桜清水コテージ(桜清水オートキャンプ場)
さくらしみずこてーじ
松本市街地からのアクセスもよい美ヶ原高原の中腹にある日本最大級のコテージ村。標高は約1,380メートルで、豊かな緑に囲まれた中で大自然を満喫できるロケーション。夜には満天の星空も堪能できる。場内には、桜清水の名水を利用した大浴場、品揃え豊富な売店、イワナ釣りを楽しめる釣り堀、手打ちそばが名物の食事処、芝生のドッグランなど、快適に滞在できる各種施設が揃っている。
バス・トイレ・キッチン・調理器具・食器類・冷蔵庫・寝具などの設備が整ったコテージがメインのキャンプ場。オートキャンプサイトは全区画にAC電源設備付き。キャンプサイトは平日が休業となる期間がある。
桜清水コテージ基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県松本市入山辺石切場8961
アクセス
中央自動車道「松本IC」から約16km
営業期間
4月下旬~11月上旬
参考料金
【環境協力費】1人:200円 【オートサイト】1人:1,000円 【オートサイト ハイシーズン区画料】1,000円 【コテージ 定員10名タイプ】16,800円~25,800円 【コテージ 定員4名タイプ】12,500円~19,800円
チェックイン
12:00(コテージ 15:00)
チェックアウト
11:45(コテージ 11:00)
ペット同伴
ペット可(コテージ内への大型犬の連れ込みは不可)
オプション
<レンタル>
BBQ炭火コンロ:1,500円
鉄板:500円
カセットコンロ:250円
LEDランタン:150円
焚き火セット:600円
飯ごう:200円
ダッチオーブン:500円
炊飯器:300円
ホットプレート:300円
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
焼網
調味料
アルコール類
米
生鮮食料
インスタント食品
日用品
紙食器類
氷
電池
虫除けグッズ
花火
など
風呂・シャワー
場内に大浴場「せせらぎの湯」あり(大人:300円、小人:200円・コテージ利用者:無料) 約10kmのところに桧の湯あり 約10kmのところにふれあい山辺館 白糸の湯あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事場、食事処、釣り堀、ドッグラン、テニスコート、キャンプファイヤー場
その他
リードの使用等ペットルールあり。 花火は手持ちのみ22時まで可。 支払いは現金のみ。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"桜清水コテージ" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"桜清水コテージ" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "桜清水コテージ" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
桜清水コテージ周辺観光情報
緑あふれる草原の屋外展示場に現代彫刻が展示されている「美ヶ原高原美術館」や、信州の特産品やアートグッズが揃う売店や展望レストランで楽しめる「道の駅 美ヶ原高原」がある、雄大な北アルプスのパノラマ眺望や200種類以上にも及ぶ高山植物が魅力の標高約2,000メートルに位置する「美ヶ原高原」までは約20km。
五重六階の天守が現存している日本最古の城で、国宝にも指定されている「松本城」までは約12km。
北アルプス連峰や安曇野、美ヶ原や松本市街を一望できる小高い丘にあり、ローラー付きソリで林間コースを滑るアルプスドリームコースターなどのレクリエーションや小さな動物園などの施設で楽しめる「松本市アルプス公園」までは約16km。

