雨飾高原キャンプ場
あまかざりこうげんきゃんぷじょう
新潟県と長野県にまたがる妙高戸隠連山国立公園(2015年に上信越国立公園から分離)内、日本百名山「雨飾山」の登山口に位置するキャンプ場。標高1,200メートルの人里離れた環境の中で大自然を満喫できるロケーション。夜には満天の星空も堪能できる。見晴らしのよい場内からは、晴れた日は日本海や佐渡島までも見渡せる。整った共用施設やレンタル品が充実しているなど、初心者や小さな子供連れファミリーからベテランキャンパーまで快適にキャンプが楽しめる。
サイトは自然の地形を活かした緑あふれるロケーションで、高低差や植栽によりプライベート感が保たれている。場内の車路は舗装道。キャンプ用具一式がセットになり、コールマンテントを3種類の中から選べる「コールマンプラン」や、ワンポールテントとタープがセットなど、豊富なレンタルグッズを活かしたプランも用意されている。
キャンプ場から出発して、樹齢200年を超える太古のブナの森に囲まれた神秘的な池で、新緑や紅葉の撮影スポットとして有名な「鎌池」までの散策を楽しむことができる。
雨飾高原キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県北安曇郡小谷村中土18926-1
アクセス
長野自動車道「安曇野インター」から約90分 北陸道「糸魚川インター」から約50分 信越自動車道「長野インター」から約80分
営業期間
6月~10月
参考料金
【施設利用料】中学生以上:1,000円、小学生:500円 【キャンプサイト利用料】2,000円~4,000円 【登山者用サイト利用料】1名:700円
チェックイン
13:00~17:00
チェックアウト
8:00~11:00
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:4,000円~6,000円
タープ:2,000円
寝袋:1,000円
マット:300円
コット:1,500円
ガソリンランタン:2,000円
LEDランタン:1,000円
2バーナー:2,500円
カセットガスコンロ:1,500円
BBQグリル:1,500円
ダッチオーブン:2,000円
焚き火台:1,000円
チェア:500円
テーブル:1,000円
クーラーボックス:2,000円
調理器具セット:500円
など
<販売品>
薪
炭
着火剤
チャッカマン
ビール
氷
調味料
日用品
ガス缶
電池
カップ麺
缶詰
お菓子
網
紙皿類
など
風呂・シャワー
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、炊事場、洗濯機・乾燥機、トイレ、洗面台
その他
リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは原則持ち帰り(有料にて引き取り可)。 花火は手持ちのみ指定場所にて可。 直火は禁止。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"雨飾高原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- NoCamp?NoLife!(2019年07月)
- サイがゆく。オトナの外遊び&見た目重視で夫婦キャンプと山登り(2019年07月)
- きままにソロキャンと山旅(2018年09月)
- むねさだブログ(2018年08月)
- インドアママのキャンプブログ(2018年08月)
- NoCamp?NoLife!(2017年10月)
- Pole Pole Camp(2017年07月)
- バイクツーリングとキャンプと家族の日記 2(2017年07月)
- The 9th trail.(2016年10月)
- 柴犬たちといこう!(2016年08月)
- やるべっか!!ファミキャン(2016年08月)
- Kaoru君とBeet君のキャンプ日記(2015年10月)
- 外遊びと音遊び(2015年08月)
- Work 4 Holiday(2014年10月)
- 外遊びと音遊び(2014年10月)
- GTKのキャンプ日記 アウトドアフリーク(2014年07月)
- 雨の日だからジャズでも勉強しよう(2012年10月)
- donekoのキャンプ日記(2011年10月)
※前回の記事ピックアップ巡回時期(2019年8月)から今回の巡回までに、新たに紹介できるブログ記事は投稿されていませんでした。
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"雨飾高原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "雨飾高原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
雨飾高原キャンプ場周辺観光情報
小谷村の特産品や採れたて野菜の販売所や小谷村産コシヒカリをはじめ地元食材にこだわったレストランがあり、源泉掛け流しの温泉施設も併設されている「道の駅 小谷」までは約19km。
標高1,900mに位置する日本有数の高層湿原で約5.5kmの遊歩道で高山植物や白馬の山並みを楽しむことができる「栂池自然園」へのアプローチとなる「ゴンドラ・イブ」の乗り場までは約25km。

