割山森林公園 天湖森
わりやましんりんこうえん てんこもり
富山市街地の真南、神通峡(神通川)を見下ろす標高約250メートルの割山にあるキャンプ場。総面積約42.000坪の広大な森林公園にキャンプ場をはじめ、パークゴルフ場、体験型遊具、テニスコート、フットサルコート、展望台、水辺公園、釣り場、天体観測棟、水辺植物園など多彩な施設が揃っていて、様々な過ごし方でキャンプを楽しめる。敷地の中央にある野ガモが飛来する土田池では、放流されたニジマスや自生しているフナ・コイなどの釣りを家族で楽しめる。天体観測棟には口径35cmの天体望遠鏡があり、季節の星空を楽しむこともできる。レンタル品や売店の品揃えも豊富で、コインシャワーやランドリーなども設備も揃っていて、管理の行き届いた共用施設は気持ちよく利用できる。
オートキャンプサイトは綺麗に区画された開放的な芝生のサイトで全区画AC電源設備付き。全20区画の内12区画には専用の流し台も備わっている。他に8区画分のフリーサイトもある。キャンプサイト以外に、バス・トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具などの設備が整った高床式のユニークなコテージや、2階建てのログハウスがある。
割山森林公園 天湖森基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
富山市割山9-1
アクセス
北陸自動車道「富山IC」から約16km
営業期間
通年営業
参考料金
【フリーサイト】2,530円 【オートキャンプサイト】4,730円 【オートキャンプサイト 流し台付】5,830円 【ログハウス】27,830円 【コテージ】13,530円 など
チェックイン
13:00(コテージ等 14:00)
チェックアウト
11:00(コテージ等 10:00)
ペット同伴
ペット可(コテージ等室内への連れ込みは禁止)
オプション
<レンタル>
テント:3,300円
タープ:1,670円
シュラフ:550円
毛布:330円
マット:330円
BBQコンロ:550円
鉄板・網セット:550円
卓上コンロ:550円
ガスランタン:660円
電気ランタン:900円
テーブル:1,100円
イス:330円
クッカーセット:550円
まな板包丁セット:330円
釣り竿:260円
テニスラケット:260円
など
<販売品>
薪
木炭
燃料類
調味料類
ロックアイス
ドリンク類
お菓子類
ソーセージ等のBBQ食材
日用品
インスタント食品
など
<その他>
テニスコート:1面2時間 550円
フットサルコート:1面2時間 1,060円
ルアー釣り:1日券 1,060円
えさ釣り:1日券 530円
パークゴルフ:大人 320円、小人 150円、貸し道具 100円
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(2分:100円) 約3kmのところに楽今日館あり 約7kmのところに大沢野ウェルネスリゾートウィンディあり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、ランドリー、炊事棟、かまど、パークゴルフ場、体験型遊具、テニスコート、フットサルコート、展望台、水辺公園、釣り場、天体観測棟
その他
直火は禁止。焚き火台やコンロ等の芝生に直接火の当たらない器具を利用しての焚火等は可。 打ち上げ花火・吹き上げ花火・ネズミ花火など大きな音の出る花火は禁止。 ゴミは原則持ち帰り(園内に分別ゴミブースはあるが、特に生ゴミは持ち帰りに協力のこと)。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"割山森林公園天湖森" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"割山森林公園天湖森" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "割山森林公園天湖森" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
割山森林公園天湖森周辺観光情報
越中と飛騨の特産物が揃い、アスレチック・アストロゲレンデなどの遊び場も併設されている「道の駅 細入」までは約7km。
旧神岡鉄道のレールの上をマウンテンバイクで走る新感覚アクティビティで、飛騨路の山々や桜並木を眺める「まちなかコース」や高原川に架かる橋梁やトンネルを走るスリル満点の「渓谷コース」を楽しめる「レールマウンテンバイク Gattan Go」(まちなかコース受付場所)までは約32km。
100余年にわたり伝える継がれる"ます寿し"の歴史や生産工程を学べるのをはじめ、工場見学や手作り体験も楽しむことができる「ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアム」までは約13km。

