ウォムキャンプロゴマーク

あのキャンプ場の 口コミ・ブログ・評判

キャンプファンのためのサイト " WOM-CAMP ウォムキャンプ "

参考になるブログやサイトをピックアップ 

2022年-2023年シーズンを楽しもう!

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場

新潟県との県境、宮崎・境海岸(通称 ヒスイ海岸)に隣接したキャンプ場。ヒスイ海岸は「快水浴場百選」「日本の渚百選」にも選定されている東西約4kmに連なる日本でも珍しい砂利の浜で、ブルーやグリーンなど彩り豊かな小石が海岸にちりばめられ、ヒスイの原石が打ち上げられることからヒスイの原石拾いも楽しめる海岸として知られている。キャンプ場前の海岸では海水浴をはじめ釣りやマリンスポーツ等が気軽に楽しめる。シャワー室や売店のある管理棟やトイレ棟、炊事棟などの共用施設は建物も立派で管理が行き届いていて気持ちよく利用できる。

キャンプ場の敷地は、海岸と「あいの風とやま鉄道」の線路に挟まれた部分。フリーサイトには、防風林の中のエリアと開放的な芝生のエリアがあり、夏季には木陰を確保できる防風林エリアが過ごしやすい。オートキャンプサイトは低木で区画割りされた綺麗な芝生のサイト。いずれもAC電源の使用が可能。この他にペット専用のフリーサイトもある。キャンプサイトの他にも、バス・トイレ。キッチン・エアコン・冷蔵庫・調理器具・寝具などの設備が整った別荘仕様のケビンや、シンプルな造りながらエアコンや寝具、ウッドデッキのあるバンガローがある。

WOMCAMPサイトイメージ31:キャンプスタイル

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場基本情報

あさひひすいかいがんおーときゃんぷじょう

キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。

住所

富山県下新川郡朝日町境151

アクセス

北陸自動車道「朝日IC」から約7km、「親不知IC」から約11km あいの風とやま鉄道「越中宮崎駅(ヒスイ海岸駅)」から徒歩5分

営業期間

4月~11月

参考料金

【フリーサイト】2,100円 【オートキャンプサイト】4,200円 【バンガロー】10,500円 【ケビン】15,750円 など

チェックイン

14:00

チェックアウト

10:00

ペット同伴

ペットフリーサイトのみペット可

オプション

<レンタル>
テント:2,000円 マット:500円 タープ:1,000円 シュラフ:500円 ランタン:500円 テーブル:1,000円 イス:200円 コッヘル:500円 鉄板:500円 網:200円 調理セット:500円 食器セット:500円 バーベキューコンロ:1,000円 など

<販売品>
木炭 アルコール類 ジュース 日用品 調味料類 アイスクリーム など

風呂・シャワー

コインシャワーあり(5分:200円) 約1kmのところにたから温泉あり 約1kmのところに境鉱泉あり 約8kmのところにらくち~のあり

場内施設

管理棟、売店、トイレ、炊事棟、コインランドリー、自動販売機

その他

直火は禁止。ただし、防火シート等を敷いた上での焚き火台等を使用しての焚き火は可(防火シートのレンタルあり)。 花火は禁止。 リードの使用等ペットルールあり。 ゴミは分別して引き取り可。

電話番号

ホームページ
(参考ページ)

掲載内容は旧シーズンの情報となります。最新の情報は施設ホームページや利用者ブログ等でご確認ください。(掲載の料金はキャンプ場により税別・税込の表記が混在しています。)

利用者のブログ・キャンプレポート

"朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをピックアップして紹介させていただいています。

キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。

(なるべく実際の利用月を表示しています)

SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)

"朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。

(他の類似名施設と混在している場合があります)

口コミ/ランキング サイト

口コミサイトやランキングサイトでの "朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)

朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場周辺観光情報

深く切れ込む険しい峡谷の絶景を堪能できるトロッコ電車「黒部峡谷鉄道・宇奈月駅」までは約22km。駅は北陸屈指の名湯の街として知られる宇奈月温泉エリアにあり、近辺では温泉街散策を楽しめるのをはじめ、美術館などの観光スポットも点在している。

富山と新潟の特産品や地酒、お土産類が揃い、この地方独特のメニュー「たら汁定食」も楽しめる「道の駅 越後 市振の関」までは約3.5km。

糸魚川を代表する美しい鉱物「ヒスイ」や日本列島が誕生した際の大地の裂け目「フォッサマグナ」などをポイントに、地球や日本列島の誕生などを学べる石の博物館「フォッサマグナミュージアム」までは約28km。

WOMCAMPサイトイメージ26:キャンプスタイル
WOMCAMPサイトイメージ23:キャンプスタイル

「県別アクセスランキング」
「掲載キャンプ場一覧」はこの先