肉150g:470円
ジンギスカン150g:470円
豚ホルモン150g:470円
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事棟、釣り池、自動販売機、コインランドリー、有料冷凍冷蔵庫
その他
ゴミは分別して引き取り可。 リードの使用等ペットルールあり。 花火は禁止 携帯音楽プレーヤー・発電機は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"高ソメキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- 世界攻略の箱(2022年08月)
- 水分だっぷりコラーゲン(2021年07月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2020年08月)
- STB47.com(2019年08月)
- クリシア(2019年08月)
- 気ままにキャンプ。(2019年07月)
- キャンプをはじめよう!(初心者編)(2019年04月)
- アラカン夫婦&JUN(2018年08月)
- インドアママのキャンプブログ(2018年08月)
- アラカン夫婦&JUN(2017年09月)
- Chou à la crème(2017年08月)
- CAMP*SITE(2017年08月)
- ゆるっと行こう!脱力キャンプ(○´ε`○)(2017年08月)
- Perfumeとキャンプ三昧の日々(2017年08月)
- のんびりキャンプな一日(2017年05月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2016年10月)
- 物欲夫婦の野営記録(2016年10月)
- ~日常から少し遠くへ~(2016年10月)
- アラカン夫婦&JUN(2016年09月)
- 柴犬マメ吉の写真で綴るキャンプ日記(2016年08月)
- sironeko 007のページ(2016年08月)
- LEAFで行こう!(2016年07月)
- 酔っ払いキャンプと気まぐれ山歩き!(2016年06月)
- 星空キャンプ日記(2016年05月)
- バイクでソロキャンプ!(2015年10月)
- 妻が突然「キャンプ推進宣言」で、始めましたキャンプ・登山♪(2015年09月)
- きゃべつ太郎のファミリーキャンプ(2015年09月)
- バイクで行こう!(2015年09月)
- かばつむりの♪きっと明日はいい天気♪(2015年08月)
- あぐりんな暮らし(2015年08月)
- 無趣味な40オヤジがアウトドアを始める(2015年08月)
- 自然と遊ぼう!(2015年06月)
- 父と娘とときどき母のPhotoBook(2014年10月)
- 気ままな4人の物語(2014年09月)
- すべてがバニラになる。(2014年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"高ソメキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "高ソメキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
高ソメキャンプ場周辺観光情報
上高地へ向かうシャトルバス発着地「沢渡ナショナルパークゲート」までは約17.5km。
季節の野菜や果物などが販売され、"みやま織"の体験ができる工房も隣接してる「道の駅 風穴の里」までは約15km。
乗鞍山頂へ向かうシャトルバス発着地「三本滝レストハウス」までは約31km。
五重六階の天守が現存している日本最古の城で、国宝にも指定されている「松本城」までは約39km。

