カヤの平高原キャンプ場
木島平の東側、志賀高原の北側に位置する標高1,500メートル前後に広がるカヤの平高原にあるキャンプ場。樹齢300年を超えるブナの原生林が広がる中にある開けたエリアで、周囲に何もない高原の自然を満喫でき、夜には満天の星空も堪能できる。上信越高原国立公園の中心にあるカヤの平は日本一美しいブナの森と絶賛される高原で、「北ドブ湿原」「南ドブ湿原」ではミズバショウ、ニッコウキスゲなどの高山植物を鑑賞することができる。周囲には多数のトレッキングルートがあり、キャンプ場管理棟が起点としての総合案内所にもなっている。「カヤの平キャンプ場」という呼称も。
サイトは開放的な草地のフリーサイトで、林間エリアには常設テントがある。車の乗り入れができるオートキャンプ対応のエリアもあり。他に、素泊まりでも食事付きでも利用できるロッジがある。

カヤの平高原キャンプ場基本情報
かやのだいらこうげんきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県下高井郡木島平村大字往郷3630-10
アクセス
上信越自動車道「豊田飯山IC」から約29km
営業期間
5月~10月(施設により差異あり)
参考料金
【持込みテント1張】1,500円 【常設用テント1張】2,000円 【オートキャンプ】3,000円 【炊事施設】1人:100円 【ロッジ 素泊り】大人:5,400円~7,000円、小人:4,320円~6,000円 【ロッジ 2食付】大人:8,640円~10,000円、小人:6,480円~8,000円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
風呂・シャワー
約22kmのところに馬曲温泉 望郷の湯あり
場内施設
管理棟、トイレ、洗面台、炊事場、かまど
その他
ゴミは全て持ち帰り。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"カヤの平高原キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"カヤの平高原キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "カヤの平高原キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
カヤの平高原キャンプ場周辺観光情報
木島平産そば粉を使った手打ちそばが味わえるそば処や木島平産のミルクを使用した手づくりジェラートなどが並ぶカフェ、地元産の農産物直売所などがある「道の駅 FARMUS 木島平」までは約20km。
志賀高原に自生する500種類の貴重な高山植物が植えられている標高2,000mの東館山山頂エリアに設けられた高山植物園で、志賀高原のグリーンシーズンを代表する観光スポットの「東館山高山植物園」のゴンドラリフト乗り場までは約25km。
小動物とのふれあいや農業体験、手打ちそば、おやき作り、魚のつかみ取りなどの体験メニューが楽しめる「望郷にこにこファーム」や、約260種3万本のダリアが咲き誇り、芝生公園と大型遊具でも楽しめる「やまびこの丘公園」までは約19km。

