園家山キャンプ場
そのけやまきゃんぷじょう
黒部市の北、入善町の海沿いにあるキャンプ場。テントキャンプ利用は無料でバンガローは有料。能登半島に沈む夕日の眺めを楽しめるロケーションで、キャンプ場すぐ前の海岸は海水浴場ではないが釣りは楽しめる。松林にかこまれた砂丘状の敷地で、キャンプサイトはフリーサイト。車の乗り入れは不可。炊事場の水は黒部川扇状地の湧水が蛇口から常時噴出している形態。バンガローは電灯・コンセント・2段ベッド・ローテーブルのみのシンプルな造り。バンガローは予約が必要。キャンプ利用も含め、管理事務所での受付を行ってからの利用となる。利用者全員でマナーを守り、是非とも存続させていきたいキャンプ場のひとつ。
園家山キャンプ場基本情報
キャンプ場の基本情報です。一部内容については直接確認が取れていない項目や、キャンプ場によってはシーズンで変動するような項目も含まれています。最新の情報は必ず各施設へご確認ください。
住所
富山県下新川郡入善町下飯野361
アクセス
北陸自動車道「黒部IC」から約8.5km
営業期間
4月1日~11月30日(月曜定休)
参考料金
【キャンプ場】無料 【バンガロー】1泊1室 2,000円+大人×100円、小人×50円
チェックイン
チェックアウト
ペット同伴
ペット不可
オプション
風呂・シャワー
約11kmのところにらくち~のあり 約11kmのところに観音湯(魚津)あり 約15kmのところにバーデン明日あり 約15kmのところにふなみの湯ふれあい温泉あり
場内施設
管理棟、トイレ、炊事場、かまど、自動販売機
その他
バンガローは要予約。キャンプ場は予約等は不要だが管理棟にて受付のこと。 ゴミは分別して引き取り可(数十円のゴミ袋購入)。
電話番号
ホームページ
(参考ページ)
利用者のブログ・キャンプレポート
"園家山キャンプ場" の感想やレポート、場内やサイトの様子がわかる記事、また、楽しい過ごし方や周辺観光情報などが掲載されているような記事を中心に、ブログをまとめて紹介させていただいています。キャンプ場を利用したり、実際に下見した方のブログ記事は貴重な口コミ情報です。施設の評判やオススメ情報の参考にしてみてください。(なるべく実際の利用月を表示しています)
- たびもろこし(2021年06月)
- ELFじ~さんのほっつきある記(2020年09月)
- 格安^^キャンプへGO~!(2020年03月)
- 焼肉 にくまさ 店長のブログ(2019年09月)
- ドラッグスター乗りの無骨キャンプツーリング!(2019年08月)
- MOTO Campers(2019年07月)
- ゆる~くキャンプでしょ!(2019年06月)
- コグマ夫婦のキャンプ雑記(2019年05月)
- 心形流Z(2019年05月)
- ぼっちの車中泊(2019年02月)
- ゆる~くキャンプでしょ!(2018年07月)
- 秋の病との付き合い方(2018年04月)
- 釣りと車中泊のツカさん(2017年10月)
- 続・スーパーカブで日本一周(2017年05月)
- 日本の絶景を求めて(2017年04月)
- 藍色の旅路(2016年05月)
- T2のMAX LIFE(2015年10月)
- とらのぱぱの日常(2015年09月)
- こんな感じで遊んでます(2015年08月)
- 夫婦でまた~りキャンプ(2014年05月)
SNSでの評判(インスタグラム・ツイッター)
"園家山キャンプ場" について掲載されているインスタグラムのハッシュタグページ、ツイッターの検索結果ページを案内しています。(他の類似名施設と混在している場合があります)
口コミ/ランキング サイト
口コミサイトやランキングサイトでの "園家山キャンプ場" の掲載ページを案内しています。(サイトによっては施設の掲載名称が異なる場合があります)
園家山キャンプ場周辺観光情報
"北アルプスの渓流から日本海の深海まで"をテーマに、富山の沿岸や深海の生物を中心に、世界各地の珍しい魚や面白い習性の魚などが展示され、ショーやイベントも充実している「魚津水族館」までは約17km。
富山湾と立山連峰が同時に一望できる日本海側最大級の観覧車などの遊園地施設をはじめ、ふれあい牧場・パターゴルフ場などの施設が揃うレジャー公園「ミラージュランド」までは約17km。
深く切れ込む険しい峡谷の絶景を堪能できるトロッコ電車「黒部峡谷鉄道・宇奈月駅」までは約22km。駅は北陸屈指の名湯の街として知られる宇奈月温泉エリアにあり、近辺では温泉街散策を楽しめるのをはじめ、美術館などの観光スポットも点在している。
富山の幸が揃う売店や富山湾を眺めながら楽しめる足湯などがあり、隣接してホタルイカの発光が楽しめるほか、生きたホタルイカに直接触る貴重な体験ができる「ほたるいかミュージアム」などの施設が並ぶ「道の駅 ウェーブパークなめりかわ」までは約22km。

