阿寺渓谷キャンプ場
長野県木曽郡、木曽山脈の西側の山深いエリア、標高約800メートルに位置し、夏でも涼しく過ごすことができるキャンプ場。「阿寺ブルー」と呼ばれるエメラルドグリーンと透明度が魅力の阿寺川沿いにあり、川遊びや釣りをはじめ大自然を満喫できるロケーション。夜には満天の星空も堪能できる。阿寺渓谷はJR中央本線「野尻駅」からほど近い木曽川の「あてら橋」を渡ったところから始まる渓谷で、上流の阿寺渓谷キャンプ場までの約6kmの区間が見どころ満載のウォーキングコースとなっている。キャンプ場には「美顔水」と呼ばれる清水の湧き出る場所があり、「信州の名水・秘水」にも指定されている。キャンプ場には電気施設や照明設備がないので、ランタンや懐中電灯などの明かりは必携となる。携帯電話も圏外。
サイトは川側と山側があり、いずれも自然を活かした作りで広さは狭め。貸テント付きサイトもある。車の乗り入れができるサイトと不可のサイトがある。

阿寺渓谷キャンプ場基本情報
あてらけいこくきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県木曽郡大桑村野尻阿寺国有林内
アクセス
中央自動車道「伊那IC」より約65km、「中津川IC」より約39km JR中央本線「野尻駅」から約8.5km
営業期間
4月中旬~11月上旬
参考料金
【入場料】中学生以上:600円、小学生:200円 【駐車料金】普通車:1,000円、大型車:3,000円、オートバイ:500円 【サイト】4,000円~ 【少人数サイト】3,000円~
チェックイン
13:00~17:00
チェックアウト
11:30
ペット同伴
ペット可
オプション
<レンタル>
テント:2,000円
タープ:1,000円
毛布:500円
テーブル:500円
椅子:200円
コンロ(網、鉄板、トング、ひばさみ付き):1,000円
ハンモック:700円
ランプ:500円
など
<販売品>
木炭
薪
など
風呂・シャワー
約7kmのところにフォレスパ木曽 あてら荘あり
場内施設
管理棟、トイレ、炊事棟
その他
花火は手持ちのみ可。 場内は電気施設・照明施設がないため、懐中電灯・ランタン等は必携。 ゴミは分別して引き取り可。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"阿寺渓谷キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"阿寺渓谷キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "阿寺渓谷キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
阿寺渓谷キャンプ場周辺観光情報
全国で初めて古い町並みを保存した宿場町で江戸時代の面影がそのまま残っている観光スポット「妻籠宿(観光案内所付近)」までは約19km。
全長247mの日本でも最大級の木橋吊り橋で国の重要文化財にも指定されている「桃介橋」までは約15km。
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町で、坂道の両脇には土産屋やカフェが並び、食べ歩きや買い物をしながらノスタルジックな街並みを楽しめる「馬籠宿(観光案内所付近)」までは約27km。

