パラダキャンプ場
上信越自動車道「佐久平パーキングエリア」からも直接アクセスできる佐久スキーガーデン「パラダ」のグリーンシーズン。スキー場北面の「北パラダ」と呼ばれる位置にあり、キャンプ場自体は「佐久平スマートIC」から約5分の立地となる。2019年オープン。ゲレンデの芝生を利用した開放的なキャンプサイトからは浅間山が一望できる。南パラダと呼ばれる佐久平ハイウェイオアシス側には日帰り温泉施設「平尾温泉みはらしの湯」をはじめ、アクロバットなジャンプが楽しめる「スカイトランポリン」、芝生の斜面を利用した「ソリ広場」、水上で遊べる「ウォーターバルーン」、高低差73m・全長420mの「スーパースライダー」、13コースの「アスレチック広場」などのアクティビティ施設や、様々な昆虫が飼育されていてる「昆虫体験学習館」、たくさんのカブトムシやオオムラサキを間近に見ることができる「カブトムシドーム」など、子供に人気の施設が揃っている。
サイトは、開放的なフリーサイトやハンモック泊にも最適な林間エリアにあるワイルドフリーサイトがあり、テント・タープ・シュラフ・ランタン・ファニチャー類・調理器具などが全て揃った「ぶらプラン」も用意されている。
月1週程度「ワンワンウィーク」が設定されており、設定日のみペット同伴が可能となる。

パラダキャンプ場基本情報
ぱらだきゃんぷじょうキャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
長野県佐久市上平尾2066-1
アクセス
上信越自動車道「佐久平スマートIC」から約5分、「佐久IC」から約10分 北陸新幹線「佐久平駅」からタクシー約10分
営業期間
4月~12月上旬(シーズンにより異なる)
参考料金
【入場料(1泊)】中学生以上:500円、4歳〜小学生:500円 【オートサイト】3,000円~4,500円 【フリーサイト】3,000円~3,900円 【ワイルドサイト】3,000円~3,900円 【ソロキャンプ】2,000円~2,500円 【手ぶらプラン】36,000円~40,000円 【キャンピングカープラン】2,500円~3,000円 など
チェックイン
<通常シーズン>
9:00〜17:00(手ぶらプランのみ14:00〜17:00)
<ハイシーズン>
14:00〜17:00
チェックアウト
<通常シーズン>
8:30〜17:00(手ぶらプランのみ8:30〜10:00)
<ハイシーズン>
8:30〜11:00
ペット同伴
ワンワンウィーク以外の日程はペット不可
オプション
<レンタル>
スノーピークテント(テントマット付き):6,200円
タープ:2,600円
寝袋:1,100円
LEDランタン:800円
殺虫機能付きランタン:800円
BBQコンロ(網・炭用トング付き):1,500円
カセットコンロ(ガス別途購入):800円
焚き火台:1,200円
テーブル:1,200円
リゾートチェア:800円
自立式ハンモック:1,500円
ポータブル扇風機:600円
ストライダー:1時間 500円~
など
<販売品>
薪
木炭
着火剤
チャッカマン
ホワイトガソリン
カセットガス
軍手
食器洗剤
アルミホイル
割り箸
調味料類
など
風呂・シャワー
約3kmのところに平尾温泉みはらしの湯あり
場内施設
管理棟、売店、トイレ、炊事場
その他
花火は手持ちのみ可。 直火は禁止。焚き火台やコンロ等の器具を利用しての焚き火等は可。 20時以降の音響機器及び演奏は禁止。 ドローン撮影は禁止。 「ワンワンウィーク」設定日のペット同伴に際してはリードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"パラダキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"パラダキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "パラダキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
パラダキャンプ場周辺観光情報
桜や紅葉の名所で、美術館や記念館、動物園や遊園地などの施設も併設されている小諸の観光名所「小諸城址 懐古園」までは約13km。
30〜40種類のワインの試飲や、ブドウの栽培や製造方法などがわかる工場見学を楽しめる「マンズワイン 小諸ワイナリー」までは約16km。
軽井沢駅南口側の広大なエリアに有名ブランドのアウトレット、インテリア、雑貨、アウトドアなど約200もの多彩なショップが揃うリゾート型ショッピングモール「軽井沢プリンスショッピングプラザ」までは約17km。
伝説的な飲食店やショップが軒を連ねる軽井沢でもっとも賑やかなメインストリートで、軽井沢観光の中心地「旧軽井沢銀座」までは約17km。

