閑乗寺公園キャンプ場
かんじょうじこうえんきゃんぷじょう
砺波平野を見下ろす高台にある、森に抱かれた自然と触れ合えるキャンプ場。かつてはスキー場のゲレンデだった高低差のある開放的な敷地。四季折々の自然を満喫でき、冬季には雪中キャンプを楽しめる時期もある。展望広場からは砺波平野の散居村が一望でき、田植えの時期には田んぼに張られた水の反射で平野が鏡になるような壮大な眺めが楽しめる。
キャンプ場は第1キャンプ場と第2キャンプ場に分かれている。第1キャンプ場は地形を活かした林間サイトで、サイトの広さやロケーションは区画によって大きく異なる。ガーデンサイトのみ車の横付けが可能。第2キャンプ場は公園ゲレンデの中腹エリアにあり、杉林が立ち並ぶ森に入ったような雰囲気で自然を満喫できる環境。AC電源の利用が可能。展望サイトは砺波平野が一望できるゲレンデに面した場所にあり散居村を望む最高のロケーション。
閑乗寺公園キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
富山県南砺市井波外二入会1番地
アクセス
北陸自動車道「砺波インター」から約10km 東海北陸自動車道「福光インター」から約12km
営業期間
通年営業
参考料金
【利用料】小学生以上1名:300円 【第1キャンプ場】1,000円 【第1キャンプ場 ガーデンサイト】5,000円 【第2キャンプ場】1,000円 【第2キャンプ場 展望サイト】2,000円~5,000円 【展望サイト電源使用料】500円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
オプション
<レンタル>
スノーピークテント:4,000円
スノーピークタープ:2,000円
焚き火台フィアーディスク:500円
ウェーバー・チャコールグリル:2,000円
Ozpig薪ストーブ:2,000円
コードリール:300円
など
<販売品>
薪
スウェディッシュトーチ
木炭
着火剤
燃料類
アルミマット
など
風呂・シャワー
コインシャワーあり(5分:200円・24時間利用可) 約4kmのところにおまき温泉スパガーデン和園あり 約3kmのところに柳湯あり 約4kmのところにゆずの郷 やまぶきあり 約8kmのところにゆ~ゆうランド・花椿あり
場内施設
管理棟、売店、自動販売機、トイレ、炊事棟、かまど、遊歩道、グランド(芝生広場)、展望広場
その他
直火は禁止。焚火台やコンロ等の器具を利用しての焚火等は可。 花火は手持ちのみ指定場所にて可。 可燃物のゴミは有料のゴミ袋(400円)を購入。 リードの使用等ペットルールあり。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"閑乗寺公園キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- たかおかさんのぶろぐ 其の弐(2020年09月)
- 格安^^キャンプへGO~!(2019年11月)
- とやま暮らし(2019年11月)
- ドラッグスター乗りの無骨キャンプツーリング!(2019年09月)
- CAMPハマりの備忘録(2019年06月)
- 富山県ソロ向けキャンプ場 情報(2019年02月)
- 子ども6人、子育て魚~津 (続、M吉のブログ )(2018年11月)
- 騒がしい未来ラジオ(2018年08月)
- ヒナえもん記(2018年01月)
- CAMPLIFE(2017年12月)
- バイクツーリングとキャンプと家族の日記 2(2017年06月)
- チキチキ号奮戦記(2016年12月)
- キャンプにいこう、みんなで、ソロで(2016年10月)
- 我が家はこうなっとるんです!(2016年04月)
- スーパーTenere(2016年03月)
- チャリダー詩人のブログ(2015年07月)
- カンチの"ゆる~い♪"探訪日誌(2015年05月)
- bretelles-camp(2014年11月)
- たかおかさんのぶろぐ 其の弐(2014年05月)
- MT-07・SEROW250 de 行こう!(2013年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"閑乗寺公園キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "閑乗寺公園キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
閑乗寺公園キャンプ場周辺観光情報
伝統工芸井波彫刻の技術が間近で見学できる工房や木彫体験ができる工房、木製品をはじめとした富山県内のお土産が揃う物産コーナーなど、木彫刻の町・井波を満喫できる「いなみ木彫りの里創遊館(道の駅 井波)」までは約1.5km。
庄川温泉の源泉水を肥料として育てられた「庄川おんせん野菜」や、地元産の新鮮野菜や果物。地元特産品などが揃う「道の駅 庄川」までは約3km。
清流庄川が造りだした庄川峡のダイナミックな渓谷の景観を、小牧ダムから大牧温泉の間を約1時間かけたクルージングで満喫できる「庄川峡遊覧船(乗り場)」までは約5km。
20棟の合掌造り家屋が現存し、紙漉き体験が楽しめる「五箇山和紙漉き体験館」などがある「五箇山・相倉合掌造り集落」までは約25km。9棟の合掌造り家屋が残る集落で、合掌造り家屋を利用した「五箇山民俗館」などがある、「五箇山・菅沼合掌造り集落」までは約35km。五箇山エリアにあるこの二つの集落は世界文化遺産にも登録されている。

